『12GBのMPEG2動画を編集後、』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥9,800

販売形態:パッケージ版 TMPGEnc DVD Author 1.5のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • TMPGEnc DVD Author 1.5の価格比較
  • TMPGEnc DVD Author 1.5のスペック・仕様
  • TMPGEnc DVD Author 1.5のレビュー
  • TMPGEnc DVD Author 1.5のクチコミ
  • TMPGEnc DVD Author 1.5の画像・動画
  • TMPGEnc DVD Author 1.5のピックアップリスト
  • TMPGEnc DVD Author 1.5のオークション

TMPGEnc DVD Author 1.5ペガシス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 6月27日

  • TMPGEnc DVD Author 1.5の価格比較
  • TMPGEnc DVD Author 1.5のスペック・仕様
  • TMPGEnc DVD Author 1.5のレビュー
  • TMPGEnc DVD Author 1.5のクチコミ
  • TMPGEnc DVD Author 1.5の画像・動画
  • TMPGEnc DVD Author 1.5のピックアップリスト
  • TMPGEnc DVD Author 1.5のオークション

『12GBのMPEG2動画を編集後、』 のクチコミ掲示板

RSS


「TMPGEnc DVD Author 1.5」のクチコミ掲示板に
TMPGEnc DVD Author 1.5を新規書き込みTMPGEnc DVD Author 1.5をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

12GBのMPEG2動画を編集後、

2005/01/31 12:30(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ペガシス > TMPGEnc DVD Author 1.5

スレ主 superball425さん

DVDフォルダで出力しようとすると、「容量が大き過ぎます」と出てしまうのですが、扱える容量の限界はどのくらいなのでしょうか?ちなみに体験版です。また、他のソフトついても教えてください。

書込番号:3861776

ナイスクチコミ!0


返信する
srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2005/01/31 14:37(1年以上前)

TMPGEnc DVD Authorは約9.4GByteまでのデータを1つのVideo_TSに書き出せます。これはDVD-Videoフォーマットとも関係しての制限ですので、他オーサリングソフトの多くも同様ではないかと思います。

なおTMPGEnc DVD Authorは体験版、製品版、アップデート版、どこからダウンロードしようと同じファイルに行き着きますので、体験版と製品版での機能差などはありません。

書込番号:3862238

ナイスクチコミ!0


スレ主 superball425さん

2005/01/31 16:27(1年以上前)

御返信ありがとうございます。では、更に質問ですが、おおよそ8MB/sのレートで約3時間程録画したMPEG2ファイルなんですが、CMカット、チャプター処理しつつ最終的に4.7GBに納めたいのですが、どうしたらよろしいでしょうか?当初はオーサリング→出力したものをシュリンクで圧縮したかったのですが…。

書込番号:3862595

ナイスクチコミ!0


srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2005/01/31 17:28(1年以上前)

CM込3時間なら、CMカットしたら正味は2時間30分程度ですよね。
映像8Mbpsでキャプチャしたものなら8.8Gbyte程度。音声を192KbpsのAC-3なりMPEG2音声なりにして200M程度。
 そのままオーサリングできると思うんですが、出力サイズが9.4Gを下回っているのに出力できないということなのでしょうか。
(9.4G超のファイルを処理したことがないのでよくわからない)
 編集後の出力サイズが9.4Gbyteを上回って出力ができないなら、オーサリングする前に再エンコードするか、カットするしかないと思います。

 出力サイズが9.4Gを下回っているのに出力できないなら、おそらく入力ファイル容量で制限されているのでしょうから、私なら

1.TMPGEncMPEGEditorなどを使い適当なところで分割、(フリーでもいくつかありますね。例えばVECTORに”Mpgcutter ”っていう分割ソフトがあります。使ったことないけどMP2音声なら使えるんじゃないかな)。仮に「MPEG-A」「MPEG-B」とします。

2.「MPEG-A」をAuthorで、CMカット+チャプタ打ちして、HDD上にオーサリング。(仮にVideo-Aとします)

3.同様にMPEG-Bをオーサリング(こちらをVideo-Bとします)

4.新規にVideo-Aを「DVDビデオの追加」でチャプタ情報ごと読み込み、続いてVideo-Bを同様に読み込む

5.メニュー編集してHDD上にオーサリング。

6.シュリンクソフトで圧縮。

7.DVDメディアへ書き出し。

の流れで試します。

書込番号:3862808

ナイスクチコミ!0


スレ主 superball425さん

2005/01/31 20:47(1年以上前)

再度御返信ありがとうございます。あいまいで申し訳ありませんが、恐らくカット後も9.4GBを下回らなかったものと思われます。分割したとしても、合わせて9.4を下回らなければいけないと思うのですが、およその計算は必要ですね。検証してみたいと思いますが、また書き込ませていただきますので気にかけていただけたら幸いです☆

書込番号:3863684

ナイスクチコミ!0


月の四者さん

2005/02/11 10:47(1年以上前)

シュリンクで50%圧縮できたとしても画質は
きたないよ
それなら元の動画エンコードしてから作成しましょうよ
それで10%ぐらいの容量オーバーをシュリンクなどで調整して仕上げたほうが
出来上がりはきれいだと思うよ

書込番号:3914120

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ペガシス > TMPGEnc DVD Author 1.5」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
12GBのMPEG2動画を編集後、 5 2005/02/11 10:47:19
DVDの内容を編集してHPにアップするソフト 2 2004/12/08 20:24:39
初心者的な質問で申し訳ありません(^^; 0 2004/12/07 2:59:32
音声付メニュー画面 4 2004/10/24 23:17:28
DVD編集について 1 2004/10/13 22:05:36
プレステ2やDVDレコーダーでTVで見る場合 6 2004/10/09 15:55:54
スライドショー作成は? 1 2004/10/09 18:36:18
AC-3パックについて 1 2004/10/05 14:06:58
音ずれ 4 2004/10/06 21:20:29
メニュー 1 2004/09/25 23:51:22

「ペガシス > TMPGEnc DVD Author 1.5」のクチコミを見る(全 188件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

TMPGEnc DVD Author 1.5
ペガシス

TMPGEnc DVD Author 1.5

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 6月27日

TMPGEnc DVD Author 1.5をお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング