動画編集ソフト・動画再生ソフト > ペガシス > TMPGEnc 4.0 XPress
普段はx264でエンコしています。
この度レグザを購入しDLNA対応とのことで MPEG4 AVC/H.264でエンコードしようと思いやってみましたが、画質が汚いのです。
平均ビットレートは1400くらいに設定しています。
フィルターはかけていません。
どこか設定箇所等ありましたらどうかご教示下さい。
宜しくお願い致します。
書込番号:13260086
0点
どのような映像をエンコードするかによりますが、固定ビットレート(CBR)ではなく可変ビットレート(VBR)にして平均1500kbps・最高(ピーク)2000kbps位にするとかなりきれいになりますよ。
書込番号:13260149
![]()
0点
>DATYURAさん
書き込み有り難うございます。
すみまません、ファイルの情報等書いておりませんでした、失礼致しました。
ファイルは、DY-UD200でTS抜きして録画したTSファイルです。
>固定ビットレート(CBR)ではなく可変ビットレート(VBR)にして平均1500kbps・最高(ピーク)2000kbps位にするとかなりきれいになりますよ
1パスの可変ビットレートでもいいのでしょうか?それとも2パスでしょうか?
その他いじる箇所等ございますか?
書込番号:13260213
0点
もちろん、2パスの方がいいですが、1パスでも個人的にはそれほど差はないと思います。
書込番号:13260238
![]()
0点
そうですか。
試してみたいと思います。
有り難うございました。 m(_ _)m
書込番号:13260293
0点
このソフトのMPEG-4(AVC)は、このソフトのWMVの方が同じビットレートでも良いと思いますよ。
白がグレーがかって発色されると思います。
何本かするのであれば、WMVですので、時間がかかりますが、4コアであれば、CPU使用率が30%程度ですので、バッチで3本同時処理させてやれば、1本あたりの時間は同じになりますし、出来上がりも綺麗。
それと、最高のビットレート20000の間違いだと思うのですが、普通のTVで放送されている地デジが、20000ですので、エンコードしたものではそこまで必要ないと思います。12500もあれば上等の出来上がりになります。その画面の広さでは!!
しかし、下が低すぎるような気がしますね・・・。画面が小さいのでいいかな・・・笑。
まぁ、研究してみてください。
書込番号:13264835
0点
申し訳ないです。
画角が小さいので、もう一度計算してみました。私でしたら、上は5000〜6000で設定すると思います。
訂正させていただきます。
書込番号:13264869
![]()
0点
>こぼくん35さん
>上は5000〜6000で設定すると思います
5000〜6000くらいに設定するとファイルサイズがかなり大きくなってしまいませんか?
書込番号:13270919
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペガシス > TMPGEnc 4.0 XPress」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2014/06/23 1:30:00 | |
| 3 | 2014/03/18 9:49:50 | |
| 3 | 2012/01/01 20:28:17 | |
| 2 | 2011/09/28 9:17:40 | |
| 7 | 2011/07/19 11:28:09 | |
| 0 | 2011/06/21 14:37:48 | |
| 15 | 2011/06/16 7:56:19 | |
| 14 | 2011/05/24 12:20:59 | |
| 2 | 2011/04/03 1:02:16 | |
| 7 | 2011/02/19 23:31:42 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
動画編集ソフト・動画再生ソフト
(最近3年以内の発売・登録)





