TMPGEnc Authoring Works 4
Blu-ray Discオーサリングに対応したDVD作成ソフト。価格は13,800円(税込)
動画編集ソフト・動画再生ソフト > ペガシス > TMPGEnc Authoring Works 4
以前こちらで適切なアドバイスをいただき快適に使用していたのですがある疑問があり質問させていただきます
ビデオカメラで撮ったAVCHDファイルを本ソフトでDVD形式にオーサリング できあがったファイルをPCモニタで視聴すると動きのある場面で人物の輪郭にギザギザのノイズが目立ち前回アドバイスをいただきプログレッシブ処理をすることで解消できたのですが今回仲間にDVD配布を頼まれまして 何かで見たところによるとPCはプログレッシブ、家庭用TV、プレーヤーはインターレースが一般的との記載がありました プログレッシブ処理をしたDVD(ファイル)は家電で再生するとどのようなデメリットがあるのでしょうか?当方再生環境がないもので(家電プレーヤーがありません)経験のある方がいらっしゃればアドバイスをお願いいたします
書込番号:12040782
0点
F905さん
インターレースの基礎知識は、はなまがりさんがよく解る解説をされています。
http://dtv.sakura.ne.jp/contents1/001.html
http://dtv.sakura.ne.jp/contents1/002.html
http://dtv.sakura.ne.jp/contents1/007.html
よく読んでマスターして下さい。
書込番号:12041664
1点
DVD-Videoはインターレースが標準なので、プログレッシブで焼いたものはDVDプレイヤーによっては再生できないことが考えられます。
書込番号:12042329
0点
インターレース動画は、SPLASHLiteをインストールして
再生すれば、綺麗に見えます。
再生ソフトの設定をインターレース解除しても大丈夫なはずです。
書込番号:12044033
0点
J・酢味噌様 今から仕事様
アドバイスありがとうございます
プログレッシブ化の再生はは再生機器に依存するということなんですね
仲間への配布版はやはり標準のインターレース式で作成します。
ちなみに元映像は子供のクラブ活動(バレーボール)を撮ったもので元映像はインターレース トップフィールドなのですがカメラ付属のPMBでPCにて再生しても問題ないのですがDVDビデオ形式にインターレースでオーサリングするとノイズが出ます。ビットレートは8〜9M程度ですので問題は無いかと思うのですが他に何か設定が必要なのでしょうか?動きが激しいので輪郭の頭の部分などハリネズミの様になって見えます(少々オーバーですが)配布先で映像を確認出来れば良いのですがそれ程親しい間柄でもないし でもなるべく綺麗な映像で渡してあげたいし...
長文にてスミマセンでした
書込番号:12046383
0点
> インターレースでオーサリングするとノイズが出ます。
「クリップの追加」画面で「クリップの設定」=>「フィールドオーダー」が「トップフィールドが先に表示される」になっているか確認なさってください。
それと、トラックの設定でフィールドオーダーが「トップフィールド優先」になっているか確認なさってください。
ビットレートは十分だと思います。
書込番号:12047033
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペガシス > TMPGEnc Authoring Works 4」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 6 | 2015/06/06 13:20:48 | |
| 11 | 2015/04/29 0:44:25 | |
| 3 | 2012/10/07 12:57:42 | |
| 7 | 2012/08/14 19:04:33 | |
| 5 | 2012/08/06 21:30:55 | |
| 1 | 2012/04/17 19:15:07 | |
| 5 | 2012/04/14 0:55:42 | |
| 4 | 2012/03/21 18:04:35 | |
| 4 | 2012/02/28 2:16:18 | |
| 4 | 2012/02/12 19:23:52 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
動画編集ソフト・動画再生ソフト
(最近3年以内の発売・登録)






