TMPGEnc Authoring Works 4
Blu-ray Discオーサリングに対応したDVD作成ソフト。価格は13,800円(税込)
動画編集ソフト・動画再生ソフト > ペガシス > TMPGEnc Authoring Works 4
よろしくお願い致します。
試用版で、まずはJPEG画像を使いスライドショーを作成、DVD-RWに焼きました。
PCでは再生できるのですが、BDドライブ内蔵のAQUOS LC-26DX2 ではディスクを
認識してくれません。
友達宅のパイオニアDVDプレーヤーでも認識できませんでした。
サポートさんに訊ねてみたら「うーん・・・、DVD-RWがPCで再生できているので、
LC-26DX2のドライブとの相性かなぁ・・・」とのことでした。
試しに同じスライドショー作成方法でBDディスクに焼いてみたら LC-26DX2 で
再生できました。
LC-26DX2を含め、 一般的なDVDプレーヤーで再生できるディスクを作る事は難しい
事なのでしょうか・・・。
はやくも挫折しそうです。
あとは、どのような事を試したらよいでしょうか?
よろしくお願い致します。
書込番号:12725628
0点
http://www.geocities.jp/triple_chic/index.html
ファイナライズされていないなら、こちらの一番上か2番目のソフトでファイナライズしてみては。
形式としてはDVD-VRではなくDVD-Videoなんですよね?
書込番号:12725646
2点
甜さん、ありがとうございます。
デフォルト設定のまま作成しましたので、DVD-Videoだと思います。
ディスク書き込み過程で、最後の方で「ファィナライズしています。」と
アナウンスもしていましたので、大丈夫だとは思っていたのですが・・・。
書込番号:12725969
0点
このソフトは、再生互換性の高いディスクを作るので、ソフトのせいではないように思いますが・・・
・最初の画面で、DVD-Video(NTSC)になってますよね?(PALじゃないですよね)
・BDの設定でDVDに焼いたりしてませんよね?
1枚捨てる覚悟で、DVD-Rに焼いてみるとか・・・
書込番号:12726273
2点
DVD-RWとDVDプレイヤー等の互換性の問題かと思います。
試しに、太陽誘電のDVD-R(できれば8倍速のDVD-R47WPYSBA等)に6倍速で焼いてみてください。
書込番号:12726297
1点
対応書き込み速度の遅いDVD-RWメディアや別メーカのメディアだとどうでしょうか。
書込番号:12726298
1点
横波さん、J・酢味噌さん、甜さん、ありがとうございます。
最初にDVD-Video(NTSC)で作成しました。
手持ちのmaxell・DVD-RWに書き込んだのですが、やっぱりDVD-RWと
DVDプレイヤー等の互換性の問題・・・というのもあるんですね?
ご指導のとおり、違うメディアで一度試してみます。(DVD-R)
いま手元にないので、明日になってしまいますが・・・。
「メディアを替えたら出来た!」というのは、動画編集にはよくある話
なのでしょうか?
動画編集初心者なもので、本当にすみません。
書込番号:12726562
0点
上記の後段、訂正。
× 動画編集にはよくある話なのでしょうか?
○ 「動画編集〜DVDプレーヤーで再生」には、よくある話なのでしょうか?
書込番号:12726857
0点
> 友達宅のパイオニアDVDプレーヤーでも認識できませんでした。
このソフトで作って、再生専用プレーヤーでも再生できないなんてことは滅多にありません。
作り方も間違えておられないし、メディアの不良か相性だと思います。
ちなみに、私もmaxellのDVD-RWで、カーナビのDVDプレーヤーで再生できないことがありましたが、同じプロジェクトでもDVD-Rに焼けば大丈夫でした。
書込番号:12726916
![]()
1点
横波さん。
そういうこともあるのですねぇ・・・
私の中で、今までmaxellは信頼ブランドだったのですが・・・
PCで、クイック消去して書き直し、それでもダメだったので
次は30分かけて完全消去して書き直し、それでもダメでした。
プレーヤーとの互換性の問題なら、何をやってもダメですよね。
別のメディアで一発解消してくれたらいいな♪と思っています。
書込番号:12727032
0点
> 私の中で、今までmaxellは信頼ブランドだったのですが・・・
DVD-Rは国産のものがほとんどなくなってしまい、「昔は良かったんだけどなぁ・・・」って言うメディアが多くて困りますよね。
太陽誘電も例外ではありませんがいまだに国産ですし、品質が落ちたと言ってもまだ一番信頼できるので、私的にはこれを使うしかありません。
製品の安さだけを求める消費者にも責任はありますが、DVD-Rメーカーも一年たったら不燃ごみに変わるような粗悪なメディア作りをやめて、高くても良いので、信頼できる製品を作って欲しいものです。
書込番号:12728490
1点
助言してくれた皆さま。
昨晩は、ありがとうございました。
結果・・・、ガッカリです。
J・酢味噌さんもご推薦の、太陽誘電のDVD-R(品番は違ってDR-C12WTY10SNT
ですが)に6倍速で焼いてAQUOS LC-26DX2で再生を試みるも、またもや認識
してくれませんでした。
息子の部屋のDVDプレーヤー(東芝SD-300J)にセットしてみると、なんなく
再生が始まります。(唖然!)
昨日のDVD-RWもSD-300Jなら再生できました。(さらに唖然!)
これはもう、LC-26DX2のBDドライブは融通が利かない!としか言いようが
ありませんよね?
でも市販のDVDビデオは再生できるし、Authoring Works 4 で編集して焼いたBD-RE
ディスクなら再生できるのですから、そのあたりも少し腑に落ちません。
やっぱり市販のDVDビデオと編集ソフトで作ったDVDとは、どこかの仕様が違うので
しょうか?
書込番号:12730456
0点
意外な結果で、私もちょっとがっかりです。期待させてしまったかもしれませんでした。
市販のDVDと自分で焼いたDVDではレーザーに対する光の強さ?が違うと聞いたことがあります。(素人な書き方でスミマセン)
市販DVD>DVD-R>>DVD-RW の順番だそうです。
光の反射量が違うって言ってたかな?
市販DVDは読めてもDVD-RWは読めないということはあるそうです。
書込番号:12731054
1点
こんばんは。
ハイビジョン(AVCHD)DVDでしたが、よく似た経験をしました。
2年ほど前、VideoStudio 12 Plusで作成したハイビジョンDVDを,パナソニックのDIGAで再生したりHDDに読み込ませようとしましたができませんでした。
ソフト会社とパナに質問している間に、DIGAのほうでファームウェアのアップがあり、再生も読み込みもできるようになりました。
これまでから使用してきたDVDプレーヤー(東芝SD-300J)で再生できるのに、新しいブルーレイレコーダーで再生できないのは、新しい方に問題ありだと思います。
書込番号:12731101
1点
SD-300Jでは再生できたとのことで一歩前進はしたようですが、AQUOS LC-26DX2で再生できなかったのは残念でしたね。
> LC-26DX2のBDドライブは融通が利かない!としか
うーん、困ったことに相性っていいますか、結構あるみたいですよね。
家でも、DVD-Rに焼いた映像がSONYのBDレコでは再生できるのに、PS3だと終わりの部分が再生できないとかあったりして・・・。
ちなみに、1年前に太陽誘電の8倍速メディアにパイオニアのS12Jで6倍速で焼いたやつだったりして。(爆)
PCで測定すると、品質的にはOKなはずなんですけどね。
> 市販のDVDビデオと編集ソフトで作ったDVDとは、どこかの仕様が違うのでしょうか?
DVD-Videoとしてのデータ上の仕様の違いはありません。
違うのは、市販のDVDビデオはDVD-ROMなのに対して、DVD-Rに焼いたものはPCのドライブ等によってはROM化できない場合があるようですね。
私はあまり知識が無いのでよく説明できませんが、Book Typeで検索すると詳しい説明が得られます。
結局、AQUOS LC-26DX2で再生できるようにDVD-Rを焼こうとすると、パソコンのDVD-Rドライブをパイオニア製に換えたり、太陽誘電でもDR-C12WTY10SNTは16倍速なので、やはり8倍速メディアにしてみるとか、ちょっと大変かもしれません。
16倍速のメディアは8倍速と測定して比較してみると、やはり質的には落ちますので。
書込番号:12731108
![]()
1点
横波さん。
今日、大いに期待してDVD-Rを焼いていました。(笑)
>市販DVD>DVD-R>>DVD-RW の順番だそうです。
そういう風になっているんですね・・・色々勉強になります。
J・酢味噌さんもおっしゃっていましたが、私が用意したDVD-Rが16倍速のもの
でしたので、良い結果が出なかったということも、まだ考えられますよね。
地デジ移行は完全無償でさん。
やはり、同じように再生に手こずった経験がおありなのですね?
私も、もう一度シャープのサポートに「PCでファイナライズされたDVDが、
なぜ再生できないの?取説には再生できると謳ってあるじゃないですか・・・」
などと詰め寄ってみます。
J・酢味噌さん。
色々と専門的な事を教えていただきました。
太陽誘電:Made In Japanであることすら知りませんでしたし・・・(恥)
おまけに、品質的にも16倍速>8倍速 などと思っていましたから。(*^_^*)
そのあたりを踏まえて、もう一度トライする余地がありますよね。
ほんとうに色々勉強になります。
なにをやってもダメだったら、素直にDVDプレーヤーを買い増しするのが
得策ですかね。
書込番号:12731435
0点
一度レンズクリーナーでドライブのピックアップをクリーニングしてみてはどうでしょうか。
>太陽誘電のDVD-R(品番は違ってDR-C12WTY10SNTですが)
この製品はトリプルガードで記録面がハードコートされてある為かレビュー等を見ると意外と読み込みできないなどが多いようです。
出来れば太陽誘電製の通常品(トリプルガードなし)で試された方がいいと思います。
書込番号:12731582
0点
ilkaさん、ありがとうございます。
>太陽誘電のDVD-R(品番は違ってDR-C12WTY10SNTですが)
良かれと思っていたのが裏目に出た公算も考えられますよね・・・。
ごく普通のDVD-Rで、ゆっくり焼いて試してみる事にします。
あ、クリーニングも、ですね。(*^_^*)
書込番号:12731949
0点
お騒がせしました。
結局、DVDプレーヤーを買い増しました。
最初は編集ソフトとの相性かと思っていたのですが、「LC-26DX2のBDドライブが
あまり良くない」 と結論づけました。
あと、こちらの編集ソフトですが、解りやすくてイイかな?と思いましたが動画を
編集しようとするとPCが頻繁にフリーズしてしまいました。
試用版だから・・・という事もないとは思いますが、PCとの相性もあるのかもしれ
ません。(?)
他のソフトも試してみます。
みなさん、何かとありがとうございました。
また他の板でもお世話になるかもしれませんが、またよろしくお願い致します。^^
書込番号:12766785
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペガシス > TMPGEnc Authoring Works 4」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 6 | 2015/06/06 13:20:48 | |
| 11 | 2015/04/29 0:44:25 | |
| 3 | 2012/10/07 12:57:42 | |
| 7 | 2012/08/14 19:04:33 | |
| 5 | 2012/08/06 21:30:55 | |
| 1 | 2012/04/17 19:15:07 | |
| 5 | 2012/04/14 0:55:42 | |
| 4 | 2012/03/21 18:04:35 | |
| 4 | 2012/02/28 2:16:18 | |
| 4 | 2012/02/12 19:23:52 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
動画編集ソフト・動画再生ソフト
(最近3年以内の発売・登録)




