『自分で作ったメニュー部品を置く場所』のクチコミ掲示板

2008年11月 7日 発売

TMPGEnc Authoring Works 4

Blu-ray Discオーサリングに対応したDVD作成ソフト。価格は13,800円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥13,143

販売形態:パッケージ版 TMPGEnc Authoring Works 4のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • TMPGEnc Authoring Works 4の価格比較
  • TMPGEnc Authoring Works 4のスペック・仕様
  • TMPGEnc Authoring Works 4のレビュー
  • TMPGEnc Authoring Works 4のクチコミ
  • TMPGEnc Authoring Works 4の画像・動画
  • TMPGEnc Authoring Works 4のピックアップリスト
  • TMPGEnc Authoring Works 4のオークション

TMPGEnc Authoring Works 4ペガシス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月 7日

  • TMPGEnc Authoring Works 4の価格比較
  • TMPGEnc Authoring Works 4のスペック・仕様
  • TMPGEnc Authoring Works 4のレビュー
  • TMPGEnc Authoring Works 4のクチコミ
  • TMPGEnc Authoring Works 4の画像・動画
  • TMPGEnc Authoring Works 4のピックアップリスト
  • TMPGEnc Authoring Works 4のオークション

『自分で作ったメニュー部品を置く場所』 のクチコミ掲示板

RSS


「TMPGEnc Authoring Works 4」のクチコミ掲示板に
TMPGEnc Authoring Works 4を新規書き込みTMPGEnc Authoring Works 4をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

自分で作ったメニュー部品を置く場所

2009/05/26 11:52(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ペガシス > TMPGEnc Authoring Works 4

スレ主 ediuspro5さん
クチコミ投稿数:208件

自分で作ったメニュー部品を画面の自由なところに置くように設定できないのでしょうか。
それと背景画面を1920×1080にして保存しようとしてもできません。
1076×524ならできました。
なぜでしょうか。
メニュー画面は実際の画質よりも悪くなりますね。

書込番号:9605735

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/26 13:32(1年以上前)

テンプレートじゃければできますよ

書込番号:9606068

ナイスクチコミ!0


スレ主 ediuspro5さん
クチコミ投稿数:208件

2009/05/26 13:58(1年以上前)

ドラッグできるのですか。
もっと詳しく教えてください。

書込番号:9606143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/05/27 18:41(1年以上前)

部品は普通に掴んで移動できますよ。テキスト編集部分も。

背景は 1024×576(16:9)
768×576(4:3)の画像でないと使用(部品として保存)できなかった気がしますが・・・

書込番号:9611953

ナイスクチコミ!0


スレ主 ediuspro5さん
クチコミ投稿数:208件

2009/05/27 19:17(1年以上前)

そうでした。
できました。
文字も変更できました。
フォトショップで自分で作った部品はJPEGで保存すると
メニュー画面に載らないのでしょうか。
フォトショップでは何の形式で保存するのですか。

書込番号:9612108

ナイスクチコミ!0


スレ主 ediuspro5さん
クチコミ投稿数:208件

2009/05/28 16:28(1年以上前)

画像もメニュー編集の左のチャプターのサムネイルをダブルクリックすれば
JPEGを選べました。
これなら、市販のブルーレイのメニューにも十分通用します。
edius5とfirecoderの使用ではTMPGEの方で出力した方が
オーサリングワークスでスマートレンダリングできるので、
firecoderはTMPGEで出力したほうが良いです。

書込番号:9616221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:861件Goodアンサー獲得:81件

2009/05/31 12:15(1年以上前)

フォトショップ使えるならいろんな自作パーツ使えますよね
ボタンを透明にしたりできるので、角が丸い状態のパーツとかも可能なので
いろいろ自分好みのデザインに出来るでしょうから
自作パーツ作るのもこだわってみたらどうでしょうか

書込番号:9629970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/06/06 00:18(1年以上前)

写真撮影した物をオリジナルボタンにしてみたり、映像から好きなカットのJPEGを作り、そのまま背景にしたりと色々楽しんでます。
とにかく色々な事ができるので、自作感が強く遊ぶにはもってこいです。

書込番号:9657417

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:55件

2009/06/06 21:21(1年以上前)

グーグルで
"TMPGEnc Authoring Works 4" メニュー   
などのキーワードで探せば結構ヒットしますよ、
ttp://fivetecvideo.at.webry.info/200903/article_2.html

他にも
"TMPGEnc Authoring Works 4" Photoshop
などのキーワードで検索するといいですよ

書込番号:9661298

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

TMPGEnc Authoring Works 4
ペガシス

TMPGEnc Authoring Works 4

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月 7日

TMPGEnc Authoring Works 4をお気に入り製品に追加する <158

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング