


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > DVD MovieWriter


DVカメラをIEEE1394でPCと接続しキャプチャしてますが、映像がところどころかくかくなっています。
CPU:Athlon800M、OS:MEなので処理能力が足りないのでしょうか?
メモリは256×2=512なのですが…
キャプチャ中は常駐ソフト(ノートンアンチウィルス)は無効にしています。
キャプチャ取り込み時の設定で、品質は12→10→8→7と最終的には7に設定しています。(これ以下だとやはり映像はさらに荒くなってくるのかな?)
何か良い方法があれば教えてください。
書込番号:1342646
0点


2003/02/26 11:36(1年以上前)
HDDの設定がDMAになっていますか?
書込番号:1342676
0点



2003/02/26 11:57(1年以上前)
↑もちのロン、DMA設定になってます。
書込番号:1342716
0点


2003/02/26 13:30(1年以上前)
キャプチャしたものもカクカクですか?
機種によっては、プレビューだけカクカクってこともありますよ。
梢
書込番号:1342922
0点



2003/02/26 13:48(1年以上前)
説明不足ですみません。
正しくは、DMW2.0を使ってDVカメラで撮影した映像をDVDビデオ化して、DVDプレーヤーで再生し家族みんなでTVを見ていたのですが、所々でかくかくとなっていたのです。
そこで、HDに残っていたキャプチャした映像を確認(WMP9、DMWウィンドウ、WINDVD3にて確認)すると全部同じところでやっぱりかくかくとなっていました。
そこで、最近購入したDVDレンズクリーナーをかけてみたのですが、結果は同じでした。
キャプチャ中はPCには触っていないのですが…
なんでだろ〜?
書込番号:1342969
0点


2003/02/26 14:20(1年以上前)
メディアは国産品ですか?
あと、そのプレイヤーは-R対応ですか?
梢
書込番号:1343021
0点



2003/02/26 15:06(1年以上前)
↑メディア:+R(TDK、FUJIFILM、RICOH、三菱)
DVDPLAYER:パイオニア555
記録用DVD:MP5125A
となってます。
書込番号:1343121
0点


2003/02/26 15:23(1年以上前)
HDDの時点でカクカクという音なんで、処理の関係かもしれませんね。
OSがMeだからかな?
梢
書込番号:1343172
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ULEAD > DVD MovieWriter」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2010/10/10 0:14:58 |
![]() ![]() |
0 | 2009/11/14 21:09:58 |
![]() ![]() |
10 | 2009/10/06 1:32:34 |
![]() ![]() |
7 | 2009/07/29 18:20:04 |
![]() ![]() |
7 | 2008/06/16 20:56:18 |
![]() ![]() |
0 | 2007/09/14 1:49:49 |
![]() ![]() |
0 | 2007/06/26 22:03:02 |
![]() ![]() |
3 | 2007/05/27 23:44:10 |
![]() ![]() |
5 | 2006/02/09 17:15:43 |
![]() ![]() |
0 | 2005/02/26 0:39:29 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
動画編集ソフト・動画再生ソフト
(最近3年以内の発売・登録)


