『保存後のDVD作成は?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

販売形態:パッケージ版 DVD MovieWriterのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DVD MovieWriterの価格比較
  • DVD MovieWriterのスペック・仕様
  • DVD MovieWriterのレビュー
  • DVD MovieWriterのクチコミ
  • DVD MovieWriterの画像・動画
  • DVD MovieWriterのピックアップリスト
  • DVD MovieWriterのオークション

DVD MovieWriterULEAD

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 6月13日

  • DVD MovieWriterの価格比較
  • DVD MovieWriterのスペック・仕様
  • DVD MovieWriterのレビュー
  • DVD MovieWriterのクチコミ
  • DVD MovieWriterの画像・動画
  • DVD MovieWriterのピックアップリスト
  • DVD MovieWriterのオークション

『保存後のDVD作成は?』 のクチコミ掲示板

RSS


「DVD MovieWriter」のクチコミ掲示板に
DVD MovieWriterを新規書き込みDVD MovieWriterをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

保存後のDVD作成は?

2003/05/01 19:24(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > DVD MovieWriter

スレ主 さく☆さん

srapneel  さん アドバイスありがとうございました。
演奏会の録画なので、音がないと編集できないので結局MovieShakerでエンコード、さらにMW2でエンコードし作成しました。
試し焼きが終わり(4.4G)、保存もし、
さあ、本番、って思ったら予想ディスク容量が5.4Gに増えてしまいました。

どうすれば本番に移れるのでしょうか?
VIDEO_TSファイルは問題なく(4.3G)作成されています。
これをデータとして書き込めばよいのでしょうか?

書込番号:1540252

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/05/01 20:38(1年以上前)

srapneel  さんがこられるまでの間に
4.4GのVIDEO_TSフォルダがすでに出来上がっているようなので
再生ソフトでそれが正常に再生されれば
ムービーライターではなくてそのままデータとして焼いてみましょう。
私はいつもそうしてます。

書込番号:1540458

ナイスクチコミ!0


スレ主 さく☆さん

2003/05/01 21:03(1年以上前)

たかろう さん ありがとうございました。
無事焼けました。
ところで、非常にハードディスクを圧迫しているのですが、
どのファイルが必要で、どのファイルが不要かわかりません。

D:\My documents\Ulead DVD MovieWriter\2.0¥作業中 が17Gぐらいに
なっています。また、dvdと書かれたISOファイルが4.3Gぐらいです。

本番焼き用にVIDEO_TSフォルダをどこかに保存しておけば後は不必要なのでしょうか?

DVDの内容がまだわからなくてすみません。
今後ともMW2を使っていくにあたり、不要なファイルを教えていただけるとうれしいのですが。。

書込番号:1540542

ナイスクチコミ!0


srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2003/05/01 21:31(1年以上前)

はい、到着しました。
たかろうさんに教えていただけてよかったですね。
だぶん、MovieWriterで書き込みファイルを選ぶとき、みんなチェックをつけてるんじゃないかと思います。(例によって出先ですので正確な表記は必要ならまた後で)

ISOファイルは、つったデータのイメージファイルです。これがあると同一のDVDを後日作るときにオーサリングしなおしたり、DVDを読み込んだりせずに、書き込み時間だけで作ることができます。量産しない場合は消してしまってかまいませんし、生成する必要もありません。

作業中は、MW2がつかった一時ファイルです。作業を終了するときにMW2が自分で始末をつけるはずですが、終了しても残っているようなら手動で消去しても問題はないと思います。

結論として書き込み用にVIDEO_TSフォルダさえあればあとはいりません。

>試し焼きが終わり(4.4G)、保存もし、さあ、本番、って思ったら予想ディスク容量が5.4Gに増えてしまいました。

「なんじゃ、それは」状態です。ただ
>MovieShakerでエンコード、さらにMW2でエンコードし作成しました。
>試し焼きが終わり(4.4G)、保存もし、さあ、本番、って思ったら

という記述に怪しいものを感じます。

MovieShakerでエンコードしたけれどDVD1枚に収まる要領ではないではないのでMW2で再エンコードしてMPEG2を保存した。そのMPEG2の容量が4.4G。
ところが、そのMPEG2ファイルをMW2に再度渡してみるとオーサリング後の予想容量が5.4Gになっていたという意味でしょうか。

もしそうだとすれば、1G増えている原因は、MW2のオーサリング設定が

1.MP2音声だったものがLPCM音声でするように設定されている。

2.4.4GのMPEG2のビットレートより高いビットレートで再エンコードする
 ように設定されている

のどちらかが考えられます。確認してみてください。

それから、MPEG24.4GのデータはおそらくDVDビデオにできません。DVDの容量は4.7Gですが、これは47000000byte=4.38Gbyteのことらしいので、オーサリングするMPEG2データは4.3G以下に抑えないと無理だと思います。


書込番号:1540632

ナイスクチコミ!0


スレ主 さく☆さん

2003/05/01 22:42(1年以上前)

srapneelさん、たかろうさん ありがとうございます。

ようやくDVDの仕組みがわかってきました。

>>試し焼きが終わり(4.4G)、保存もし、さあ、本番、って思ったら予想ディスク容量が5.4Gに増えてしまいました。
>「なんじゃ、それは」状態です。

これは事実です。
プロジェクト設定の部分を見ても、4.4Gに設定した時と同じでした。
ただ、音声をMP2→LPCMにしても容量が変わらないので、バグではないかと思います(実際に焼いていないのでバグかどうかはわかりませんが)。

試し焼きで修正箇所が見つかったので、また深夜にPCにがんばってもらう予定です(トホホ)。

>それから、MPEG24.4GのデータはおそらくDVDビデオにできません。

「書き込めないかもしれない」案内がでましたが、リコー純正DVD+RWではOKでした。
自身のTMPGencでの実績では、4.35Gであれば○でしたのでチャレンジしました(結果オーライですが)。ちなみにオーサリングはプリインストのDVDit!での実績ですが。

容量の表記については、MW2上では「GB」、その他のファイルはWindows上の「KB」を1000で割った数字を書きましたので正確には微妙に異なります。混乱を招いてすみません。

ちなみに、MovieShakerでは、AVI編集後の書き出しが8M,4MBのビットレートしか選択できません(CBR)。ので、これで1本のクリップを作りMW2上でチャプター打って適当なビットレートにしてから書き込みました。

もうワントライしてみます。ありがとうございました。

書込番号:1540873

ナイスクチコミ!0


スレ主 さく☆さん

2003/05/02 21:01(1年以上前)

結局、5.4Gの表示になったファイルでビデオクリップのみ変更して仕上げました。やはり画面上の計算値は5.4Gでしたが、出来上がったVIDEO_TSは4.3Gほどでした。
これをRecordNowで+RWに焼いて確認しましたが何も問題なく見ることが出来ました。これからDVD-Rに焼いて仕上げます。

また、ヨドバシ割引でMW2が特価-500円で買えるのでこの連休中にでも駆ってこようと思っています。
(体験版が終わってからの方がいいな?MW3とかMW2.5が出るのかしら?)

ありがとうございました。

書込番号:1543264

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ULEAD > DVD MovieWriter」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DVD MovieWriter
ULEAD

DVD MovieWriter

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 6月13日

DVD MovieWriterをお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング