



動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > DVD WORKSHOP


デモ版を試して購入を検討しているところなのですが、
チャプターのサムネイルに自分で好きな場面を
選んで設定しているのですが、モーションボタンを作成すると、
ボタン上のプレビュームービーが、必ずそのボタンに割り当てられた
チャプターの最初の部分から始まってしまいます。
静止したボタンと同じように、自分の好きな部分をモーションボタン
のプレビューに設定することはできないのでしょうか?
これは製品版でも同じなのでしょうか?
書込番号:1494108
0点


2003/04/19 14:34(1年以上前)
モーションボタンのリンクを別タイトルに設定することは
製品版でもできない仕様になっています。
書込番号:1503479
0点



2003/04/20 22:30(1年以上前)
1576さん、ありがとうございました。
できないんですね〜、、残念。
書込番号:1508266
0点


2003/04/30 23:24(1年以上前)
下準備(メニューボタン用の動画の用意)と手間と時間は掛かりますが、
各チャプタごとにお好みのモーションメニューボタンを付けることは可能ですよ。
書込番号:1538199
0点


2003/05/05 03:47(1年以上前)
言葉足らずでしたので補足説明しますと、
各チャプターの先頭から再生されるモーションボタンは作成できますが
各チャプターの任意のシーンだけ再生されるモーションボタンは作成
できないという話でした。
そこで回避策としてメニューボタン用の動画を別に用意して、リンクだ
け目的のチャプターにすり替えて登録できないかという事だと思いますが、
困ったことにWorkshopはこれが出来ないんですね。
しかし強引に突破する方法なら一応あります。
先にメニュー登録したモーションボタンと全く同じサイズかつ目的の
チャプターにリンクした静止ボタンをモーションボタンに重ね合わせてから
静止ボタンの方の透過率を99%にしてしまえば擬似的にもんもんももんがさん
の想定している事が実現できます。ただし重ね合わせるときに完全に一致
させないと後で動作がおかしくなる可能性があるので注意が必要ですし
恐らく仕様上自動的に割り振られるボタン番号も狂うことでしょうから、
実用的な方法とは言えないですね(^^; 面倒くさいですし。
あくまで参考程度に留めておいてください。
書込番号:1550438
0点


2003/05/08 22:38(1年以上前)
別に用意したモーション用動画ボタンにメニュー編集上で直接、対応させたいチャプタと
リンクする事が出来ますので何の危険もないと思います。
ただし、メニュー作成ウィザードで作成した場合、元のチャプタボタン自信を
利用してリンクの変更やモーション位置の変更は出来ないので、
元のチャプタボタンは削除する事になります。
書込番号:1560528
0点


2003/05/10 12:40(1年以上前)
私の勘違いかな? さんへ
すいません、さっき確認しましたが全くの私の勘違いだったようです。
上のカキコは無かったことにしてください(汗
書込番号:1564611
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ULEAD > DVD WORKSHOP」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2006/06/25 8:17:43 |
![]() ![]() |
1 | 2004/05/06 22:57:07 |
![]() ![]() |
5 | 2004/04/29 15:40:12 |
![]() ![]() |
0 | 2004/04/09 0:32:27 |
![]() ![]() |
3 | 2004/02/27 11:13:56 |
![]() ![]() |
1 | 2004/01/23 19:41:41 |
![]() ![]() |
0 | 2003/11/13 10:10:14 |
![]() ![]() |
2 | 2003/10/30 23:30:35 |
![]() ![]() |
0 | 2003/10/15 21:34:04 |
![]() ![]() |
11 | 2004/02/20 17:51:27 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
動画編集ソフト・動画再生ソフト
(最近3年以内の発売・登録)


