



動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > VideoStudio 6


「完了」ステップで、編集し終わった約125分間のフィルムのAVIファイル保存には、およそ6時間を要するのね・・・^^;。
PCのスペックにもよりけりだろけど、ビデオの編集するのには、そんなにスペック低い方だとは思ってないんだけどな〜・・・。
CPU=PenBカッパ1GHz、SDRAM256MB、VGA=オンボード、M/B=Aopen MX3S-T、HDD=マスター:Maxtor5400rpm40GB、スレーブ:バラクーダ7200rpm60GB
HDDはあんまし編集&保存&エクスポートには影響無いと理解しているけど。
VGAも、基本的にはモニタリングしているだけだから、関係無いと・・。
キャプチャデバイスは関係あると思うけど・・(ソフトの性能もね)。
しかし、それにしても、時間かかり過ぎだと思うけどな〜・・。こんなもんかなぁ。
Uleadに見放されながら、とにかくも完了ステップまで行った使用レポートでした。チャンチャン!
書込番号:1462642
0点

VideoStudioよりPowerDirectorのほうが軽い気がします。
あくまで軽さだけの比較ですが。
書込番号:1462660
0点

>ビデオの編集するのには、そんなにスペック低い方だとは思ってないんだけどな〜・・・。
いや〜今どきで言えばPen3やSDRAMはチョット低いと思いますけど、、、ましてやメモリが256MBだけというのも、、、、(^^;
>HDDはあんまし編集&保存&エクスポートには影響無いと理解しているけど。
なんか、この時点で大きな勘違いのように思えるのですが、、、(^^;
特に保存に時間がかかるという不満があるなら、より高速のHDDを求めるのがよろしいかと、、、
私的に、ビデオ編集に必要なのは高速なCPU、HDD、RAMだと思います。ビデオ編集にこだわる人はRAIDやSCSIHDD(1万回転)を使用すると多いと思います。
書込番号:1463044
0点



2003/04/06 09:43(1年以上前)
夢の市さん〜〜
>VideoStudioよりPowerDirectorのほうが軽い気がします。
あくまで軽さだけの比較ですが。
PowerDirectorって、確か、僕が近々買おうと思っているI/OデータのDVDMultiに添付していた様な気が・・。
ジェドさん〜〜
>いや〜今どきで言えばPen3やSDRAMはチョット低いと思いますけど、、
あぁ、ま、今はもうPen4が3GHz突破してるご時世ですもんね。
メーカーもののPCでも、標準でCeleにしてもPenにしても1GHzそこそこで、エンターテイメント志向を謳っているPCがあるので、そっちと対比しちゃいました^^;
>〜〜特に保存に時間がかかるという不満があるなら、より高速のHDDを求めるのがよろしいかと、、、
あぁ、これは職場に居るPC技術者に試しに聞いてみた一意見をそのまま書いちゃいました^^;。
書込番号:1463669
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ULEAD > VideoStudio 6」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2004/08/29 23:33:37 |
![]() ![]() |
0 | 2004/06/28 13:42:11 |
![]() ![]() |
1 | 2004/05/16 15:26:50 |
![]() ![]() |
14 | 2004/05/13 18:23:21 |
![]() ![]() |
4 | 2003/12/07 20:38:07 |
![]() ![]() |
5 | 2003/11/30 3:26:24 |
![]() ![]() |
1 | 2003/08/03 16:03:17 |
![]() ![]() |
0 | 2003/07/23 11:55:48 |
![]() ![]() |
3 | 2003/09/27 8:55:45 |
![]() ![]() |
2 | 2003/06/15 18:12:47 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
動画編集ソフト・動画再生ソフト
(最近3年以内の発売・登録)


