『DVカメラからPC』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥14,800

販売形態:パッケージ版 VideoStudio 7のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VideoStudio 7の価格比較
  • VideoStudio 7のスペック・仕様
  • VideoStudio 7のレビュー
  • VideoStudio 7のクチコミ
  • VideoStudio 7の画像・動画
  • VideoStudio 7のピックアップリスト
  • VideoStudio 7のオークション

VideoStudio 7ULEAD

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 4月 4日

  • VideoStudio 7の価格比較
  • VideoStudio 7のスペック・仕様
  • VideoStudio 7のレビュー
  • VideoStudio 7のクチコミ
  • VideoStudio 7の画像・動画
  • VideoStudio 7のピックアップリスト
  • VideoStudio 7のオークション

『DVカメラからPC』 のクチコミ掲示板

RSS


「VideoStudio 7」のクチコミ掲示板に
VideoStudio 7を新規書き込みVideoStudio 7をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

DVカメラからPC

2004/12/25 10:17(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > VideoStudio 7

はじめまして、疑問に思っていることを質問させていただきます。
1>DVカメラでテープに撮影した動画をVideoStudio7を使って、
AVIファイルに変換する場合のフィールドオーダーは上位か下位か、
どちらにすれば良いのでしょうか?

2>変換したAVIファイルをDVD Movie Writerでオーサリングする場合、
フィールドオーダーは上位か下位かどちらにすれば良いのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:3682592

ナイスクチコミ!0


返信する
srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2004/12/25 11:48(1年以上前)

DVからの出力は”ボトムファースト”(偶数フィールドが先)ですので、それに合わせます。
Ulead社の表現では「フィールオーダーA」ですね。"上位""下位"という言い方はVideoStudio8の場合ではなかったでしたっけ?
それでいけば、「下位フィールドが先」にすればよいかと思います。

 でも、VideoStudio7のDVキャプチャにフィールドオーダーの設定なんてありましたか?DVキャプチャはほぼそのままテープに記録されているデータをPCにコピーしますから、DVからの出力そのままにDV-AVIもボトムファーストのデータになると思います。
 もし設定できるソフトの場合でも、他のトップファーストのデータ(DVDビデオやトップファーストデータを吐き出すアナログキャプチャボードからのデータやトップファーストで映像を作るコーデックのデータ)と混在させる場合にボトムをトップに変換しながらキャプチャする、といった必要のない限り、わざわざ変換しながらキャプチャする必要はないと思います。
 
 MPEG2に圧縮するエンコードでは食い違うと画ががくがくしたり、残像が残ったりする場合がありますから設定します。
 これはVideoStudio7でエンコードする場合もMovieWriterでエンコードする場合も同じです。
(オーサリングとは本来は、メニュー画面を作って動画本体とのリンクをつくる作業のことを言います。普通DVDフーマットに合うようデータ構造をつくることもこれに含めますが、MPEG2に変換すること自体は”エンコード”です)

書込番号:3682929

ナイスクチコミ!0


srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2004/12/26 01:39(1年以上前)

PS
訂正です「(偶数フィールドが先)」は逆でした。
一般的には「”ボトムファースト”(奇数フィールドが先)」
でした。
 ただ、奇数、偶数という表現だとラインを0〜479(こっちが一般的でしょうか)と数えるか1〜480と数えるかによって逆になりますからあまり使われないみたいです。

書込番号:3686565

ナイスクチコミ!0


IP7FANさん
クチコミ投稿数:1340件

2004/12/27 11:33(1年以上前)

>VideoStudio7のDVキャプチャにフィールドオーダーの設定なんてありましたか?

Srapneelさんが仰るとおり、設定はありません。
自動的に”下位フィールドが先”にキャプチャーされ、キャプチャー終了後に自動的にプロジェクトも”下位フィールドが先”になり、DV出力も下位が先になります。

2>変換したAVIファイルをDVD Movie Writerでオーサリングする場合、
フィールドオーダーは上位か下位かどちらにすれば良いのでしょうか?

これもSrapneelさんも書かれていますとおり、”下位が先”に設定してください。
Moviewriterでの設定は、DVソースのフィールドオーダーの設定に合わせます。

MPEG2変換後は、上位が先=奇数フィールドが先=フィールドオーダーBのDVDが仕上がります。

ところで、スレ主さんはVideostudio7ではなく、Videostudio8をお持ちなのでは???

書込番号:3692507

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

VideoStudio 7
ULEAD

VideoStudio 7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 4月 4日

VideoStudio 7をお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング