『おもい!!』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥14,800

販売形態:パッケージ版 VideoStudio 7のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VideoStudio 7の価格比較
  • VideoStudio 7のスペック・仕様
  • VideoStudio 7のレビュー
  • VideoStudio 7のクチコミ
  • VideoStudio 7の画像・動画
  • VideoStudio 7のピックアップリスト
  • VideoStudio 7のオークション

VideoStudio 7ULEAD

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 4月 4日

  • VideoStudio 7の価格比較
  • VideoStudio 7のスペック・仕様
  • VideoStudio 7のレビュー
  • VideoStudio 7のクチコミ
  • VideoStudio 7の画像・動画
  • VideoStudio 7のピックアップリスト
  • VideoStudio 7のオークション

『おもい!!』 のクチコミ掲示板

RSS


「VideoStudio 7」のクチコミ掲示板に
VideoStudio 7を新規書き込みVideoStudio 7をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

おもい!!

2005/03/10 01:21(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > VideoStudio 7

スレ主 おとぞうさん

友人の結婚式をDVで撮り、このソフトで結構こった編集をしましたが
1時間半もののやつで最後のほうになると一文字打つのにも苦労するほど
重いです!
こんなもんなんですか??
私のマシンはP43.2G メモリ1G
なんですけどこれでもメモリが足りないほどです。
プレミアは軽いと聞きましたがほんとうなのでしょうか?

書込番号:4048007

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2005/03/10 03:28(1年以上前)

2万円以下部門
軽快さ重視→超編
機能重視→プレミアエレメンツ

ビデオスタジオは知名度だけで使えない
重い、何かと待たされる
タイトルトラック少ない
オーディオトラック少ない
プレビュー見づらい
テロップ等の合成が汚い
色飽和に注意が必要
不安定
設定に罠が多い
前のほうのクリップ微調整したら後ろのテロップや音が全部ずれる

書込番号:4048316

ナイスクチコミ!0


IP7FANさん
クチコミ投稿数:1340件

2005/03/10 06:14(1年以上前)

VS7では、DV編集のプロジェクトを30分以内に分けないと重くなります。

1時間半のDVテープだったら、シーン分割で取り込んで、3つのプロジェクトに分けて編集すれば、問題ないでしょう。

PremiereはDV-AVIの編集では軽い(プロジェクト再生のプレビューもVS7よりずっと軽い。)です。MPEG2やDivXでは非常に重く、VS7とほとんど同じです。

超編はDV編集でもMPEG2編集でも驚くほど軽く編集・プレビューができます。

書込番号:4048431

ナイスクチコミ!0


chochomaruさん

2005/03/10 22:38(1年以上前)

便乗質問させてください。このソフトを長く使っておりますが、はなまがりさんの不満を同様に感じております。
 また、仕上がった1時間弱の画像をDVテープに書き戻す際、コマ落ちが激しく、サポートに相談したらPCのスペックの貧弱さを指摘されたのでPen4の3.4G、メモリ2G、HDDも7200回転の250Gに買い換えました。それでもコマ落ちします。
 用途は家族のビデオ編集なので、凝った処理は不要なのですが、1時間くらいの連続映像をDVテープに書き戻し、さらにDVDに焼きたいのです。
 お二人が言及していらっしゃる超編とプレミアエレメンツではどちらがお奨めなのでしょうか?アドバイスくださると幸いです。よろしくお願いします。

書込番号:4051781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2005/03/11 00:52(1年以上前)

軽快さ重視→超編
機能重視→プレミアエレメンツ

って書いているわけだが。
家族のビデオを、「どういう映像に仕上げたいか」を書かずにアドバイスを求めてもわからん

書込番号:4052645

ナイスクチコミ!0


chochomaruさん

2005/03/11 06:19(1年以上前)

はなまがりさん、返信ありがとうございます。質問の仕方が悪く申し訳ございません。

映像は下記のように仕上げたいです。
不要な部分をカットする
つなぎめにトランジションを入れる(種類はそんなに必要ない)
タイトルを入れる(VS7では、文字の種類や場所の制約が不満)
オーバーレイで映像を重ねたい(これもVS7の制約が不満)
音楽やナレーションはVS7のレベルでOK
といったところです。

とにかく1時間に仕上がったものがコマ落ちせずにDVテープへ
書き戻せることが最重要です。はなまがりさんおすすめの
2種で検討をしたいと思っております。

よろしくお願いします。

書込番号:4053214

ナイスクチコミ!0


IP7FANさん
クチコミ投稿数:1340件

2005/03/11 07:06(1年以上前)

chochomaruさんのスペックでコマ落ちするというのは普通、考えられないことですが、VS7はSONYのDVカメラとの相性が良く、それ以外の会社のDVカメラとの相性が厳しい場合が多いです。
お持ちのDVカメラは何でしょうか?
多分、VS7とお持ちのカメラとの相性問題だと思います。
他のソフトを選ぶ場合でも、まず、体験版を使ってみて、正常に取り込み、書き戻しできるか、テストする必要があります。

超編は体験版が出ています。
エレメンツは、
Premiereエレメンツスレの「ままっぽさん」のHPを参考にしてください。
Premiereエレメンツの使い方と機能を詳しく書いてくれています。
英語版ですが、エレメンツの体験版のURLへもリンクされています。

書込番号:4053259

ナイスクチコミ!0


chochomaruさん

2005/03/12 01:06(1年以上前)

IP7FANさんありがとうございました。ままっぽさんのHP見ました。これはやはり両方のソフトの体験版を試すしかないですね。しかしながら、私のカメラはSONYのTRV950で、前のパソコンはVAIOのLX56でした。コマ落ちが激しいのでメモリを256→512にしたのですが、一向に改善せず、DELLの上記スペックものにしたのですが。何度も質問するのも恐縮なので、両方のソフトを体験版で使ってみます。お二人ともありがとうございました。今後もお二人のコメントを参考にさせていただきます。

書込番号:4057492

ナイスクチコミ!0


IP7FANさん
クチコミ投稿数:1340件

2005/03/12 07:22(1年以上前)

DVカメラーーPC環境ーーDV編集ソフト
の相性問題は常に存在しますね。
僕はPanasonicのDVカメラGS100Kを持っているのですが、VSでの取り込みは問題ないのですが、書き戻しの終了間際にエラーが起こります。どんなにCPUを上げてもメモリを多く積んでも同じ現象が起こります。
ところがSONYのPC350では全く問題なく、低スペックのPCでも快適に書き戻しができます。

SONYのTRV950のことはVS8の互換性テスト
http://www.ulead.co.jp/product/videostudio/compatibility.htm#so
に載っていませんので、相性は何ともいえないですね。しかもVS7との相性は不透明です。

Premiereエレメンツは、GS100Kを使ってシーン分割で取り込んだ場合、低スペックのPC(Pentium4 1.5GHz)でドロップフレームが多く発生します。エレメンツにも相性問題はありますので、是非、体験版を試された方がといいと思います。
超編は、比較的相性に強いソフトですが、念のためにテストされる方が良いでしょう。

書込番号:4058225

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

VideoStudio 7
ULEAD

VideoStudio 7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 4月 4日

VideoStudio 7をお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング