


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > DVD MovieWriter Advance


プロジェクトを完成させて、DVD書き込み開始させようとすると
作業のしょっぱなから「ビデオファイルを変換できませんでした」とエラーが出ます。
修正パッチは適用済みです。
元ファイルが2時間超の大きいムービーファイルだからかと思いましたが、空スペースのバーは十分に余裕があります。
ムービーファイルはすべてNTSC-DV形式で保存してあります。
常駐ソフトは無効にさせて行っています。
原因・解決法をご鞭撻いただけると幸いです。
書込番号:2679307
0点

HDDのフォーマットはNTFSになってる?
作業領域は十分に足りてる??
書込番号:2679323
0点



2004/04/08 18:37(1年以上前)
たかろう様、お返事ありがとうございます。
HDDフォーマットはNTFSになってます。
作業領域も元ファイルの3倍以上ありますので十分です。
変換開始の出鼻からエラーになるので、領域的な問題ではないと
予想しています。
書込番号:2680008
0点

そのムービーファイルはどうやってつくったファイルでしょうか。
その辺も書き込まれた方が有効なレスがつきやすくなるかと思います。
書込番号:2680067
0点



2004/04/08 19:58(1年以上前)
srapneel 様、お返事ありがとうございます。
すべてVideoStudio7で作成したムービーファイルです。
NTSC-DV を選択して出力しています。
出力する際のプロパティをそのまま載せますと
Microsoft AVI ファイル
24 ビット, 720 x 480, 29.97 fps
フィールドオーダー A
DV ビデオエンコーダ -- タイプ 2
15 フレーム毎にオーディオをインタリーブ
PCM, 48.000 kHz, 16 ビット, ステレオ
となっています。
この形式は全ムービーファイル同じです。
ファイルは一番大きなものが26GBですが、それ以外は小さなファイルです。
合計再生時間は2時間半くらいですが、焼きこみをする際の
ムービー変換後予想容量は全部で3GBくらいになっています。
書込番号:2680247
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ULEAD > DVD MovieWriter Advance」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2006/03/12 22:44:18 |
![]() ![]() |
2 | 2005/12/30 18:21:59 |
![]() ![]() |
7 | 2005/04/16 15:52:31 |
![]() ![]() |
1 | 2005/04/12 19:00:25 |
![]() ![]() |
2 | 2005/02/07 17:01:59 |
![]() ![]() |
13 | 2004/11/04 0:38:44 |
![]() ![]() |
0 | 2004/10/13 19:46:18 |
![]() ![]() |
5 | 2004/10/17 23:20:48 |
![]() ![]() |
0 | 2004/09/19 9:33:53 |
![]() ![]() |
3 | 2004/09/14 11:29:14 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
動画編集ソフト・動画再生ソフト
(最近3年以内の発売・登録)


