


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > DVD MovieWriter Advance
このソフトのSE版でキャプチャーしたところ
27分間の映像で46GのAVIファイルができてしまいます
設定がおかしいのでしょうか?それともこんなものなのでしょうか?
設定は 高画質 AVI でSONYのハンディカムから
キャプチャーしました。これをDVDにしようとおもっているのですがどなたかご教示よろしくお願いいたします。
SPEC
OS:XP cpu:p4 3.0Ght memory:1024mb
HDD:80G+120G 計200G(空き容量は48Gのドライブを指定)
ビデオカメラ sony DCR-TRV22K
書込番号:4164469
0点

27分で46GBということですから、720×480の非圧縮AVIで取り込んだことになりますね。
元ソースがDVカメラ22Kですから、非圧縮AVIではなく、DVで取り込めばいいです。
デバイスコントロールを、MS1394 device Controlに設定。
キャプチャープラグインの切り替えを、UleadDirectshowキャプチャープラグインに設定。
そのように設定し、IEEE1394端子で接続すれば、DVカメラから、DVでキャプチャーできます。
27分だと約6GBになります。
書込番号:4164585
0点

ごていねいなご教示ありがとうございます
今はUSB2.0でつないでいます
やっぱりIEEE1394でつながないといけないのでしょうか?
どうぞよろしくお願いいたします
書込番号:4164729
0点

TRV22Kの場合、USB経由で取り込めば、ビデオCDクラスの画質しか得られないはずです。ビデオCDクラスの画質に対して非圧縮AVIを使うのはもったいないですね。
是非、IEEE1394から取り込んで下さい。この方法では、DVテープのデータがそのまま劣化無しに取り込めますし、非圧縮AVIの約1/9の容量になりますので、編集にも便利です。
書込番号:4164820
0点

ご指導感謝いたします。ありがとうございました。
早速今夜やってみます。また何かありましたら是非ご指導のほど
よろしくお願いいたします。
書込番号:4164938
0点

昨日の晩に試したところうまくキャプチャーできました。
ありがとうございました。
もうひとつ質問なのですがDVD作成の画面のデータ容量が
DV-AVIファイル27分で370MBと表示されます。
本来なら2G位になると思うのですがなにか設定がおかしいの
でしょうか?
書込番号:4166795
0点

まず、キャプチャーしたビデオ(DV-AVIファイル)のプロパティーを確認して下さい。
i をクリックして見ればわかります。ビデオの圧縮が DV−−−タイプ2 などになっていますか?
>DV-AVIファイル27分で370MBと表示
これは、圧縮してDVDにした場合の容量ですので、DV-AVIファイルの容量ではありません。
27分で370MBということは、約1870kbpsのDVDになり、画質はかなり劣化しますが、5時間近い収録ができます。
これでは、余りにも厳しい画質だと思いますので、プロジェクト設定でカスタマイズして、ビットレートを変更してみてください。
書込番号:4166984
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ULEAD > DVD MovieWriter Advance」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2006/03/12 22:44:18 |
![]() ![]() |
2 | 2005/12/30 18:21:59 |
![]() ![]() |
7 | 2005/04/16 15:52:31 |
![]() ![]() |
1 | 2005/04/12 19:00:25 |
![]() ![]() |
2 | 2005/02/07 17:01:59 |
![]() ![]() |
13 | 2004/11/04 0:38:44 |
![]() ![]() |
0 | 2004/10/13 19:46:18 |
![]() ![]() |
5 | 2004/10/17 23:20:48 |
![]() ![]() |
0 | 2004/09/19 9:33:53 |
![]() ![]() |
3 | 2004/09/14 11:29:14 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
動画編集ソフト・動画再生ソフト
(最近3年以内の発売・登録)


