


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > DVD MovieWriter 3


はじめまして、マグと申します。
早速、質問なのですが、
DVD MovieWriter 3で「プロジェクトに対応したMPEGファイルを変換しない」
というチェックボックスがありますが、
チェックした場合としない場合では、
何処がどのように何か追加されたりするか分かりません。
教えてください。
あと、DVD MovieWriter 3で動画と音声を合成してMPEG1かMPEG2で
出力させるにはどうすればいいでしょうか?
ついでに、カットはしない状態です。
拡張子は.mpgでおねがいします。
そんでもって、高画質でフルスクリーンにしてもブロックノイズ
とか出てこないぐらいの画質で。
書込番号:3640262
0点

不具合やファイルとの相性でうまく動かない場合を除けば
MovieWriter3にDVDビデオ規格内のMPEG2ファイルを読み込み、それをオーサリングする場合
「プロジェクトに対応したMPEGファイルを変換しない」をチェックしておくと再エンコードを行わず、元ファイルをそのままオーサリング、DVDビデオ用データとして出力します。
「プロジェクトに対応したMPEGファイルを変換しない」のチェックをはずしておくとソースがDVDビデオ規格内のMPEG2ファイルであっても設定されたビットレートなどに従って再エンコードを行い、オーサリング、DVDビデオ用データとして出力します。
例えばオーサリングしたいMPEG2ファイルが6GバイトでDVDに入りきらない、というような場合はチェックをはずして、入りきるビットレートを設定して再エンコードするわけです。
>DVD MovieWriter 3で動画と音声を合成してMPEG1かMPEG2で出力させるにはどうすればいいでしょうか?
MovieWriter3はオーサリングソフトですから出力はあくまでDVD-Videoフォーマットデータの形になります。
「オーディオの置き換え/追加」の機能で動画と音声を合成、オーサリングをしてHD上にVIDEO_TSを作成、その中の動画本体ファイルの拡張子を書き換えたり、TMPGEncDVDAuthorなどのソフトに取り込んでMPEGファイルにする(MovieWriter3でもVIDEO_TSを読み込んでMPEGファイルにできますがおそらく1G単位に分割されたままになってしまうと思いますのであまり意味がない)といった方法が考えられます。
書込番号:3640550
0点



2004/12/16 12:03(1年以上前)
> MovieWriter3はオーサリングソフトですから出力はあくまでDVD-Videoフォーマットデータの形になります。
オーサリングソフトっていうのは知っていました。
ただ、高画質のMPEGを吐き出せないかな?っと思って質問しました。
>「プロジェクトに対応したMPEGファイルを変換しない」のチェックをはずしておくとソースがDVDビ>デオ規格内のMPEG2ファイルであっても設定されたビットレートなどに従って再エンコードを行>い、オーサリング、DVDビデオ用データとして出力します。
ということは・・・・・
チェックをはずせば、どのファイルであっても再エンコードをするってコトですよね。
Video規格のファイルに変換する前に、どこかのフォルダに
再エンコードした時点で、MPEG1かMPEG2のファイルを吐き出す可能性
があるということですか?
書込番号:3640674
0点

>再エンコードした時点で、MPEG1かMPEG2のファイルを吐き出す可能性
があるということですか?
内部処理的にはエンコードした時点で当然MPEGデータを生成しているはずですが、外部から利用できるような形でファイルは残りません。
興味があればプログラムを解析すれば判らないことはないことはないかもしれませんが、そんなことをするよりは前レスのように生成したVIDEO_TSを再度読み込んで、中間ファイルとしてつくられるMPEGファイルを取り出すか、VIDEO_TS内の動画本体の拡張子を書き換えた方が楽だと思います。
この場合前レスのように1G単位に分割されたMPEGになりますので、それがイヤなら連続したMPEGファイルにしてくれるTMPGEncAuthorなりMPEG編集ソフトなりを使うことになります。
DVDからインポートしたものはデフォルトなら「My Documents\Ulead DVD MovieWriter\3.0」というフォルダの中にMPEGファイルが吐き出されると思いました。
書込番号:3640958
0点



2004/12/16 17:55(1年以上前)
やっと、できました〜。
方法は、DVD、VCD、SVCD、あと一つという順番に並んでいるラジオボタンで
DVDを選択して、焼きこむ動画と音声を指定して、
CD-RWに焼きます。
そのあと、CD-RWの中にあるVOBファイルをデスクトップ上に
コピーし、
VOBファイルってVideo規格のMPEG2ですよね?
よって、VOB=mpgだから、
拡張子をmpgに書き換えて高画質のMPEG2が完成しました。
最後にCD-RWに書き込んだのを削除しておきます。
削除しようと思ったら、クローズ処理されている!!
しかたなく、ある方法でCD-RWの中を開いて全て、削除し、
CD-RWを復活させました。
そこで、質問なんですが、上で書いているのですが、
VOBはVideo規格のMPEG2だから、拡張子をVOBからmpgに
書き換える方法って問題はないでしょうか?
>内部処理的にはエンコードした時点で当然MPEGデータを生成しているはずですが、外部から利用できるような形でファイルは残りません。
なぜ?
途中ファイルをMPEG2で吐き出してくれたっていいじゃないですか(TT)
>興味があればプログラムを解析すれば判らないことはないことはないかもしれませんが、
できれば、作ってください(TT)
言語のレベルが未熟で。
まだ、学生だけど・・・・・
>MPEGファイルにしてくれるTMPGEncAuthorなりMPEG編集ソフトなりを使うことになります。
このソフトって有料ではなかったのでしょうか?
もし、無料でMPEG1とMPEG2の多重化などが無期限で出来るのなら、
何処にあるか教えてください。
以前から探しているのですが、なかなか、見つかりません。
書込番号:3641727
0点


2005/01/14 19:35(1年以上前)
無料では無理
お金出してサポートしてもらえ
勉強がたりん!!!
希望の用途ができるソフトは何種類か有名どころでできるのがあるぞよ
もっとしらべてみ
書込番号:3778166
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ULEAD > DVD MovieWriter 3」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2009/01/09 0:14:07 |
![]() ![]() |
0 | 2007/10/27 9:39:42 |
![]() ![]() |
2 | 2006/12/03 1:27:20 |
![]() ![]() |
10 | 2006/11/11 7:05:58 |
![]() ![]() |
0 | 2005/12/25 19:11:09 |
![]() ![]() |
6 | 2005/12/23 9:16:44 |
![]() ![]() |
0 | 2005/12/01 16:50:18 |
![]() ![]() |
1 | 2005/12/22 12:19:15 |
![]() ![]() |
0 | 2005/10/12 15:59:06 |
![]() ![]() |
1 | 2009/10/14 15:30:41 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
動画編集ソフト・動画再生ソフト
(最近3年以内の発売・登録)


