動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > DVD MovieWriter 3
CINEMA CRAFT ENCODER BasicでMPEG2と音声とわかれたもの(ES形式)をこのソフトを使用しスマートレンダリングでDVDにオーサリングできるのでしょうか?
お詳しい方お願いします。
書込番号:4628373
0点
CCE変換(ES)の音なしのMPEG2ファイルに、CCE変換(ES)音声ファイルWAVを、Moviewriter3のオーディオの追加で結合して、オーサリングしてみました。
映像は変換されませんが、何故か、音声が出てきません。
CCEで抽出したWAVファイルと、MW3の多重化の相性問題ではないでしょうか。
対策として、CCEでES変換後、
ビデオスタジオ又はTMPGEncMPEGEditorで、MPEG2+LPCM音声(又はAC3音声)に多重化してから、Moviewriter3でオーサリングすれば、音は消えません。もちろん、映像・音声の再変換無しでオーサリングできます。
書込番号:4628799
0点
>ビデオスタジオ又はTMPGEncMPEGEditorで、MPEG2+LPCM音声(又はAC3音声)に多重化
ビデオスタジオでする場合、プロジェクトのなかで映像と音声を合体させてDVDにオーサリングするということですよね?
その時、スマートレンダリング?音声だけ多重化できるのでしょうか?
せっかくCCEでエンコーダしたのにビデオスタジオで再変換するようなことになるとちょっと・・・
すみませんがお願いします。
書込番号:4629115
0点
はい、できます。
ビデオスタジオでは、CCE変換(ES)のビデオファイルと音声ファイルの結合(多重化)ができ、しかも、映像や音声が再エンコされる事はありません。
ただし、プロジェクト設定は、完全にCCE変換ファイルのプロパティーに合わせて、手動で行う必要があります。
例えば、固定レートか可変か、ビットレート、フィールドオーダーなど、細かい設定も完全に合わせなければなりません。
書き出しの時も、プロジェクト設定に合わせて書き出します。
書込番号:4629306
0点
補足ですが
>ビデオスタジオでする場合、プロジェクトのなかで映像と音声を合体させてDVDにオーサリングするということですよね?
DVDオーサリングではなく、多重化してMPEG2ファイルに書き出すことです。
DVDオーサリングは、Moviewriter3でやった方がいいのでは。
書込番号:4629341
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ULEAD > DVD MovieWriter 3」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2009/01/09 0:14:07 | |
| 0 | 2007/10/27 9:39:42 | |
| 2 | 2006/12/03 1:27:20 | |
| 10 | 2006/11/11 7:05:58 | |
| 0 | 2005/12/25 19:11:09 | |
| 6 | 2005/12/23 9:16:44 | |
| 0 | 2005/12/01 16:50:18 | |
| 1 | 2005/12/22 12:19:15 | |
| 0 | 2005/10/12 15:59:06 | |
| 1 | 2009/10/14 15:30:41 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
動画編集ソフト・動画再生ソフト
(最近3年以内の発売・登録)




