『キャプチャ時に映像にチラツキが・・・』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥14,800

販売形態:パッケージ版 VideoStudio 8のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VideoStudio 8の価格比較
  • VideoStudio 8のスペック・仕様
  • VideoStudio 8のレビュー
  • VideoStudio 8のクチコミ
  • VideoStudio 8の画像・動画
  • VideoStudio 8のピックアップリスト
  • VideoStudio 8のオークション

VideoStudio 8ULEAD

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 6月18日

  • VideoStudio 8の価格比較
  • VideoStudio 8のスペック・仕様
  • VideoStudio 8のレビュー
  • VideoStudio 8のクチコミ
  • VideoStudio 8の画像・動画
  • VideoStudio 8のピックアップリスト
  • VideoStudio 8のオークション

『キャプチャ時に映像にチラツキが・・・』 のクチコミ掲示板

RSS


「VideoStudio 8」のクチコミ掲示板に
VideoStudio 8を新規書き込みVideoStudio 8をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

キャプチャ時に映像にチラツキが・・・

2005/02/11 23:37(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > VideoStudio 8

クチコミ投稿数:32件

はじめまして。
この度当ソフトを購入したばかりのものです。

早速映像をキャプチャしようとしたら映像にチラツキが多々入ってしまいます。DVカメラの方にはありません。編集しDVDに焼いてDVDプレイヤーで見てもチラツキがあるままです。
チラツキはドットの塊のようなもので、色もカラフルな赤や黄色などです。それが画面に沢山でて非常にみずらいです。


環境は、
DVカメラはパナソニックのGS−55を使用。
PCはウィンドウズXP 
CPUはセレロンM1、3G
メモリは752M
です。

どうかアドバイスをお願い致します。

書込番号:3917496

ナイスクチコミ!0


返信する
IP7FANさん
クチコミ投稿数:1340件

2005/02/12 12:46(1年以上前)

キャプチャーボードは何をお使いでしょうか?

その製品に付属しているキャプチャーソフトでキャプチャーするのが一番安定すると思います。Videostudio8にもキャプチャー機能はありますが、付録のようなものです。
Videostudio8は多機能ですが、DV編集ソフトとしての役割が中心だと思います。

書込番号:3919703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2005/02/12 14:44(1年以上前)

IP7FANさん。アドバイス有難うございました。

当方のPCはNECのVS700Aで液晶一体型のものです。
これに標準でついているIEEE1394端子に挿しております。

で、ソフトですが、標準ではスマートホビーというものです。
こちらでキャプチャーしましたが、やはり同じチラツキ(ノイズ?)
入ります。

DVケーブルがいけないってことでしょうか?
DVケーブルはジャスティという会社の物で、
ネットで680円で購入したものです。

アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:3920204

ナイスクチコミ!0


IP7FANさん
クチコミ投稿数:1340件

2005/02/12 19:15(1年以上前)

失礼しました。NECのIEEE1394だけでキャプチャーしているんですね。
NEC製品のIEEE1394ボードが問題である可能性は非常に少ないと思います。
また、DVケーブルの問題である可能性も少ないでしょう。

考えられるのは、キャプチャー形式です。
DVを選択して、DV形式のままキャプチャーすることをお勧めします。
MPEG2に変換しながらキャプチャーもできますが、画質が悪いだけでなく、不具合も起こる場合があります。(Pentium4 HT対応以上でないと苦しいです。)

あと、PC環境の問題である可能性もありますので、WindowsMovieMaker等でもキャプチャーしてみて、異常がないか確認されるといいと思います。

書込番号:3921472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2005/02/12 22:13(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。

キャプチャ形式はDV形式で行っております。
で、ウィンドウズムービーメーカーですが、なぜかソフトが起動しません。エラーが出て(マイクロソフトにエラー送信しますか?ってやつです)すぐに閉じてしまいます。

今あるビデオ編集ソフト数個でキャプチャしましたが、
どれもノイズ入ってしまいます。
キャプチャ専用のソフトなどがあるのでしょうか?

書込番号:3922425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2005/02/12 23:58(1年以上前)

ムービーメーカでキャプチャできました。
少しはノイズが軽減されているような気もしますが、
やはり出てしまいます。

なにが問題なんでしょうか??
アドバイスお願い致します。

書込番号:3923198

ナイスクチコミ!0


M3に買い換えたさん

2005/02/13 08:18(1年以上前)

初期のDVカメラを使っていてよく似た症状になり、知り合いの新しいカメラを借りてキャプチャしたら正常だったので、初期の頃のDVカメラの IEEE端子が正常に機能していなかったと思う、DVカメラを買い換えたら症状が出なくなった。

書込番号:3924398

ナイスクチコミ!0


IP7FANさん
クチコミ投稿数:1340件

2005/02/13 08:35(1年以上前)

PanasonicDVカメラ製品には時々、DV出力不良がありますので、その可能性はあると思います。
また、SONYのDVカメラと比べて、PCへのキャプチャーには適応力がない(ソフトやIEEE1394に対して)と思います。

GS55は昨年販売の比較的新しい製品ですが、個体別にDV出力機能異常がある場合も考えられます。
M3に買い換えたさんの書かれた様に、他のDVカメラで取り込んでみてください。もし、正常に取り込めたとしたら、DV出力の問題です。

書込番号:3924438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2005/02/13 21:31(1年以上前)

皆様色々とアドバイス有難うございます。

知り合いからDVカメラを借りてきたんですが
(パナソニックNV−DB1 2000年発売)
こちらをIEEEケーブルで繋いでも、今度はPCに
認識すらされません。DVカメラが古いからでしょうか??
他にDVカメラがなく試せません・・・・

明日、新しいIEEEケーブルを購入してみようと思います。

書込番号:3927803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2005/02/14 22:34(1年以上前)

電器量販店にDVカメラを持っていき、展示してある
パソコンにてキャプチャさせてもらいました。
結果はやはりノイズあり。
そこで、別のケーブルを購入。

エレコムのIEEEケーブルを新品で購入し、
やってみたところやはりノイズあり。

でそのケーブルで昨日借りてきたDVカメラ(2000年製)
に接続。見事PCに認識されました。

キャプチャするのノイズなし!!!

やはりGS55のDV出力が原因のようでした。
それにしてもこのDVカメラも職場で新しく購入
したものなんですが・・・・
新品でもこんなことあるんですね。
こちらは修理に出そうと思っています。

本当に色々とありがとうございました。
早速取り込み、編集しようと思います。

書込番号:3933288

ナイスクチコミ!0


IP7FANさん
クチコミ投稿数:1340件

2005/02/16 09:54(1年以上前)

それは大変でしたね。
買ってまもなくてDV出力不良があったとすれば、初期不良品であった可能性が高いと思います。
最初は修理対応でしょうけど、初期不良が明らかになった段階で、初期不良交換を申し出られるといいでしょう。僕も一度PanaのDVカメラでDV出力不良で交換したことがあります。買ってから4ヵ月後でしたが交換に応じてくれました。松下さんはその点はしっかりしていると思います。

書込番号:3940258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2005/02/16 22:38(1年以上前)

IP7FANさん 本当に色々とアドバイス有難うございました。

おかげさまで、編集作業に無事入っております。
初めての編集ですが、非常に使いやすく満足しています。
特に、静止画のパン&ズームはなかなか使いやすく、動画と
おりまぜると良い雰囲気がでて嬉しい限りです。

パナのGS55は職場で新しく購入したもので私のものでは
ありません。
職場で修理に出そうと思っています。

今度子どもが生まれるんで自分のDVカメラの購入も考えています。
個人的にパナは好きなので、GS250あたりを買おうかと
思っています。

ビデオスタジオの掲示板と趣旨が変わってしまったことをお詫びします。
皆様有難うございました。

書込番号:3943102

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ULEAD > VideoStudio 8」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

VideoStudio 8
ULEAD

VideoStudio 8

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 6月18日

VideoStudio 8をお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング