『sony IP7(microMV)との相性』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥14,800

販売形態:パッケージ版 VideoStudio 8のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VideoStudio 8の価格比較
  • VideoStudio 8のスペック・仕様
  • VideoStudio 8のレビュー
  • VideoStudio 8のクチコミ
  • VideoStudio 8の画像・動画
  • VideoStudio 8のピックアップリスト
  • VideoStudio 8のオークション

VideoStudio 8ULEAD

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 6月18日

  • VideoStudio 8の価格比較
  • VideoStudio 8のスペック・仕様
  • VideoStudio 8のレビュー
  • VideoStudio 8のクチコミ
  • VideoStudio 8の画像・動画
  • VideoStudio 8のピックアップリスト
  • VideoStudio 8のオークション

『sony IP7(microMV)との相性』 のクチコミ掲示板

RSS


「VideoStudio 8」のクチコミ掲示板に
VideoStudio 8を新規書き込みVideoStudio 8をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

sony IP7(microMV)との相性

2005/04/01 21:54(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > VideoStudio 8

クチコミ投稿数:2件

パッケージには(microMV対応、ただしIP7とは記載してない)となっているが、実際に取り込みを行って再生した場合は問題ないのですが、書き出しを行い、再生すると音と映像が徐々にずれてしまいます。前作の7は、修正パッチにてこのズレに対応してくれていたので、まさか8でも同じ失敗はしないであろうと思い、お試し版を試さず即購入したのが間違いでした。
 また、発売元のホームページ上には、不具合報告を送るメールアドレスなど見当たらないのが現状ですし、バージョンが新しくなっても以前修正したところが反映されていないというのは???です。
 とにかく、今後購入を検討している方は、注意してください。私のようなドジ(金を溝に捨てる。私の中でのU社のイメージダウン)を踏むことになるかもしれません。

書込番号:4134500

ナイスクチコミ!0


返信する
IP7FANさん
クチコミ投稿数:1340件

2005/04/02 07:41(1年以上前)

>書き出しを行い、再生すると音と映像が徐々にずれてしまいます。

MPEG2のスマートレンダリングを行うと、ずれていきますね。
スマートレンダリングのチェックをはずせば、ずれはありません。

>前作の7は、修正パッチにてこのズレに対応

対応してましたっけ?
修正パッチ入れても、MPEG2のスマートレンダリングではズレるのでは?

>今後購入を検討している方は、注意してください

MicroMVの劣化の少ない編集には、TMPGEncDVDEasyPackをお勧めします。
Videostudioでは、MPEG2を再圧縮すると、一度RGBを通しますので、白クリップされてしまいます。

書込番号:4135509

ナイスクチコミ!0


IP7FANさん
クチコミ投稿数:1340件

2005/04/02 09:08(1年以上前)

Videostudio8も使い様でして、タイトルやトランジション効果を入れたい場合は役に立ちます。
その場合、MPEG2を使わないことがPOINTです。

MicroMV編集では、次のようにすれば、かなり画質を保てます。
1.Movieshaker3.1で取り込み。
2.mmv2mpg+FindMMVでMPEG2に変換
3.TMPGEnc3.0Xpressで、ボトムファーストのIrisDVに変換
4.VS8でIrisDVを読み込んで、タイトルやトランジション効果などを入れて編集
5.Cinema Craft Encoder for Ulead VideoStudio 8(輝度設定0−255)で変換。

この行程の優れた点は、
・TMPGEnc3.0XpressでのMPEG2-->IrisDVの変換は、YUV処理なので変換ロスが少ないです。
・VS8でのIrisDVでの編集-->CCEForVS8(輝度設定0−255)も一貫したストレート変換ですので、オリジナルデータの白クリップはありません。
・Videostudio8では一度RGBを通しますが、IrisDVの初期設定ではスケール変換を行わないので、オリジナルデータをできるだけ保った上で編集ができます。
(ただし、タイトルやCGと合成する場合は、DVカメラ等に出力して色調や輝度を確認した方がいいでしょう。)

書込番号:4135620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2005/04/02 16:15(1年以上前)

はて・・・本でも買って出直すんじゃなかったのか。
で、なんと言うタイトルの本を買ったんだ?

書込番号:4136375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件 スキムボード考 

2005/04/02 16:28(1年以上前)

アマゾンからの発送が遅れているのか?

書込番号:4136386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/04/02 21:51(1年以上前)

IP7FANさん、親切なご回答ありがとうございます。
スマートレンダリングを外すと、問題ないのですか?。また、スマートレンダリングを外すとどのような弊害があるのでしょうか?。小生、VS8で、取り込みから編集までを行おうとしております。多少の画質低下は我慢します。また、上記書き込みの方法も、画質を優先するような際には、参考にさせていただきます。親切な書き込み本当にありがとうございます。

書込番号:4137093

ナイスクチコミ!0


IP7FANさん
クチコミ投稿数:1340件

2005/04/03 06:59(1年以上前)

りーまん2さん、はなまがりさん、

地元の本屋とかアマゾンコムで捜したんですが、カラーフォーマートやビデオ編集等についてのわかりやすい解説書がなく、取り合えず、AdobepremiereProやAfterEfectの解説書を注文しようかと思っている所です。今は、ayatoのWEBサイトで勉強しています。県立図書館や大学の図書館にも行く予定です。
何か、良い本がありましたら、紹介をお願いします。

金たマンさん

>スマートレンダリングを外すと、問題ないのですか?。

音ずれの問題は解決します。
弊害は、全体が幾分劣化することと、
YUV-->RGB-->YUV変換によってMicroMVに含まれる100 IRE以上の白がカットされることです。
(MicroMVもDVと同じ様に、100IRE以上の白が含まれています。)
http://www.macdtv.com/zzz/Labo/WhiteClp/p04/index.htm
http://www10.plala.or.jp/p205tb16/video6.html

画質劣化をある程度我慢されるとのことですので、スマートレンダリングをはずして、DVD規格で8Mbps以上でMPEG2ファイルを作成してはいかがでしょうか。VS8付属のUleadMPEGNowでも、そんなに劣化は感じられないです。

書込番号:4138076

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ULEAD > VideoStudio 8」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

VideoStudio 8
ULEAD

VideoStudio 8

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 6月18日

VideoStudio 8をお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング