『キャプチャー時に一時停止のような画像が入ってしまいます。』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥14,800

販売形態:パッケージ版 Ulead VideoStudio 11のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Ulead VideoStudio 11の価格比較
  • Ulead VideoStudio 11のスペック・仕様
  • Ulead VideoStudio 11のレビュー
  • Ulead VideoStudio 11のクチコミ
  • Ulead VideoStudio 11の画像・動画
  • Ulead VideoStudio 11のピックアップリスト
  • Ulead VideoStudio 11のオークション

Ulead VideoStudio 11COREL

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 6月15日

  • Ulead VideoStudio 11の価格比較
  • Ulead VideoStudio 11のスペック・仕様
  • Ulead VideoStudio 11のレビュー
  • Ulead VideoStudio 11のクチコミ
  • Ulead VideoStudio 11の画像・動画
  • Ulead VideoStudio 11のピックアップリスト
  • Ulead VideoStudio 11のオークション

『キャプチャー時に一時停止のような画像が入ってしまいます。』 のクチコミ掲示板

RSS


「Ulead VideoStudio 11」のクチコミ掲示板に
Ulead VideoStudio 11を新規書き込みUlead VideoStudio 11をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

動画編集ソフト・動画再生ソフト > COREL > Ulead VideoStudio 11

スレ主 PAMDAMさん
クチコミ投稿数:3件

VideoStudio11を週末に購入しました。

キャプチャーする際に、自動的に日付、時間を入れてくれること、これまで使用していたソフト(数年前にDVDドライブに付属していたShowBizというソフト)と基本的なスキームが似ていたことがポイントとなりました(テロップの入れ方の考え方など)。
で、早速、使用してみましたが、DVテープからのキャプチャーがどうもうまくいきません。
まず、スキャンして、必要な部分を取り込もうとしたのですが、
スキャンはちゃんとできて、スキャンリストが生成されました。
次に必要な動画にマークを付けて、取り込むと、取り込めました。
ところが、取り込んだAVIファイルを再生すると、頭の数秒間が一時停止の状態となっており、ビーといったような音声が入っています。
数秒の一時停止の後、ちゃんと動き出すのですが・・・。
スキャンの再生速度の問題かと思い、1×でスキャンしてみたのですが、それでも同様でした。
これまではPC(バイオ)に付属のソフトで取り込んでいて、同様の現象はありませんでした。
これまで使用していたソフトで取り込めば、ちゃんと取り込めるのはわかっているのですが、それだと、日付や時間を入れてくれませんし。
説明書にはiリンクケーブルによってうまくいかないことがある、とは書いてあったので、ケーブル、ビデオカメラの相性?の可能性もあるのですが、これまでのソフトではうまく取り込めていたので、ソフトの問題のような気もします。
まだ、使用し始めたばかりなので、設定がまずい部分があるのかもしれませんが、同様の問題が生じて解決された経験のある方がいらっしゃれば、ご教示いただきたく、よろしくお願いいたします。

また、取り込んでいるときに突然、エラーで落ちてしまうことが何度かありました。
当方のPCはVAIO RZ55(Pen4)なんですが、スペック的な問題なんでしょうね。

ちなみに取り込む際、スキャンをせず、「クイックDVD」を使用して、テープを丸ごと、取り込む形にすれば、一時停止せず、ちゃんと取り込めます。このやり方でひとまず取り込み、DVD形式のファイルをHDDに保存し、今度はこのファイル(MPEG2)から編集をすれば、目的は達せられるとは思うのですが、何しろ時間がかかる・・・。

やりたいことは、DVテープから取り込んだ画像(出来ればAVIファイル&日付情報付)にテロップ、BGMを付けてちょっとしたトラディションを付ける、そして出来るだけきれいな画質でDVD化する、ということです。(これまでのソフトではエンコードの性能が悪いため画像が悪かったのですが、この点はVS11の性能は満足しています。)また、MPEGファイルの編集時も必要最低限のエンコードしかしない(トラディションやテロップを入れたところのみ?)ようなので、いったんDVD化した動画の再編集時にもオリジナルと同等の画質が維持されるのではないかと期待しています。

だらだらと色々なことを書いてしまいましたが、ご存知の方、お助け下さいますようよろしくお願いいたします。

書込番号:6448639

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12件

2007/07/19 00:13(1年以上前)

試用版で試してみましたが,私もDVテープからのキャプチャーがうまくいきません。取り込んだAVIファイルを再生すると,頭の数秒間ビーといった音声が入っています。
PCの構成は以下の通りです。

OS : Windows XP MCE 2005
CPU : Pentium4 2.4C
M/B : ASUS P4P800 Deluxe
Memory : DDR SDRAM PC3200-256MB*4 (1GB)
VGA : 玄人志向 GF7300GT-A256H/HS (AGP 256MB)
Power Supply : ENERMAX LIBERTY ELT500AWT
Audio : Creative Sound Blaster Live!

どなたか原因のわかる方,ヘルプ願います!

以上。

書込番号:6551592

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「COREL > Ulead VideoStudio 11」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Ulead VideoStudio 11
COREL

Ulead VideoStudio 11

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 6月15日

Ulead VideoStudio 11をお気に入り製品に追加する <23

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング