『AVCHDの編集などについて』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥14,800

販売形態:パッケージ版 Ulead VideoStudio 11のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Ulead VideoStudio 11の価格比較
  • Ulead VideoStudio 11のスペック・仕様
  • Ulead VideoStudio 11のレビュー
  • Ulead VideoStudio 11のクチコミ
  • Ulead VideoStudio 11の画像・動画
  • Ulead VideoStudio 11のピックアップリスト
  • Ulead VideoStudio 11のオークション

Ulead VideoStudio 11COREL

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 6月15日

  • Ulead VideoStudio 11の価格比較
  • Ulead VideoStudio 11のスペック・仕様
  • Ulead VideoStudio 11のレビュー
  • Ulead VideoStudio 11のクチコミ
  • Ulead VideoStudio 11の画像・動画
  • Ulead VideoStudio 11のピックアップリスト
  • Ulead VideoStudio 11のオークション

『AVCHDの編集などについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「Ulead VideoStudio 11」のクチコミ掲示板に
Ulead VideoStudio 11を新規書き込みUlead VideoStudio 11をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

AVCHDの編集などについて

2007/08/29 20:17(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > COREL > Ulead VideoStudio 11

スレ主 星の爺さん
クチコミ投稿数:100件

ビデオカメラの買い替えと同時に、ソフトの買い替えも検討しています。

新しく買うカメラはAVCHDカメラなのですが、
現在使っているパソコンは
・Pentium4 2.8CGHz
・メモリは1GB
です。

そのまま編集するにはきついと思うのですが、プロキシ編集を使えば
普通に使えるレベルになるでしょうか?

無理であればSDのMPEG2でも撮れるカメラを買おうと思いますが、
このソフトはMPEG2をストレス無く編集できますか?


また、ほかにもお勧めのソフトがあれば紹介してください。

書込番号:6693319

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:3件 ブログ統合しました。。 

2007/08/29 22:08(1年以上前)

僕なんかの意見でよければ参考にしてください。
まず、AVCHDにはあんまりいいうわさを聞きません。どのようなカメラをご購入予定なのかわ分かりませんが、たとえ編集、出力は問題ないとして、HDC-SD7の場合(panasonicのハイビジョンAVCHDカメラです。)、再生に、Core2duo 2Ghz以上がフルフレームの条件だそうです。失礼ですが、今お使いのパソコンでは10フレーム程度だそうです。
僕はあまり存知上げませんが、SD画質に変換することも出来るようです。
それであっても高価な買い物ですし、僕としては、SD画質のカメラにした方が良いと思います。
MPEG2の編集については、あまり存じ上げて降りません。すいません。
SD画質の場合には、どのようなカメラにする予定なのでしょうか、差し支えなければ、ご相談に乗れるかと。

書込番号:6693760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2007/09/08 10:25(1年以上前)

 星の爺さん、こんにちは。

> 新しく買うカメラはAVCHDカメラなのですが、現在使っているパソコンは・Pentium4 2.8CGHz・メモリは1GBです。そのまま編集するにはきついと思うのですが、プロキシ編集を使えば普通に使えるレベルになるでしょうか?

 小寺さんの次のページがぴったりの回答みたいです。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070606/zooma309.htm
 でも実際に試してみなければうまくいくかどうかは分からないといったところでしょうか。「プロキシ作成にかかる時間は、Pentium 4 2.8GHzのいつものテスト機で、20秒のクリップ変換に約5分程度(小寺さん)」というのは大変ですね。

> 無理であればSDのMPEG2でも撮れるカメラを買おうと思いますが、このソフトはMPEG2をストレス無く編集できますか?

 実際に試したわけではありませんが、これは大丈夫だと思います。この4月まで使っていたパソコンはPentium 4 3.0でした。当時はDVテープからのAVIファイルを編集していましたが快適でした。いまはCore2Duo E6600のPCですが、AVIファイルもMpeg2ファイルも同じように編集できます。Mpeg2ファイルの方が軽く感じます。VideoStudio 11の体験版をインストールされたらいかがでしょう。テスト用のMpeg2ファイルは、Webで探せると思いますが。
 ぼくもAVCHDカメラにするかSDカメラにするかでだいぶ悩みましたが、AVCHDの編集を試してみたいという気持ちがあってAVCHDカメラを買いました。近い将来にパソコンの更新予定があり、ハイビジョン画像を早く試したいという希望があれば、AVCHDカメラ購入の選択も十分ありえますね。
 
> また、ほかにもお勧めのソフトがあれば紹介してください。

 このクチコミで評判がいいのは、EDIUSのJとかNeoです。いまNeoの体験版を試しています。ぼくにはまだ使いこなせそうもないので、しばらくは使い慣れたVideoStudioで行こうと思っています。

書込番号:6729821

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「COREL > Ulead VideoStudio 11」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Ulead VideoStudio 11
COREL

Ulead VideoStudio 11

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 6月15日

Ulead VideoStudio 11をお気に入り製品に追加する <23

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング