


動画編集ソフト・動画再生ソフト > COREL > Ulead VideoStudio 11
このソフトウェアには、ライブラリ機能があります。
ビデオ、イメージ、などのカテゴリーごとに整理するために、
フォルダのようなものを作成できるんですが、
おかしな現象がありました。
miniDVテープが50本ありまして、それをすべて取り込ませるべく、
ビデオのライブラリをライブラリマネージャで50個追加しました。
そうしたところ、元々ある「ビデオ」を含めた上から40個目までは、
選択すると、そのライブラリを開くことができますが、
41個目を開くと「イメージ」が開きます。
リストボックスにも「イメージ」と表示されます。
42個目を開くと「色」が開きます。
43個目を開くと「ビデオフィルタ」が開きます。
と、41個目を追加しても、利用することができません。
ちなみに、ライブラリ名を変更したり、
OS毎インストールし直しもしましたが、改善されませんでした
おかしいですよね。
と、言うことで、サポートセンターに問い合わせ。
そうしたら、こんな回答が返信されてきました。
>ライブラリマネージャーには40個までは正常に作成が可能でございますが、
>41個以上は「イメージ」や「色」が表示されてしまうのは仕様でございます。
>恐縮ではございますが、ライブラリマネージャーは40個までの作成をお願い致します。
>
>今後も弊社製品をよろしくお願いいたします。
「仕様」だって。
仕様だってことは、そういう設計をわざとやったってことかなぁ。
ってか、完全な不具合でしょう。
それを「仕様」で片付けてしまうのね。
その度胸に恐れ入りました。
以上、報告でした。
ライブラリの作成は40個までですよ。
それ以上作っても、作ることができても、使用することができません。
皆様もご注意ください。
それでも、私は使い続けますけどね。
DVスキャン機能がお気に入りです。
書込番号:7485560
0点

>仕様です。
笑えますね。
本当に、行き当たりばったりに設計しているソフトだなぁと思うことが多々あります。
検証せずに、商品出してる感じですよね。
私も、アップデートパッチを適用させただけで、HP・マニュアルに「できない」と書いていないことまでできるようになったことに驚いています。
ほんと、びっくり。
ある意味「ひょっとしてこんなことまでできるんじゃないの?」っていう期待をもてるソフトですよね。
マニュアルに書いていない裏ワザがありすぎ。
それでも、私も使いつづけます。
次はどういう進化をするんだろう。
書込番号:7492637
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「COREL > Ulead VideoStudio 11」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2011/10/15 10:15:39 |
![]() ![]() |
0 | 2010/11/23 4:59:31 |
![]() ![]() |
2 | 2010/11/05 9:39:55 |
![]() ![]() |
3 | 2010/09/05 22:30:06 |
![]() ![]() |
6 | 2010/05/04 17:18:44 |
![]() ![]() |
2 | 2009/11/28 18:23:00 |
![]() ![]() |
3 | 2009/11/15 16:04:02 |
![]() ![]() |
7 | 2009/07/14 20:18:36 |
![]() ![]() |
0 | 2009/03/06 17:07:28 |
![]() ![]() |
4 | 2009/02/10 21:37:26 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
動画編集ソフト・動画再生ソフト
(最近3年以内の発売・登録)


