Ulead VideoStudio 12
ペインティング機能などが追加されたビデオ編集ソフトの最新版



動画編集ソフト・動画再生ソフト > COREL > Ulead VideoStudio 12
数日前に購入しました。
8〜9月にハイビジョンのビデオを購入するのですが、今まで使ってきた古いデジタルビデオ(DVテープ)がたまっているのでそれをPCで取り込み編集しようと思っています。
早速なのですが、困ったことが2つほど・・ということで質問させていただきます。
(1) 古いデジタルビデオからの取り込みの場合、どのモード(DV,MPEG,DVD)が一番画質の劣化がなく、かつスムーズに編集後DVDに焼けるのでしょうか?MPEGやDVDモードの場合、さらにHQなど選べるようですが・・
(2) DVテープからの取り込み後、タイトル(字幕)を挿入するとそのタイトルがモザイクがかかったようになり非常に見にくくなります。文字を入力しているときは普通なのですが、再生してみると耐えられないほどに・・。
何か設定がおかしいのでしょうか?それとも、ハイビジョン画質でしかきれいに字幕が入らないのでしょうか?
付属の説明書を読み返したり検索などをしてみたのですが、なかなかきちんと書いていなくて困ってます・・時に(2)がショックです。
どうかよろしくお願いいたします。
書込番号:8159175
0点

kurt-Aさん、こんにちは。
>(1) 古いデジタルビデオからの取り込みの場合、どのモード(DV,MPEG,DVD)が一番画質の劣化がなく、かつスムーズに編集後DVDに焼けるのでしょうか?MPEGやDVDモードの場合、さらにHQなど選べるようですが・・
普通は「DV AVI」です。劣化はないと思います。
MPEGについてはマニュアル81ページに次のような注意があります。
『リアルタイムでMPEGに変換しながらキャプチャするには、高速なCPU が必要になります。Video Studioはリアルタイム圧縮が間に合わない分は、バッファとしてハードディスクに一時的にファイルとして保存し、キャプチャ終了後に間に合わない分を圧縮し、コマ落ちを防ぐ仕組みを持っています。バッファがフルになったら、キャプチャ作業が一時停止します。』
「MPEGに変換しながらキャプチャ」とありますから劣化するはずです。
>(2) DVテープからの取り込み後、タイトル(字幕)を挿入するとそのタイトルがモザイクがかかったようになり非常に見にくくなります。文字を入力しているときは普通なのですが、再生してみると耐えられないほどに・・。
この現象には遭遇したことがありません。したがって有効な対策も知りません。次の点についてお確かめください。
1.DVDを作成され再生されたのでしょうか。もしまだでしたら「完了」→「ディスクを作成」→「DVD」で作成できます。(ムダにならないようDVD-RWで)
このDVDをWindows Media Playerなどで再生したとき、タイトルが正常に表示されたら問題ないと思います。なぜ「モザイク」がでたのかの原因は分かりませんが。
2.マニュアルの84ページに『「MPEG」や「AVI」の設定』がありそこに次のように書いてあります。
『「キャプチャ形式」で「MPEG」や「AVI」を選択した場合には、MPEGやAVI のクオリティをカスタマイズできます。』
今DVカメラが手元にないので確かめられませんが、ここで「AVI」のクオリティをご確認ください。(取り込んだファイルをストーリーボード上で右クリックしプロパティを開いても同じでしょう)多分次のようなのであればいいと思います。
ファイル
ファイル名 D\***.avi
ファイル形式 Microsoft AVIファイルーーOpenDML
ビデオ
圧縮 DVビデオエンコーダーータイプ2
属性 24 ビット, 720 x 480, 4:3
オーディオ
圧縮 PCM
属性 48,000 KHz, 16ビット、ステレオ
>何か設定がおかしいのでしょうか?それとも、ハイビジョン画質でしかきれいに字幕が入らないのでしょうか?
設定については上記2しか思いつきません。
「ハイビジョン画質でしか」ということはあり得ません。
この問題とは関係ないようですが、次のアップデートはされるのがいいと思います。
http://www.ulead.co.jp/download/uvs/uvs_12.htm
次の最新版DirectXのインストールもしてみてください。
http://www.forest.impress.co.jp/lib/game/rntmbnch/runtimegme/directx.html
次に書き込まれるときはパソコンのスペックもお願いします。
書込番号:8163001
1点

テロップが粗く表示されるのは、プレビュー時だけではないでしょうか?
最終エンコードすれば、他の映像と同じ画素になるはずです。
書込番号:8169284
1点

2のモザイク・・・の件ですが、1つ確認していただきたいのが「スマートプロキシ」の設定です。デフォルトだと元データが720×480以上の場合自動作成になっています。
これが有効になってるとすると編集画面では320×240の仮データを再生している事になります。もちろんこれが原因であれば 最終出力データは関係ないはずですが
ファイル→環境設定→スマートプロキシ の中を確認してみて下さい。
書込番号:8170549
1点

地デジ移行は完全無償でさん、ぬおぉーさん、肩こり夫さん、お返事が遅くなりました。書き込み&アドバイスどうもありがとうございます。
ぬおぉーさんのおっしゃるとおり、DVDに焼いてみるとパソコン上ほどまではいかなくても、モザイクではなく普通の字幕が出てました。どうやら私の早とちりだったようです・・。プレビュー段階では全画面表示にしてもかなり荒くなりますが心配ありません、などと説明書に一言あれば、と思いました;;。
キャプチャの時は地デジ移行は完全無償でさんのおっしゃるとおり、DVーAVIで取り込みを行いたいと思います。
パソコンのスペックは CPU:Q9300 VGA:HD3650 メモリ:2G です。数ヶ月前に買い換えたばかりですのでMPEGに変換しながらでもいけるのかもしれませんが、特にその必要性がわかりませんし・・
みなさん、こんな初心者の質問に親切にお答えいただき本当にありがとうございました。
書込番号:8220469
0点

kurt-Aさん、解決できてよかったですね。
>パソコンのスペックは CPU:Q9300 VGA:HD3650 メモリ:2G です。
高性能パソコンですね。ハイビジョン編集も楽にできると思います。
カタコリ夫さんの書かれていたスマートプロキシを無効にするのがいいと思います。
ファイル→環境設定→スマートプロキシの中を確認し、有効になっていたらチェックを外してください。多分モザイクも消えると思います。
書込番号:8221221
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「COREL > Ulead VideoStudio 12」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
18 | 2015/02/23 21:51:03 |
![]() ![]() |
13 | 2015/01/20 7:48:50 |
![]() ![]() |
11 | 2014/03/20 7:44:53 |
![]() ![]() |
2 | 2014/01/17 16:32:31 |
![]() ![]() |
3 | 2013/05/24 12:33:36 |
![]() ![]() |
2 | 2013/03/25 21:08:08 |
![]() ![]() |
8 | 2012/11/28 13:31:18 |
![]() ![]() |
0 | 2012/03/20 13:36:01 |
![]() ![]() |
8 | 2012/03/23 9:13:25 |
![]() ![]() |
5 | 2012/03/05 9:14:39 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
動画編集ソフト・動画再生ソフト
(最近3年以内の発売・登録)


