動画編集ソフト・動画再生ソフト > COREL > Ulead VideoStudio 12 Plus 通常版
エンドロールを作成したのですが
(下から上へ文字が流れるように)
テロップのチラつきが非常にきになります。
皆様はどのように対処していますか?
チラつきが最小限になる方法をご存知でしたら
教えて下さい!
私の場合
・文字はゴシック体
・なるべく速度を遅く
・文字のフチは黒(ソフトフォーカス?のような数値も30くらいにしています)
たまに、比較的キレイに出力されるのですが
定義がわかりません・・・。。
スピードの設定でしょうか?
何卒宜しくお願いします。
書込番号:11738479
0点
この編集ソフト使ってないので分かりませんが、タイトル作成の際のfpsとか解像度変更するのはどうですか?
私の場合は普通に29.97fps ドロップフレームで1920×1080でやってますがPCモニターでそこそこ見れてます。
ただAbobeで言う所のクロールテロップ(左から右へ流れるなどのテロップ)の場合はあまり速度が速いとチラつきますね。
ですので速度も変えてみると良いかもしれません。
PCの液晶モニターなどは結構普通の映画見てもエンドロールは弱いですね。
プラズマとか4倍速液晶とかのテレビだとPCでチラついても案外普通に見れる場合もあります。
書込番号:11741373
0点
すみません補足致します。
気になるチラつきですが
DVDへ書き込んだ時をどうにかしたいです。
(ファイル出力は比較的まともです)
宜しくお願い致します。
書込番号:11741618
0点
こんにちは。
DVDオーサリングは別のソフトでされてはいかがでしょうか。
WindowsのDVDメーカーとか、TMPGEnc Authoring Works 4の体験版を試されるのもよいと思います。
http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/index.html
上のリンク先のちょっと下がったところから、TMPGEnc Authoring Works 4の体験版がダウンロードできます。
書込番号:11742363
0点
オーサリングを別ソフトにて行うとの事ですがその場合は一度ビデオスタジオでファイル出力をして別ソフトで読み込み→DVDへ という手順でしょうか?
またその場合はMPEG2で出力するのがよいのでしょうか?
ご指導宜しくお願いします。
書込番号:11743023
0点
こんばんは。
> 一度ビデオスタジオでファイル出力をして別ソフトで読み込み→DVDへ という手順でしょうか?
そのとおりです。
Video Studioでの出力ファイル形式は、できれば圧縮率の低いAVIが好ましいのでDVで出力するか、あるいは「ファイル出力は比較的まともです」と書かれていますのでMPEG、の両方をテストされたらいかがでしょうか。
TMPGEnc Authoring Works 4 でしたら、どちらの形式でもオーサリング可能ですし、MPEGだったら再エンコードなしのスマートレンダリングでDVDに焼けます。
なお、ご存知とは思いますが、DVDのテスト焼きにはDVD-RWが何度も使えて便利です。
ところで、私は以前Video Studio ver11を使っていて、そのときは字幕出力は結構きれいだった気がしますが、バージョンが違うと綺麗じゃないのかな?
なぜか安定さにかけるソフトですね。
書込番号:11744955
0点
ご教授ありがとうございます。
EDIUS NEO2を所有しているので
オーサリングはそちらを使用してみます!
(編集もEDIUSでしたいのですがイマイ操作がなれないので
まだVSを使用してます)
もう一つ教えて頂いて宜しいでしょうか?
mpeg2(720×480)にて撮影した動画を
VSで編集→ediusにてオーサリングする場合
VSのファイル出力はaviにて出力がベストなのでしょうか?
初心者なので恐縮ですが
mpeg撮影の画像をaviに変換(VSにて)→ediusにてオーサリング(avi→またまたDVDフォーマットのmpeg2へ変換)
このような流れと認識してるのですが
mpeg2撮影の動画はそのままmpeg2で出力(VSにて)した方が
変換する回数が少ないのかな?という疑問です。
(DVDにするにはmpeg2という認識なので)
それともaviは基本無圧縮?なので関係ないものでしょうか?
宜しくお願い致します。
書込番号:11770222
0点
こんばんは。
> VSで編集→ediusにてオーサリングする場合VSのファイル出力はaviにて出力がベストなのでしょうか?
Ediusでオーサリング時にMPEG2変換するときに、レンダリングなしのセグメントエンコードが利用できればMPEG2出力が良いんですが、映像、音声ともにビットレートを合わて私がテストした範囲では、どうやっても再エンコードしてしまうようなので、AVIがよいと思います。
TMPGEnc Authoring Works 4 のように、再エンコードなしでオーサリングできれば良いんですが、私にはEdiusで同様に操作する方法はわかりません。
> mpeg2撮影の動画はそのままmpeg2で出力(VSにて)した方が変換する回数が少ないのかな?という疑問です。
このスレッドは「テロップのチラつきが非常にきになります。」ということなので、テロップ(エンドロール)について「どうしたらきれいにDVD-Videoにできるか」という内容で書いています。
「mpeg2撮影の動画」というとHDVだと思いますが、DVD-Videoにするまでの変換(エンコード)する回数は少ないほど良いので、この点についてはご説のとおりです。
なので、もしHDVで撮影した映像をDVD-Videoにするのであれば、Ediusへの受け渡しは、Video StudioでHDV出力がスマートレンダリング(再エンコードなし)でできるのであれば、HDVで行うのもありだと思います。
なお、1440X1080のAVIとHDVのどちらがきれいにできるかは、数分の動画でよいのでテストなさってみてください。
> それともaviは基本無圧縮?なので関係ないものでしょうか?
Video Studio12ではAVIはDV形式しか対応していないようですが、無圧縮ではありません。
無圧縮のAVIファイルは、イメージ的には720X480ピクセルのBMPファイルが毎秒約30フレームで保存されるようなものなので、3分で数ギガとかすごくサイズが大きくなります。
AVIをお勧めする理由は、この形式は圧縮率が低いので、ソフトウェア間で動画の受け渡しをする際に劣化が少ないことが見込まれるためです。
根本的な解決方法としては、せっかくEdius Neo2を持っていらっしゃるのですから、メーカーHPの操作方法の動画をご覧になったりマニュアルを熟読なさるなどして、自由に操作できるようになっていただくのが一番よいと思います。
私も、以前はVideo Studio 11を使っていてEdius Neoに乗り換えた口ですが、最初は操作の違いに戸惑いました。
でも、わからない点はマニュアルを見ながら操作しているうちにだんだん慣れていき、今は大体思い通りに操作できるようになりましたので、スレ主様もがんばってください。
書込番号:11771662
![]()
0点
詳しいご説明ありがとうございます!
もっと勉強しないとですね(*_*)
いろいろ試してみたところ
DVD出力時 「フレームベース」を選択したら
なかなかキレイに仕上がりました!
上位フィールド・下位フィールドは調べて
なんとなく意味はわかったつもりなのですが
「フレームベース」を選択した場合はどうゆう処理になるんですかね?
なんども質問すみません。。
書込番号:11773659
0点
こんにちは。
フレームベースの説明は下のリンク先をごらんください。
http://pedantic.jp/movie/?siid=movie_interlace
フレームベースについては私にもよく理解できてなくて、間違っているかもしれませんが、インターレースの奇数、偶数フィールドを合わせて一枚に表示するものかと思っています。
なお、DVD-Videoの規格ではトップフィールドファーストなので、フレームベ−スで焼いた場合、DVDプレイヤーによっては再生できない場合があるかもしれませんので、ご注意ください。
うまくDVDが焼けたら、皆さんの参考のために、どうやったらきれいにできたか教えてくださいね。
書込番号:11774670
0点
ちなみに、編集プロジェクトはどんな設定なんですか?
最終目的が、DVD−videoというのであればまず素材をその規格に合うように
ダウンコンバートなりの処理をしてから編集に入る・・・・?
もしくは、テロップ等を除いてまずスマートレンダリングで編集書き出しをするなり・・・・
完了クリップファイルをダウンコンバートしてDVD−videoの規格に合う様に変換して
テロップ処理を変換ファイルに対して行うことでテロップ等のダウンコンバート処理における問題は少しは回避できるのでは?
書込番号:11781455
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「COREL > Ulead VideoStudio 12 Plus 通常版」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2013/07/13 10:14:56 | |
| 2 | 2013/02/15 15:50:35 | |
| 5 | 2012/11/04 10:23:05 | |
| 22 | 2012/09/16 8:18:33 | |
| 1 | 2012/08/07 16:49:37 | |
| 7 | 2012/07/03 17:33:43 | |
| 1 | 2011/10/17 6:06:45 | |
| 2 | 2011/07/30 0:51:51 | |
| 0 | 2011/06/27 10:54:55 | |
| 0 | 2011/03/17 18:24:09 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
動画編集ソフト・動画再生ソフト
(最近3年以内の発売・登録)




