動画編集ソフト・動画再生ソフト > COREL > Ulead VideoStudio 12 Plus 通常版
類似の書き込みは見たのですが、私のところでは解決できていません。
キャプチャを開始しようとするとエラーがでます。
『キャプチャモジュールの初期化に失敗しました。』
『キャプチャモジュールの初期化に失敗しました。
プレビューグラフを開始できません。』
『キャプチャモードに切り替えることができません。
ビデオキャプチャドライバが正常に運行していることを
確認してください。』
・デバイスマネージャーで確認すると。ビデオカメラは認識します。
・DV規格での取り込みではエラーが発生しない。
・SONYに問い合わせしたところPCは認識している。
環境は以下の通りです。
OS: VISTA Home Premium SP2(SP2導入前でも同じ)
PC:NEC VALUESTAR VL500/L
CPU: Intel Core2Duo CPU E4500 2.20GHz
メモリ容量: 2.0GB
ハードディスク空き容量:30GB,96GB
iLINKケーブルで接続しています。
DirectX 10
ビデオ カメラの機種:SONY HDR-HC1
HDVでDVDを作ることを夢みて3年になります。
ソフトも買ってやっとできると思ったのに・・・。
なにとぞ、この素人に情報をお願いします。
書込番号:9665204
0点
キャプチャだけ別のソフトでやればいいじゃん。
HDVSplitとか
書込番号:9665226
0点
はなまがりさんありがとう。
確かにHDVSpliだとできました。
まずは、安心しました。
しかし、折角ソフトを購入したので使いたいです。
VideoStudio 12 Plusで取り込んだらどんな出来栄えになるのか
知りたいですし。
皆様、重ねて
VideoStudio 12 Plus でできるようにする方法がありましたら
よろしくお願いします。
書込番号:9665371
0点
こんばんは。
1.DirectXを最新版にすると解決したという例があります。ただ現在なぜかDirectXのホームページにつながりませんが。
http://www.microsoft.com/err/japan/windows/directx/
2.アップデートは適用済みでしょうか。
http://www.corel.com/servlet/Satellite/jp/jp/Content/1221854353274
3.次のサポートページも読む価値はありそうです。
http://corel-jp.custhelp.com/cgi-bin/corel_jp.cfg/php/enduser/std_adp.php?p_faqid=1968&p_created=1208924577&p_sid=E6KL4Etj&p_accessibility=0&p_redirect=&p_lva=&p_sp=cF9zcmNoPTEmcF9zb3J0X2J5PSZwX2dyaWRzb3J0PSZwX3Jvd19jbnQ9NCw0JnBfcHJvZHM9MTkyJnBfY2F0cz0wJnBfcHY9MS4xOTImcF9jdj0mcF9zZWFyY2hfdHlwZT1hbnN3ZXJzLnNlYXJjaF9ubCZwX3BhZ2U9MSZwX3NlYXJjaF90ZXh0PWhkdg
4.インストールがうまくできていない可能性もありえます。
大変ですがいろいろお試しください。
書込番号:9666802
0点
2.と3.は試しましたがだめでした。
4.はまだです。
1.は自分も試そうと思って、DirectXが接続できずにいます。
DirectXは10なのですがより最新が必要なのか
別の掲示板で
http://bbs.kakaku.com/bbs/03409521119/
『DirectXバージョンは DirectX 9.0c (4.09.0000.0904) でした。
DirectXのダウンロードサイトでは、
バージョン 9.24.1400
公開された日付 2008/08/08
となっていました。
DirectXをインストールした後、dxdiagでDirectXの情報を確認し、保存しました。
前後のDirectXの情報を比較しましたが、バージョンは 4.09.0000.0904 のままで、
その他の情報もまったく変わっていませんでした。
ということは、DirectXのどれかのモジュールが破損していたのかもしれません。
いずれにせよ、DirectXの最新版のインストールが、
この問題の解決策であることに間違いはありません。』
とありました。
私のPCは10なのですが、上記のように破損があるとすれば、
解決の可能性があるのかな?と思っています。
DirectXのHPはどうしてしまったのでしょうか?
書込番号:9670981
0点
こんばんは。
>DirectXのHPはどうしてしまったのでしょうか?
昨夜から数回試しましたがストップしていますね。
DirectXに何か問題が発生したの? 素人の勘ぐりですが。
うちのDirectXもこの半年以内に更新したはずなので、9か10のはずです。
DirectXの更新で同じ症状が解決したケースは後2例はあるので、MicroSoftのHPが再開されるまで待たれたらどうでしょう。
それともVideoStudioを再インストールされるかでしょうね。でも確実に正常になるかどうかは分からないのがつらいところです。
書込番号:9671305
0点
こんばんは、今夜も閉鎖状態ですね。
dxdiagでDirectXの情報を確認してみました。
うちのPCの『DirectXバージョンは DirectX 9.0c (4.09.0000.0904)』でした。
DirectX 10に問題があるのかもしれませんね。
次のところで
http://support.microsoft.com/kb/812509/ja
DirectX 9.0 へのアップグレードができるのかなと思いましたが、ここも閉鎖されています。何が起こったのでしょう。こんなことは初めてです。
書込番号:9675829
0点
地デジ移行は完全無償でさん
おかしなことが・・・
ソフトを再インストール(アップデートはしていない)したところ、
キャプチャが可能になりました。
そして、今朝もう一度キャプチャをしてみたところ、
『キャプチャモジュールの初期化に失敗しました。』
『キャプチャモジュールの初期化に失敗しました。
プレビューグラフを開始できません。』
が出ました。
できた状態から何も変更していないのに・・・。
コントロールパネルをみると、
ビデオは認識しているようです。
いったい・・・!?
書込番号:9677495
0点
私の場合、
ビデオスタジオ12plusでビデオカメラHC-3とHC-7をキャプチャーいたしましたが問題なく取り込めました。
ただキャプチャー時にプレビューなしでキャプチャーしています。
ご参考まで。
書込番号:9681225
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「COREL > Ulead VideoStudio 12 Plus 通常版」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2013/07/13 10:14:56 | |
| 2 | 2013/02/15 15:50:35 | |
| 5 | 2012/11/04 10:23:05 | |
| 22 | 2012/09/16 8:18:33 | |
| 1 | 2012/08/07 16:49:37 | |
| 7 | 2012/07/03 17:33:43 | |
| 1 | 2011/10/17 6:06:45 | |
| 2 | 2011/07/30 0:51:51 | |
| 0 | 2011/06/27 10:54:55 | |
| 0 | 2011/03/17 18:24:09 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
動画編集ソフト・動画再生ソフト
(最近3年以内の発売・登録)




