


セキュリティソフト > CANON SYSTEM > ESET Smart Security
導入してからしばらくしてパーソナルファイアーウォールのログを確認したら
イベント欄に「使用されたルールが見つかりません」ソースはfe80::2c8a:・・・
(以下数値とアルファベットが羅列)というログが大量にでていました。
検索をしてもウィルスもスパイウェアも発見されません。特段不具合がでている
わけではないのですが、気になります。
メーカーホームページで調べてもさっぱりわかりません。
同じような現象が出ている方っていらっしゃるのでしょうか?
書込番号:8229502
0点

こんばんは。
ウチは、VistaでもXPでも使用していますが、今のところ遭遇したことはないです。
ですが、一応ウンチクをば。
> イベント欄に「使用されたルールが見つかりません」ソースはfe80::2c8a:・・・
「fe80::2c8a:・・・」というのは、IP Version 6を指します。
「123.45.67.98」のようなIPアドレス(IP Version 4ともいう)が枯渇しつつあることから新しく考え出された方式で、Windowsでは、Vista(XPでもSP1以降)で対応しています。
※試しに、コマンドプロンプトを表示して、「ipconfig /all」と入力したとき、Vistaでは、物理アドレス(既存の192.168.1.・・・といった表記)の下に、【リンクローカル IPv6 アドレス】という名称で出力されます。
まず、ipconfig /allで出力された、【リンクローカル IPv6 アドレス】と、ログに表示された「fe80::2c8a:・・・」を見比べて、これがどのIPアドレスに対応しているか、確認してください。
その後、「fe80::2c8a:・・・」の後ろに、ポート番号(最後の:の後ろにある数字)、TCPもしくはUDP、さらには対象となったプログラム名称(〜.exeとか)があるか確認してみてください。もしあったらしめたものです。
そこから、どんなプログラムでログが出力されることになったかを、少しずつ確認していくことができます。
まあ、たいていの場合、プログラムと関連のあるサービスが起動していない、ポートが閉じられているので満足に動作できない、とかで、「使用されるべきルールがESET内に登録されているのに、見つからないので、使用できません」とかいうオチになるのかなと。
もちろん、このプログラムが、悪意のあるプログラムである可能性も考えられます。
調べたが分からないので、どうしても不安、ということであれば、キヤノンのメールサポートを使用して、確認してもらうのも1つの手段だと思います。
(こういったログの内容については、電話等で話すより、メールに内容を貼り付けて、解析依頼を出したほうが、より正確な回答が期待できますので)
書込番号:8232687
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON SYSTEM > ESET Smart Security」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2011/12/18 23:07:13 |
![]() ![]() |
3 | 2011/06/08 23:46:42 |
![]() ![]() |
4 | 2009/10/03 22:57:53 |
![]() ![]() |
1 | 2009/07/05 1:23:39 |
![]() ![]() |
3 | 2009/07/17 0:02:32 |
![]() ![]() |
1 | 2011/06/23 7:19:02 |
![]() ![]() |
3 | 2009/05/16 1:50:03 |
![]() ![]() |
14 | 2009/07/17 20:42:28 |
![]() ![]() |
5 | 2009/05/06 23:18:21 |
![]() ![]() |
5 | 2009/04/24 19:05:20 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





