セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティ2004
本日(8/17)でアップデートを行った後、突然ソケットエラーが頻発しインターネットに接続できなくなりました。エラー内容やマイクロソフトのクラッシュアナライザーセンターのメッセージを読むと無線LANのデバイスドライバが破壊されたらしくウイルスセキュリティを削除しドライバーを入れ直して2時間後になんとか修復完了。外部接続を完全遮断することでウィルスを鉄壁ガードする方法を採用したと思われます。。。(なわけあるかい!)
書込番号:3155690
0点
2004/08/18 02:24(1年以上前)
おそらく「なんじゃこりゃ!」さんと全く同じ症状だと思います。
カミさんのWin98マシン(NEC・有線接続)は問題なく使えてますが、IBMノートの無線接続のマシンはソケットエラーだのTCP/IPプロトコルがインストールされていないだの言われて、ネットに全く接続できなくなりました。なんなんですかね?いったい。2004版から2005版へUPDATEしたときも、その前には出なかったエラーアラートダイアログがでるようになったりしたのですが、そん時は接続できなくなることはなかった。今回は本当に最悪です。なんじゃこりゃ!さんと同じくウィルスセキュリティーのアンインストールとドライバの再インストールを明日やってみます。
書込番号:3156216
0点
XPで使用してましたが、同様に昨日17日の更新後の再起動後、インターネットにつながらなくなりました。有線LANです。
ウィルスセキュリティをアンインストールして、やっと復帰。
今はシマンティックの体験版をインストール作業中です。
これを機に使用はやめようかと尾見ます。
そうそう、TDKのAUDIO MAGICとも相性が悪かったのでそっちも抜いちゃってましたが、これでまた元に戻せそうです。
怒りはないですねー。呆れ状態のアイコンがなかったので。。。
書込番号:3158342
0点
2004/08/18 22:53(1年以上前)
自分も17日にアップしたんですが
自分の場合はネットとPC内のHDD全てがアクセス拒否状況に…
ソフト立ち上げようとすると「その作業は再起動後に〜」とか出て起動せず
HDDの中身は見れるんだけど移動等の変更しようとすると
「アクセス拒否」や「アクセス制限」とかでダメ
システムの復元も起動しなけりゃこのソフトの削除も駄目
試しにセーフモードで試みるも同じ現象で駄目
ROMブートでOSの復元も途中DLL等が原因で駄目
仕方なくOS再インストールした次第です…
書込番号:3158869
0点
2004/08/19 00:19(1年以上前)
みなさんも同じでしたか・・・
私はあれからウィルスバスターを導入しました。起動は少し遅くなりましたがXPでは奇跡?に近いブルースクリーンや起動しなくなることは当然なく(XPが不安定になっていたと勝手に思ってました・・・まさかこいつのせいなんて!)快適に動作しております。が、アンインストールしてもレジストリーに”K7なんちゃら”が残っていたので頑張って掃除してます(涙)リコールだぁぁぁ
書込番号:3159297
0点
2004/08/19 01:14(1年以上前)
復帰したWIN2Kからのカキコなので、もしかしたらIPアドレスが違ってるかもしれませんが、上のやっぱり?!のカキコをした者です。
さて、本日対応しましたが、ウィルスセキュリティーのアンインストールだけで何とかなりました。そしてavast!をインストール。早速スキャンしてみるとなんちゃらのトロイの木馬系のウィルスに感染しているではありませんか!!!これには衝撃を受けずに入られませんでした。さっそくカミさんのWIN98マシンもアンインストールおよびavast!のインストールをしました。フリーウェアに負ける有料ソフトってなんなんでしょうかね?ところで、私もレジストリのK7なんちゃら〜を消したいのですが、レジストリエディタを触っても大丈夫なものか自身がなくて手を出せずにいました。どうすれば安全にレジストリから削除できるのでしょうか?
書込番号:3159524
0点
2004/08/19 13:07(1年以上前)
だめだこりゃ
書込番号:3160640
0点
2004/08/19 18:03(1年以上前)
自分もつながらなくなりました。
結局、WindowsXPのシステムの復元で2日前に戻ったら問題なくつながり、再度ウイルスセキュリティ2004のアップデータをかけたらまたネットにつながらなくなり、、。そしてまたシステムの復元へ、。
なんか、信用できなくなったので、使用期間を前にノートンをダウンロードで購入しました、、。まったく、、。
書込番号:3161347
0点
2004/08/20 01:02(1年以上前)
ついにニュースに・・・
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040819-00000003-imp-sci
「やっぱり?!」さんレジストリ削除ですが危険性も伴いますのでアンインストール後、何も異常なければそのままご使用されてもいいかと思います。私の場合は怒りにかられ執念で突っ走ってしまいましたので・・・regeditを実行し検索で”K7”を探しだし”K7なんちゃら”のみを絞ってひたすら削除連打していきました。。。。
書込番号:3163005
0点
2004/08/20 01:47(1年以上前)
おーっ 面白そうだね 早速Updateに行ってきまーす。
書込番号:3163149
0点
2004/08/20 01:56(1年以上前)
早速Updateに行ってきましたが 面白いこと何も起こりません
楽しみにしてたのにーまったく残念です。
書込番号:3163174
0点
2004/08/20 02:17(1年以上前)
一応報告
OSの再インストールはできたのですがいまだネットに接続できず…
どうも「やっぱり?!」さんみたいに爆弾「トロイ等」食らったかな〜
しかも他のHDDに感染したとなると…
いや〜そのPCってHDD9台接続してるんで〜全てスキャンとなると(^^;
膨大な時間が…
この責任は誰が取ってくれるんだ〜〜〜(ノ_・。)
書込番号:3163202
0点
2004/08/20 08:44(1年以上前)
このソフトはもう使わないけど
一応ネクストにメール出したら自動だけど返メールが帰ってきました〜
ま〜殆当てにはしてないんで
搭載HDD一個ずつ調べてみるしかないです
書込番号:3163613
0点
2004/08/20 18:21(1年以上前)
みっけさんへ
ここは、某チャンネルではないのでこれ以上挑発に乗るつもりは、ないけど、最後に一言。
今まで、一度もウィルスの被害にあったことはなかったけど、あなたの会社の製品のおかげで何度かOSの再インストールを余儀なくされた。はっきりいって、ウィルスよりたちが悪いと思う。
一番心配なのは、ムック版を本屋さんで買った人達で、パソコンに興味のない人が、急にインターネットに繋がらなくなった場合にセキュリティーソフトが原因とは考えないでしょ、普通は。
インターネットに繋がらないのに、ホームページに解決方法を掲載しても意味ないし、本当の誠意を見せるのなら、テレビ、新聞等のメディアをつかって、謝罪なり解決法なりを公表するべきだと思う。(しないだろうけど)
書込番号:3165025
0点
2004/08/22 01:00(1年以上前)
経過報告
駄目にされたPCの搭載HDDにウイルス等は発見されなかったので一安心でした
それとOSクリーンインストール後に懲りもぜす向こうの指示道理
修正版を入れてみたのですが〜w
(勿論可能な限りの方法でバックアプは取った後にです〜w)
向こうの返信メールの指示道理設定してみたのですが
一向にネットと接続する気配が〜(^^;
今はインストール前の状況に戻して使ってます
書込番号:3170236
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ソースネクスト > ウイルスセキュリティ2004」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2005/11/17 17:25:22 | |
| 5 | 2005/11/17 17:35:19 | |
| 0 | 2004/09/21 21:02:05 | |
| 1 | 2004/09/21 21:36:07 | |
| 3 | 2004/09/04 3:10:28 | |
| 2 | 2004/09/30 15:48:34 | |
| 5 | 2004/09/01 18:55:29 | |
| 2 | 2004/08/22 12:47:09 | |
| 1 | 2004/08/19 23:05:27 | |
| 14 | 2004/08/22 1:00:06 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)




