


セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティ2005EX


まず最初にお断りしておきますが、私はソースネクストとは、ユーザーという立場以上の何の関係もありません。それと別のスレッドで「ぱそじい」というハンドルで投稿していますのは、私です。マシンが違いますのでこういうことになってしまいました。
さてソースネクストに対する不満、不評が多いようですが、少し冷静になってみませんか。安く提供してくれるソースネクストがますます品質の向上に集中できるようになって欲しいと、私は思っています。
若干の使用レポートは別のスレッドで書きました。実はこのスレッドがあるのに気がつかなかったからです。今回は修正が1件と新しいテストのレポートが1件です。
まず修正ですが、2005EXにしたら省電力機能が使えるようになった、かのごとく書きましたが、やはり復帰時にフリーズしてしまいます。しかしこれは2005EXとは何の関係もありません。省電力機能に対応していない機器を接続しているからです。
新しい実験は情報漏洩の阻止機能のテストです。メモ帳に自分の生年月日を書き込み(具体的には、 ゛〇〇.〇〇.〇〇゛ )それを無作為なファイル名にして保存しました。そしてその書類を添付書類としてOEでメール送信しようとしました。すると何と2005EXが立ち上り、きっちりと「個人情報を送信しようとしています」とどうするかの判断を求めてきました。これには率直なところ感動しましたね。もっとも゛〇〇.〇〇.〇〇゛以外に余分な文章が書かれているとノー・チェックになってしまうようですので、念のため。なお、このようなテストをする気になったのは2005EXのユーザー・インターフェースが分かりやすかった(マニュアルを読まなくても簡単に行えた)からです。S社のソフトも使っていますが、こんなテストをしてみることは考えもしませんでした。少なくともS社のソフトと比べた場合、圧倒的に使いやすいですね。2005が使いやすいなんて”うそだ!”とおっしゃる方が見受けられますが、そんなことは無いと思いますよ。大体セキュリティの設定は本来LANやTCP/IPプロトコルに関する知識、ポートの開放や閉鎖など専門的な知識がいり、PCの中でももっとも複雑難解な部門だと思います。そう入ったことを余り感じさせない2005EXは良く出来ていると(今の段階では)思っています。
書込番号:3640461
0点


2004/12/16 21:27(1年以上前)
そう〜ですね、使用してる方々全てが不具合が出てるとは思いません。
やはりその人それぞれの使用方法が異なるからだと思います。
(例えば常駐ソフトの組み合わせだとか)
その「ソフトと上手く付き合っていく」、かってのも使用する本人だとも思います。
「どっと・ぴーしー さん 」
レベルアップしましたね、頑張ってね!!
書込番号:3642584
0点


2004/12/16 22:42(1年以上前)
自分もソースネクストの評判の悪さに尻込みして、このソフトを買うかどうかかなり迷いましたが、結局価格の手頃さに負けてしまい、購入しました。
結果・・・特に障害もなく、順調です。以前使っていたマカフィーのウイルススキャンはスキャンをかけるたびにフリーズして、かなりストレスが溜まりましたが、このソフトはサクサク動いてます。
全体的に安っぽい(画面とか)ので「大丈夫か?」って心配もありますが、何はともあれフリーズしないのが一番嬉しい。
同じPCに入っているMP3変換ソフト、画像編集ソフト(どちらもソースネクストではありません)、携帯万能、筆ぐるめ等も変に重くなったりせず使えてます。
書込番号:3643028
0点



2004/12/17 21:12(1年以上前)
新しいテストをやってみました。2005EXのマシンに対して、VBスクリプトを添付ファイルとして送信してみました。そうしますとファイル・デリートのVBSが送られてきたのに何のアラーとも出ず、ダブルクリックすると簡単に実行されてしまいました(ノートン先生なら真っ赤な顔をして怒るのに、、、)。もっとも最新版のOEであればデフォルトでOEがブロックすることになっていますが、しかし、あのチェックをはずすだけで危険な状態になりますね。この点是非改善していただきたいですね。
書込番号:3646637
0点


2004/12/19 18:39(1年以上前)
このスレに失礼な発言をしてしまいましたことをお詫び申し上げます。
ごめんなさい。ごめんなさい。
もうしません。m(__)m
書込番号:3656276
0点


2004/12/23 17:21(1年以上前)
安くて、N社の重いやつよりPCがサクサク動くんで良いんだが、HD以外のスキャンができないのは、FD等のメディアでデータを持ち歩いている古い人間には、ちと、不便かな。
書込番号:3675177
0点



2004/12/24 08:44(1年以上前)
新しい実験をしてみました。
FDとCDのスキャンにかかる時間を調べてみました。
早いですね。
どちらも読み込みに必要な時間ですね。
書込番号:3678334
0点


2005/01/10 15:45(1年以上前)
FDその他のディスク・メディアのスキャン、どうやればいいのですか。
教えてください。
確か、マニュアルなどには、その記載がなかったと思いますが…。
書込番号:3759117
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ソースネクスト > ウイルスセキュリティ2005EX」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2006/09/16 21:33:37 |
![]() ![]() |
4 | 2005/11/22 2:33:52 |
![]() ![]() |
3 | 2005/10/27 17:32:08 |
![]() ![]() |
0 | 2005/10/09 12:42:17 |
![]() ![]() |
1 | 2005/11/17 18:18:44 |
![]() ![]() |
0 | 2005/10/06 20:08:32 |
![]() ![]() |
4 | 2005/09/23 23:25:22 |
![]() ![]() |
1 | 2005/08/12 12:31:18 |
![]() ![]() |
3 | 2005/08/06 9:50:45 |
![]() ![]() |
2 | 2005/09/28 21:38:15 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





