セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2007
パソコンが富士通なので、現在「Norton Internet Security 2006」を使用しています。
期限が近づいてきたので、「Norton Internet Security 2007 」を見に行ったところ、ウイルスバスター2007 は3台まで登録がOKの様です。
同じ価格であればウイルスバスター2007の方がお得のような気がしますが、今までノートンを使っていただけに、変えることにも抵抗があります。
機能面、価格面、将来性、相性度などを考えて、どちらの方が良いのでしょうか。
詳しい方、どうか教えてください。
書込番号:5622518
0点
単に昔からの慣例で私は基本的にMacはノートン、Winはウィルスバスターでした。
パフォーマンスについては私の場合、セキュリティーソフトの影響よりも使用ネットワーク環境による影響の方が大きいのでぶっちゃけどっちでも良いです。
ただ、今回のノートンは量販店の店員さんが(すごく軽くなったと)激しく勧めてきたので、まぁ買って見るか(^_^;)って感じでノートン2007を買ってしまいました(笑)
激重ノートンって感じはしませんが激軽ノートンとも思いません。
ご使用のPCによりインストール後で差が出るかもしれませんが『たまにはウィルスバスター』っていうのも悪くないかもしれません。
一応、一気に複数アカウントを購入しないで1ライセンスで試して不具合がなければ追加でっていうのが慎重な方法だと思います(^-^)/
書込番号:5622620
0点
ロレマグさん こんばんは
現在お使いのNIS2006で、特に不満が無いのでしたら
NIS2007で良いと思いますよ。
パソコンが複数台あるというのでしたら、ウイルスバスターも良いと思います。
(家は2台ありますが、NIS2007とウイルスバスター2006です。)
もしウイルスバスター2007を、試してみたければ
体験版がありますので、試してみてはいかがでしょう。
ウイルスバスター2007
http://www.trendmicro.co.jp/consumer/products/trial/vb/
NIS2007はコチラ
http://www.symantecstore.jp/trial/index.asp
ノートンとバスター共に不具合が出る方がおられるようですので
(私はNIS2007で特に不具合はないんですが。詳しくは過去ログをお読みください。)
体験版で試してから決めてもよろしいかと。
富士通のなんというPCかわかりませんが、たぶんOSはXPですよね?
(NIS2007は、対応OSがXPのみです。)
書込番号:5622644
0点
試用版が出ているから買う前に試してみるのが一番では。
それとウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティを買うなら、2006を安く買って無料バージョンアップしたほうがお得だよ。
私は3台使用していますからバスターです、ただメモリ消費が50MB多く消費しますから、512MB未満だと快適には使えないかも、ただタブブラウザで窓(20〜30)を多く開いて使うにはノートンより速いです。
書込番号:5622676
0点
Nortonのサポートは中国の会社に丸投げされてからレベルが落ちてると思います。
日本語がかみ合わないというか、的を得ない回答ばかりで。
http://virus.okwave.jp/kotaeru.php3?q=2302001
バスターのほうはスパイバスターと統合されて、他のスパイ対策ソフトが入っていると不具合が出るので気をつけて。
書込番号:5622923
0点
確かに日本語が通じていないとしか思えない程的はずれな回答ばかりですね。
トレンドマイクロでも大差ない状況ですけどね。
で、どちらがよいかは両方使っている身からすればどっちもどっちです。
なので、安く手に入れられる方で構わないのでは?
書込番号:5623117
0点
私はここ数年ノートンを使っています。
で、現在2007年版を使っているのですが、
今回は(価格がノートンよりも安価である事から)ウィルスバスター
にしてみようか、と考えた事がありました。
で、価格掲示板のウィルスバスター2007年版の書き込みを読んで、
不評・不具合の報告が余りにも多かったので(現在は)NIS2007版を使っています。
ただ単にマニュアルを読みたくなかったのも理由の一つなんですけどね。
まあ、どちらも不具合報告がありますので、どちらもリスクはあると思います。ただ、
>パソコンが富士通なので、現在「Norton Internet Security 2006」を使用しています。
OSはWindows XPでしょうから、「富士通なので」は関係ありません。
書込番号:5623987
0点
ちょっと下にサポートの質の低下を書いた者です。アウトソーシングすると,どうしても
質は落ちますね。最近,B2Bの世界では「ライフサイクル・ソリューション」と言って,
品物を納入した後もその製品寿命が来るまできっちり面倒を見て,次の受注に向ける
ようなトータルの品質が言われるようになっています。でも,コンシューマ向けでは
どうも逆の道をたどっている感じですね。最近はトレンドマイクロに問い合わせを
したことがないので何ともいえないのですが,ひょっとすると同じようなものなのかも
しれませんし,あるいは,無国籍企業であるが故に,逆にいろいろな文化を吸収して
いいサポートをしているかもしれません。
さて本題。
・機能面
まだNISが数段上だと思います。また,来月リリース予定のNorton360に付随するような
形で,コンシューマ向けのスイートも何らかのアップデートが行われると思います。
そうなると,更に差が付くかもしれません。
・価格面
絶対的にはトレンドマイクロの方が安いですね。プライス・パフォーマンスという見方を
すると,良い勝負かもしれません。本当はサポートも比べたいところですが,上に
書いたように,最近トレンドマイクロのサポートを受けたことがないので,比較でき
ません。
・将来性
これは分かりません。必ず栄枯盛衰があるので,それがどういうタイミングになるか,
見当も付きません。
・相性度
私が使うマシンでは,VBはインストールに失敗したことはありませんが,NISは2007
意外(古いもの)でも
何回も失敗しています。他のソフトとのぶつかり具合も,たぶんVBの方が少ないです。
ということで,こればかりは試用版で比較した方がいいんじゃないかと思います。
ちなみに,私はJust My Shopのポイントがたまっていたので,カスペルスキーを試して
見るつもりです。
http://www.just-kaspersky.jp/products/
書込番号:5624149
0点
皆さん、回答頂きましてありがとうございます。
私は富士通のパソコンを2台所有していて、両方ともOSはXPです。
私の購入したパソコンには元々ノートンが入っていたので、富士通とノートンは相性が良いのかなと思ったことと、ノートンとウイルスバスターの価格も余り差がなかったため、今までノートンを使用していました。
そのノートンが切れてしまうため電気店に見に行ったところ、2007年版のバスターはノートンの1本の購入価格で、3台までインストール出来るようになっていたため、普通に一般家庭で使用する場合、どちらもあまり差がない時はお得な方が良いかなと思った次第です。
ただ性能面で、どちらの会社もウィルス感染の統計などを報告していないため(たぶん)比較できないことや使いやすさの違いも分からなかったため、皆さんの意見を参考にして決めたいと思ったのです。
今後は皆さんの意見を参考にして、更に体験版も教えて頂きましたので、両方試してから決めたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:5626497
0点
色々候補が有りますが、Windows Live OneCareとか・・・?
http://safety.live.com/site/ja-JP/default.htm?mkt=ja-JP
日本語はまだβ版で来年Vistaと同時期に正式版が発売されるみたいですが、ちょっと試したところ動作は結構軽いです。 現在β版は180日お試し可能ですが、他に使われた方のご意見は如何でしょうか? ウィルス定義更新が少なかったり、ちょっと不安な気もしますが、Firewallはしっかり動作しています。
WindowsXP Pro SP2
Pen4 3.6GHz
2GB RAM
の環境で、NIS2007、McAfee2007、VB2007、Kasperskyなど試しましたが、動作はWindows Live OneCareが一番軽いです。 ウィルスの検出率も各社定かではないので、動作に重点をおいての比較です。 2007版で今のところMcAfeeが最悪。 2006版まで良かったのですが。
私の場合、全てOSクリーンインストール状態でテストします。 インストールに失敗したもの、起動不可などは有りません。 NIS2007のAdd-onも私のマシン以外で数台導入していますが、全て問題無しです。
使用環境や好みの問題ですが、NIS2007の広告・ポップアップブロックが私の要望にぴったりなので、現在はNISを使用しています。
PCの起動・終了はWindows Live OneCare、メイン画面の起動はNIS2007が一番速いです。
他社から広告・ポップアップブロックのソフトも出ているのですが、フリーで思うようなものは無し、有料はセキュリティソフトより高かったり・・・。
書込番号:5628154
0点
栄生さん,これはセキュリティ・スイートではないですよ。ファイアウォール機能も
WinXPの基本機能そのままを使っているに過ぎません。また,その他の機能についても,
説明を読む限りは,リアルタイムプロテクトはしていないように読み取れます。それ
であれば,軽いのは当たり前でしょう。
> インストールに失敗したもの、起動不可などは有りません。
クリーン・インストールなら当たり前ですよね。現実における問題は,日常使っている
アプリケーションと「喧嘩」しないかどうかです。つまり,実使用環境で正常に動く
セキュリティ・スイートでないと,いくら機能面ですぐれていても,そのユーザには
使えないソフトになってしまいます。
やはり,個別に試用版を使ってみるのが一番だと思います。
書込番号:5629105
0点
ええ、そうなんですか? どこのページでも統合セキュリティソフトとして紹介されていますが・・・。
http://www.forest.impress.co.jp/article/2006/10/17/liveonecare15betajp.html
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/10/17/13638.html
FirewallもWindowsXP標準のものとかなり違いますけど。
私の場合、TrueImageやHD革命でOSクリーンインストール時と、ドライバやアプリ導入状態時をバックアップしておいて、セキュリティソフトは一番最後に入れるようにしています。 最後に問題発生しても、それ以前に直ぐに戻せるので。
これでどのセキュリティソフトとの相性が悪いとか直ぐに発見出来ますので。 原因究明の早道にも成るのではないでしょうか?
書込番号:5629456
0点
> ええ、そうなんですか?
示された先にWindows Live OneCareとWindows Live OneCare PC セーフティは違うと
書いてありますが?
http://help.live.com/(bWt0PWphLUpQJnByb2plY3Q9V0xfU2FmZXR5JmZvcm1hdD1iMQ==)/Help.aspx?querytype=keyword&query=abtscaty&fs=1
少なくとも,示された先でダウンロードできるのはWindows Live OneCare PC
セーフティのようですよ。
書込番号:5629722
0点
私の書き込みでは「Windows Live OneCare PC セーフティ」と書いていませんし、同ページから「Windows Live OneCare」へも移動出来ます。
先ず、私の書き込みで180日使用可能のβ版という説明もしています。 その後の私のレスでのリンク先を参照されても、他にこの掲示板をご覧の方も理解出来ると思いますよ。
絶対に何か私の間違いの理由が欲しい、言いがかりをつけたいのであれば、ご自由に。 他の方への有意義な意見交換にも成りませんよ。
書込番号:5629832
0点
確かに私にも誤解があったようです。申し訳ない。でも,それなら,最初からリンク先を
変えるべきでしたね。少なくとも,読者に誤解を与えるリンクではありますよ。つべこべ言
わずにわかりやすいリンクにすればいいのに。逆ギレされても困るんですが・・・
こちらが良いのかな。
http://ideas.live.com/programpage.aspx?versionid=b2456790-90e6-4d28-9219-5d7207d94d45&sc_cid=wlsc_centerskakaku.com
ところで,マルウェア対策のパターンファイルなどはどれぐらいの頻度で更新されて
いますか?
書込番号:5629883
0点
> 確かに私にも誤解があったようです。申し訳ない。
まぁ、お互い様。 すんなりリンク先訂正して頂ければ有り難かったのですが。
> 逆ギレされても困るんですが・・・
私は到って冷静ですので、勝手にキレた人に当てはめないで下さいね。(笑
> マルウェア対策のパターンファイルなどはどれぐらいの頻度で
前途しましたが、現在NISを使用しているので、Windows Live OneCareの状態は確認出来ません。 1週間程しか使ってみませんでしたが、パターンファイルは1日おきに更新されたり、数日あくような事も有りました。 インストール後初期設定して、その後はネットに接続中殆ど自動的に何もかもやってくれるので、逆に心配な部分も有ったわけです。 他社セキュリティソフトのページみたいに、現在どのウィルスやマルウェアに対応しているのかの説明サイトも無いみたいなので不安も残りますかね。 米国では正式に発売されているので、それなりの対応はされていると思いますが。
ただ、動作はかなり軽いのは確かでした。 私の環境では他の色々なアプリとのコンフリクトも無かったです。
日本語正式版が発売されればクチコミにも登場してくるでしょうが、私は「こんなのも有りますよ」と提案してみただけですので。
逆に使われた方の意見もお聞きしたかったし。
書込番号:5630093
0点
本気で謝る気が無いレスは見てて滑稽ですねw
社交辞令や建て前ってのは、気持ちを入れなくても良いって訳じゃないでしょう?
上げ足取りを繰返す子供は2ちゃんねるへでも行って下さいw
書込番号:5631963
0点
上のコメントは私に向けてのものかな?揚げ足ではなく、まじめにリンク違いを
誤解していました。ですから、すぐには直接的なリンクを見つけられませんでした。
発言元の栄生さんがすぐ自発的に訂正してくれていればすんだはなしです。
それよりも、捨てハンを使う人の方が怪しいですよ。(^_^)
まあ、あえて揚げ足の例を挙げれば、「前途」は「前述」の間違いですね(栄生さん、
ごめんなさい)。
書込番号:5635885
0点
絶対にウイルスバスター!!!!!!!!!!!
NIS2007最低!!!!!
検出率全面悪!!!!!!!
知りたかったら、PCJAPANを購入してください。
最低ですよ!!最低!!
見損なったわ!
http://www.sbcr.jp/pcjapan/
「システムの高速化から,セキュリティ強化,OS復旧まで,
XP/Vistaを使いこなすテクニックを凝縮した超弩級の70p!
XP/Vistaカスタマイズ[究極版] 70pスペシャル
*Part1 システムの動作を高速化する裏技テクニック
*Part2 使いやすいユーザーインターフェイスで操作性を向上
*Part3 セキュアな環境を構築するための必須カスタマイズ
*Part4 ネットワークの仕組みを理解してトラブルを回避
*Part5 システムのバックアップと緊急時のデータ復旧方法
*Part6 OSの再インストールや環境移行のノウハウ
ウイルス検性能から,パフォーマンス,使い勝手までを徹底検証!
2007年に導入する総合セキュリティ対策ソフトを選ぶ
対決! 総合セキュリティ対策ソフト2007
*チェックポイント@ 基本性能とインターフェイスの使い勝手
*チェックポイント@ 基本性能とインターフェイスの使い勝手
*チェックポイントA アンチウイルス性能
*チェックポイントB スパイウェア対策機能
*チェックポイントC パーソナルファイアウォール機能
*チェックポイントD フィッシング詐欺対策機能
*チェックポイントE スパム対策機能
*チェックポイントF パフォーマンス
特別企画
2大メーカーの最新複合機を徹底チェック
Bluetooth超活用
付録CD-ROM XP/VistaカスタマイズROM
F-Secure インターネットセキュリティ 2007 特別版
V3 ウイルスブロック インターネットセキュリティ 2007 特別版」
の内容の12月号です。
「ウイルス検性能から,パフォーマンス,使い勝手までを徹底検証!
2007年に導入する総合セキュリティ対策ソフトを選ぶ
対決! 総合セキュリティ対策ソフト2007
*チェックポイント@ 基本性能とインターフェイスの使い勝手
*チェックポイント@ 基本性能とインターフェイスの使い勝手
*チェックポイントA アンチウイルス性能
*チェックポイントB スパイウェア対策機能
*チェックポイントC パーソナルファイアウォール機能
*チェックポイントD フィッシング詐欺対策機能
*チェックポイントE スパム対策機能
*チェックポイントF パフォーマンス」
の内容に注目してください!!
書込番号:5665462
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ノートンライフロック > Norton Internet Security 2007」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2009/10/03 13:13:18 | |
| 7 | 2009/08/28 17:16:18 | |
| 4 | 2008/08/24 19:17:48 | |
| 0 | 2008/07/04 17:42:12 | |
| 6 | 2008/02/20 15:05:49 | |
| 6 | 2008/01/13 3:51:02 | |
| 6 | 2008/01/07 21:33:13 | |
| 2 | 2007/11/16 12:01:19 | |
| 2 | 2007/11/07 10:27:07 | |
| 9 | 2007/10/18 10:17:08 |
「ノートンライフロック > Norton Internet Security 2007」のクチコミを見る(全 1346件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





