


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2005 インターネット セキュリティ


ノートパソコン
CPU:セレロン2.8G
メモリ:512M
HDD:40G(4200回転)
このパソコンに入れるウイルスソフトでノートン、ウイルスバスターで迷っています。
ウイルスバスターをと考えていたのですが、起動時の初期化時間に関する書きこみを見て躊躇しています。
1年以内のパソコンなのに時間がかかる、2004に戻しているといった書きこみがありますが、実際上記スペックではどのくらいかかるものなのでしょうか。
また、ノートンにはそういったことはないのでしょうか
ノートン(セキュリティ)2005とウイルスバスター2005の、
上記スペックでの起動時間・起動時間の差を教えて頂けないでしょうか。
また、上記の他にも気になる欠点がありましたらお願い致します。
書込番号:3947203
0点


2005/02/17 21:38(1年以上前)
両方とも体験版が出ているので実際にやってみるのが一番でしょう。
書込番号:3947346
0点


2005/02/18 20:29(1年以上前)
試すにはいろいろリスクを伴うので体験版があると知っていたとしても躊躇する者も居る事でしょう
体験版に限りませんが、メーカーソフトにはアンインストールとは名ばかりで、導入前の状態に完全には戻らず、爪痕を残すものが多く存在します
ノートン製品などはシステムを汚す事が知られているのでアンインストールしたとしても、その後に入れるソフトに悪影響や不具合が起きて正常に体験できない可能性もあります
ノートン・インターネットセキュリティ 2005 体験版をWin2000で使ってみました
インストールが完了するとすぐにアップデートを実行しようとしますが、しないままにしておくと、
ccApp.exe が50%くらい (ccApp.exe : Symantec User Session)
LUCOMS~1.EXE が50%くらい (LuComServer_2_5.EXE : LiveUpdate Engine COM Module)
になり、CPU使用率が全開になったまま戻らなくなりまともに使えませんでした
これではヤヴァイと思い、ライブアップデートを実行しようとしましたが何度やっても進まなかったり完了しなかったりしたので、これ以上は諦めました
ウイルスバスター2005 インターネット セキュリティもTSC.EXEのせいでCPU使用率が全開になって激重くなります
私的には、まともに動きやすいバスターや、ノートン・アンチウイルス 2005の方が使いやすいです
それぞれ、設定を全く変えていない初期状態で、OSを起動してからシステムが落ち着くまで(CPU使用率が平常値に下がるまで)の時間を計ると
ノートン・アンチウイルス 2005 約4分37秒
ウイルスバスター2005 インターネット セキュリティ 約5分10秒
となり、重いと言われているノートンよりもバスターの起動時間の方が僅かに遅かったのが意外でしたが、起動時間に関してはどちらも大して差はありませんでした
書込番号:3951757
0点


2005/02/18 21:47(1年以上前)
気になる欠点ですが、
人によってはバスターのパーソナルファイアウォールがどうしても有効にならなかったり、
混雑しているのか時間を空けないとアップデートできなかったり、
誤警告によって正常なシステムが勝手に自動修復されてしまって大変な事になったり
しているようで、バスター2005は処置に振り回されて大変な目に遭う可能性はあります
ここを見るとバスターの不具合情報が分かります
http://www.trendmicro.co.jp/support/news-bn.asp
バスターはノートンより操作が軽いので、そちらに重点を置く方には良いかもしれません
書込番号:3952171
0点


2005/02/19 12:06(1年以上前)
起動時の初期化時間に関する書きこみを見た?
その記述したはずの1人からお伝えします。
今は、よっぽどでない限り、その現象は出ないでしょう。
何かの原因で現象が出現したとしても、トレンドマイクロのサイトに
行って、パッチをダウンロードして、インストールするなどすれば、
安心です。
もう、過去のことのように、思ってくれればいいのでは?
やっぱり、個々のパソコンによって仕様やインストールされている
ソフトなどが違うことが多少の個人的な問題を残しているのみ!
ノートンとバスターを比較するなら、ノートンは、とにかく、重い。
見ているサイトによっては、制限がかかり過ぎ!って、思うような
現象を見せるときもある。
たぶん、いちいち、画面によって、調整をしなければならない。
バスターは、今までに、私が使用してきた多々あるソフトの中で、
ずいぶん、お勧めなほうの、しろものです。軽いしね。
いずれの商品も、軍事用以上に厳重とは思えないので、セキュリティ
的には、あとは、個人の見た目、感じ方の判断によるだけか?
また、セキュリティのことを考えるのであれば、これらの商品だけでは
だめですね。
クッキーをいたずらするスパイウエアに気をつけなければね!
結局は、そのパソコンを支配しようとするスパイウエアなどの数々。
その対策としては、無料ソフトのアドアウエアやスパイボット君などの
ソフトをサイトからダウンロードしてきて使用する必要がある。
そうすると、そのときの、相性の問題も考えなければならない。
パソコンて、なんて、意地悪な商品なのでしょう。
特に、インターネットを使用するときに関しては!!
外部との接続なしに、エクセルぐらいを使用しているぐらいなら、
まだ、いいのでしょうけれど。。。。
これだけ、インターネットが普及しているのに、セキュリティ関係は、
あまり、進まず。。。
なげかわしい。
多少の障害が出るのを覚悟して、がんばってみてください。
それが、インターネットを確実に、安心して楽しむための一歩です。
セキュリティ対策に、安心!確実なインストール方法などありません。
ただ、表示のスペックであるならば、まあ、大丈夫だと思いますけど。
だれも、確実なことは、言えないはずですから。。。
見た目、大丈夫だろうかなあ、くらいの感覚で書いている人が多いので
はないでしょうか?回答も。。。
他にも、インストールされている他のソフトとの問題もあるし。。。。
考えたら、きりがない。
ついでに、ここの掲示板に住んでいるかのような見た目、安心な人たち
もいますから、その人たちの意見も十分に参考にしてください。
それでは。
書込番号:3955126
0点


2005/02/19 15:52(1年以上前)
でも、Windows98だとちゃんと動くかどうかの方が心配かも。
重いのが嫌ならウイルス対策だけにしておくのも手ですね。
ファイアウォールはルーターを使うとか。
書込番号:3956112
0点


2005/02/19 18:20(1年以上前)
OSの存在を忘れていました。
わたしは、XPなので、ほとんど、何も考えていませんでしたが、
ウインドウズ98は、性懲りもない!
以前、使用していたときも、よく落ちるし、どんなソフトでも、よく
よく落ちてくれて、困りものでした。
まあ、いずれにしても、98のままで、動いたからと言っても、
そろそろOS自体のバージョンアップを考えたほうがいいでしょうね。
すべてが、XPに対応へ変わりつつある今日においては。。。
98にも対応しているからといっても、それは、いちよう対応している
だけにすぎないようなもの。
最新のセキュリティソフトを使用するのであれば、やっぱり、重いこと
には、変わりはないので。。
OS自体を変えましょう。この際!!
今のままでも、使えないことはないけど。
いつかは決断するときが、以前のわたしのように来ること間違いない。
まあ、絶対に、大丈夫!と、言い切れる人は、誰もいないはず。
今のままでは。。。
あとは、試しに試して!使い込んでみようとする、その根性が必要。
遊び半分なら、人の意見は、必要なし。
気軽に、あちらこちらに、挑戦してみればよし。
何か問題が発生したときの、絶対的な解決方法もあるわけでもなし。
あとは、やってみる冒険心をしっかりと持つ以外にないのでは?
大丈夫でしょうか?大丈夫でしょうか?
そんなことばかり言っていても、解決には至らず。の、はず。
問題が起きたら、この掲示板で人に意見を聞けばよい。
と、思いますけどね。
どうでしょうか?
この手の質問者に多いのは、簡単に、どうにかなるだろうという部分を
心の中に、持ってしまっている部分が多いのでは?
いずれにしても、2つの製品に並以下の部分はない。
十分に機能すること間違いなしの商品だ。
あとは、勇気と、根気と、決断力!
ノートンは、重い。バスターは、軽い。
あとは、そのときの販売店の価格を見ての、自分との応相談でしょう。
ここで、質問をするくらいだから、十分に、トレンドマイクロのサイト
ぐらい、入念に、当然に、熟読しているものと思いますが。。。
それで、今のままで、使いたいのなら、あとは、決断、即、実行!!
ちなみに、アンチウイルスソフトのみで、使用してみるという意見にも
1票を投じたい。
総合ソフトでいくか、単発の機能だけで攻めてみるか。。。。
そのときの状態、結果も、当然に違ってくるけど。。。
本人の判断、決断次第!!
決して、悪いソフトではないので!
一時期の、掲示板に出された障害(おおよそ解決済!!)を根拠に、
ああだ、こうだと、言っても、埒が明かない。
ここは、やってみるべきか。
本人のスペックも、普通に使用する分には、ぜんぜん、問題なさそう
だしね。がんばるのみ!
書込番号:3956835
0点


2005/02/19 18:35(1年以上前)
ついでに、確かに、ノートン君を使用してアンインストールすると、
今でも、簡単には、元に戻しきれていない部分が出てくるようです。
これは、他のゲームなどのソフトなどでも、よくあること。
場合によっては、バスターでも、なんでも、起こりうることです。
わたしは、ソースネクスト(今では、糞。。。なんとかなんて呼ばれてしまっているようなソフトに成り下がってしまいましたが。。。)
の旧ソフトも愛用していた1人です。製作会社関係が変わってしまって
からは、よくないソフトに、なってしまいましたが。。。
他にも、いろいろと使用していました。
バージョンが変わっただけでも、新しいのにしてみたりと。。
そういう遊びの部分も必要なのでは?
おかげでパソコンから何から、いろいろなことが経験できましたけど。
あと、ルーターを必ず機器間に設けるのも、1つの手かな。
そうすれば、もうちょっと、やり方も変わってくる。
セキュリティと、価格に十分に気をつけつつがんばってみる。
それが一番。
あとは、やってみてから相談する。別に、パソコン自体が壊れるわけ
ではないでしょうからね。
再インストールなど、すればいいことですから。。。
書込番号:3956906
0点


2005/02/24 23:51(1年以上前)
ご参考まで
ウイルスバスターのサポートは使ったことがないのでわかりませんが、
シマンテックのサポートはなかなか電話がつながらず、つながったとしても概ね30分以上待たないとサポートの人と話ができません。
NTTにも確認しましたがシマンテックのサポート電話番号は大人気のようで話し中が多いですねと教えていただきました。
書込番号:3982939
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「トレンドマイクロ > ウイルスバスター2005 インターネット セキュリティ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2006/01/09 21:18:50 |
![]() ![]() |
1 | 2005/12/14 1:00:13 |
![]() ![]() |
6 | 2005/11/23 8:20:13 |
![]() ![]() |
6 | 2005/11/12 13:50:13 |
![]() ![]() |
4 | 2005/11/22 21:25:55 |
![]() ![]() |
3 | 2005/11/07 16:45:30 |
![]() ![]() |
7 | 2005/11/20 0:46:34 |
![]() ![]() |
14 | 2005/11/01 23:16:39 |
![]() ![]() |
9 | 2005/10/29 15:01:35 |
![]() ![]() |
8 | 2005/10/30 2:49:18 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





