ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 通常版トレンドマイクロ
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月22日



セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 通常版
3日前にVB2007の90日版をインストールしてみましたが、非常に重いですね。
特にアップデートの「迷惑メールキャッシュを構築しています」は30分近くかかるんですが普通なんでしょうか?
(サンダーバード使用してます。)
PC立ち上げ時のVB起動中が非常に長いので、PC立ち上げ時間が倍増したような気がします。
ちなみに使用PCはXP cel 2.60GHz 1GBです。
現在使用しているマカフィー2006より全然メモリー消費量が少ないと聞いて乗り換えてみようと思ったのですが・・・
もう少し様子を見て考えようと思ってます。
書込番号:5792969
0点

ウイルスバスター2007は現在2台に使用しているが別に遅くなったとは感じないが、2006に比べてメモリ消費が増えたが
2台とも1GB搭載しているから別に問題はない。
不具合を生じているユーザーもいるから何が原因なのか俺も知りたい。
書込番号:5793006
0点

3〜30%の人に不具合が出ているようです。
ウイルスバスター2007インストール後に処理が重く(遅く)なる問題と対処法
http://sonobelab.com/knowhow/computer/vb2007.html
を参考にしましょう。
今買おうという人はウイルスバスター2007ではなくて2006の方が安心ではあります。
http://kakaku.com/ksearch/search.asp?Query=%83E%83C%83%8B%83X%83o%83X%83%5E%81%5B2006
書込番号:5793009
0点

4台ぐらい種類ちがうので試してみましたが
>「迷惑メールキャッシュを構築しています」は30分
今のところは経験ないです。
マカフィー2007体験版:McAfee SiteAdvisor含むフル機能入れて
メモリー200ぐらい消費してたのと迷惑メールのSPAM誤検出が
多かったので、バスター2007にやはり戻しました。
マカフィー使い込んだら慣れるとは思うのですが、お得感あり
デフォルトで迷惑メールいっぱい捌いてくれるバスターに
戻っちゃいます。
書込番号:5794122
0点

皆様いろいろとお答えいただきありがとうございました。
迷惑メールツールをアンインストールしたらずいぶん変わりました。
メールはMozilla Thunderbirdを使用しているので迷惑メールには特に困ってないので・・・
あとPCの電源を切るときに「スタート」→「終了オプション」とクリックしてから「コンピュータの電源を切る」が表示されるまで時間がかかってましたが、これも解決しました。
せっかく90日使えるので、使ってみようと思います。
サブノートで2006の使用版を使ってましたが、こちらは大変よかったですね。
本当にウイルスバスターか?と思うほどスムーズだったので2007にも期待したんですが・・・
kazrieさん>
cel 2.60GHz←ここが重い一番の原因のようなw
私もそう思いますww
最低でもP4 2.80は欲しいと思います。
書込番号:5794990
0点

ウィルスバスターを 2004, 2005, 2006, 2007 と使ってきました。ファイアーウォールの設定や、プロファイルの切り替えなど、簡単な操作で設定の変更が可能なところ、初心者向けと言うコメントがあることは承知していますが、良いソフトであると思います。ただひとつ問題に感じていますのは、2006から、アップデータが非常に大きくなっていることです。一日のうちに10MBに近いようなアップデータがあるなど、ブロードバンドに常時接続されていないと対応が非常に難しいことになります。小生のように出張先でダイアルアップで使ことが多い場合、データサイズが大きい時にはアップデートを控えざるを得なくなります。この点、予備のコンピュータで使っているフリーのAVGのほうが楽、と感じております。勿論、AVGのフリー版にはファイアーウォールがないので、持ち歩くラップトップに使うのは危険であろうと思いますし、買ったばかりの2007を捨てる気はありません。
アップデータが大きい原因は、迷惑メール対策等のデータが大きいと言うことを聞いたことがあります。最近は、起動時間が非常に長くなったこともありまして、迷惑メールフィルターを除いている(除いたつもり。)のですが、起動時間が長い点もアップデータが大きい点も、あまり改善されておりません。迷惑メールはNiftyのフィルターとPopFileの併用で十分なので、どうせ使わない迷惑メールフィルターのアップデータを受け取らないような設定が出来ますと助かるのですが、どなたかそのテクニックをご存知でないでしょうか?
書込番号:5819325
0点

スタートメニューから2007のフォルダ内の「迷惑メールツール」をアンインストールすればアップデートはなくなるはずです。
書込番号:5822423
0点

たぬすけ さん。ありがとうございました。前にも書きましたとおり、迷惑メールツールは先日削除したのですが、その後にも数百キロバイトクラスのアップがあり、ああ、同じだな、と思っておりました。この削除とは無関係かも知れませんが、昨日コンピューターの調子が非常に悪くなり、Windowsの復元など、色々やっておりまして、お返事が遅くなりました。気を取り直して、WB2007を再度インストール、迷惑メールツールの削除をいたしました。24時間ほど無事に動いております。様子を見まして、状況をご報告しましょう。ところで、再インストールした後、システムトレイにWBのアイコンが2個残る状況になっております。カースルを持っていけば一つになるのですが、どうも気になっております。
ウィルスとスパムが少ない新年となりますことを祈りつつ。
書込番号:5825025
0点

昨年末、迷惑メールツールをもう一度削除しました。その結果、プログラムメニューには、もう「迷惑メールツールをアンインストール」は出てきません。また、WBの設定のページでは、「迷惑/詐欺メールの判定」は、「無効」となっています。ブートアップに長時間かかる問題はあるものの、この状況で問題なく動いております。
さて、そこで、アップデートの件ですが、1月1日に1MB、2日に1MB、今日3日は何と8MBのアップデートがありました。8MBなど、ちょっとしたソフトウェアーのサイズですね。要するに、期待は全く裏切られました。迷惑メールツールを削除しても、このサイズのアップデートが必要なのでしょうか? それとも、迷惑メールツールを削除しても、迷惑メール関係のアップデートも受け取らなければならないようなソフトなのでしょうか?
私は、個人的には、ウィルス防止と、ファイアーウォールだけが必要なのですが、この状況ですと、出張先などでダイアルアップするときの状況が思いやられます。一種の Digital Divide とあきらめるべきなのでしょうか?
価格com をご覧になる人々は、ほとんど皆、ブロードバンドの利用者なのかも知れませんが、ダイアルアップユーザー向けには、ウィルスデータのアップデートをする際に、数 MBのデータを受け取らなければならない場合がある、という注意が購入前に知らされることが必要だと思います。
書込番号:5835532
0点

ウイルスバスターはパソコン起動後からがすごく長くていやですね。
右下のアイコンにマウスあててもいつまでも「起動中」・・・
それがウイルスバスターを使いたくない1番の理由です。
マカフィーはカスタムインストールができるので
私は「ウイルス」「ファイヤーウォール」の2点使用しています。
「スパム」「プライバシーサービス」は必用ないので・・・
たか おじさんさんもスパッと乗り換えなんていいかもしれませんね。
「ウイルス」「ファイヤーウォール」試用版で試されてみては?
ちなみに「ウイルス」は90日版がありますよ。
「ファイヤー」はわかりませんが・・・
書込番号:5838997
0点

折角の たぬすけ さんの示唆ではありますが、長いことウィルスバスターを使ってまいりまして、種々の設定の仕方を覚えたところですので、もうしばらくWB2007が改善されてくるのを待ちたいと思います。ブートアップに時間がかかる、LAN接続が開始された後もインターネット接続が始まるまでにかなり間がある、アップデートのデータが巨大になる場合がある、などの問題はありますが、2007年1月には諸問題への対応が出てくると言う噂もありましたし、もう少しTM社の技術者魂に期待してみたいと思います。
「2007年バージョン」なのですから、このように広範に問題が指摘されている以上、早く対応が出てこないと、「WindowsXPのファイアーウォールとAVG Freeなどの無料のウィルスソフトの組み合わせで行こう。」など考える人が出てきてしまうでしょうし。
頑張ろう! TM さん。
書込番号:5839711
0点

私も迷惑メールツールをアンインストールしましたが毎日迷惑メール関係のアップデートファイルをダウンロード・インストールされてしまいます。
これになんの意味があるのか。意味なんかありゃしない。トホホ・・・。
この1月にあるかもしれない改善が待ち遠しいです。
まだかなぁ。
書込番号:5867668
0点

iliiili さん。そうですね。まだ、MBクラスのアップデートが続いています。来週から出張なので頭が痛い。しかし、1月9日の8MBのアップデート以降かもしれませんが、突然コンピューターのブートアップが早くなったような印象です。遅くても3分くらいになったように思います(私の場合、いろいろとスタートアップに入っていますので、この3分は私にとっては早い、という意味しかありませんが、一時期には7分までかかっていましたから、これは大変な改善です。)少し早とちりかも知れませんが、我々の叱咤激励が TM さんの奮起の原因になったのなら幸いですね。ところで、TM さん、迷惑メールのアップデートを外すほうもよろしくお願いしますね。
書込番号:5868287
0点

2chより
Q.迷惑/詐欺メール判定パターンのアップデート後の「迷惑メール対応キャッシュ」の構築を止められないの?A.レジストリ弄ればおk
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\TrendMicro\PC-cillin\15\Update\ComponentAntiSpam
の値を編集 (16進数)1を0に変更
※尚、この設定をすることで「迷惑/詐欺メール判定パターン」のアップデートもできなくなります。
で止められますよ
書込番号:5872244
0点

lol~さん。これは素晴らしい。。。早速 REGEDIT しました。次のアップデートを楽しみに待ちます。
書込番号:5872548
0点

こんにちは。
迷惑/詐欺メール判定パターンのDLは確かにログを見ると多いので
トレンドマイクロの方に質問メールを出しました。
返事はまだですが、改良される事を期待してます。
書込番号:5884571
0点

2週間ほど海外でダイアルアップしてまいりましたが、lol~さんのおかげでしょうか、TMさんのほうで対策が一応のレベルまで到達したと言うことでしょうか、アップデータも数10KBで収まっております。スパイ対策ソフトの完全除去、古いVBの痕跡の除去、2007VB からスパム対策機能の削除、など色々やってきましたが、ブートアップ時間の短縮も含めて、ほぼ使える状態になったと考えておりますので、ご報告をしておきます。1ヶ月ほど損をしたような気もしますが、11ヶ月これで使ってみまましょう。
書込番号:5939980
0点

lol~さんのやってみました。
快調ですね。
要望メールも出しましたが。
UPデートで設定できるようになるまでやっておきます。
書込番号:5960231
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「トレンドマイクロ > ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 通常版」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2007/08/29 8:56:00 |
![]() ![]() |
2 | 2007/07/31 20:34:57 |
![]() ![]() |
5 | 2007/07/14 2:48:18 |
![]() ![]() |
2 | 2007/07/05 10:02:32 |
![]() ![]() |
1 | 2007/07/03 19:23:21 |
![]() ![]() |
0 | 2007/06/21 3:04:11 |
![]() ![]() |
4 | 2007/06/16 0:18:03 |
![]() ![]() |
4 | 2007/06/12 23:00:36 |
![]() ![]() |
1 | 2007/05/31 22:29:51 |
![]() ![]() |
1 | 2007/05/20 23:30:49 |
「トレンドマイクロ > ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 通常版」のクチコミを見る(全 824件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





