


CPU > インテル > Pentium 4 3.06G Socket478 BOX


ADMAIN SIMPLE101と言うケースを使いたいんですけど(デザインが好みなので)電源が230wってのが少し気になっていて...今回の自作は是非HyperThreadingを体感してみようかと思ってますが、どうなんでしょうか?使えたとしても爆音ファン必須なら...過去にアスロン雷鳥の熱&音で苦しんだ苦い経験は繰り返したくないですし...う〜ん。
書込番号:3352881
0点


2004/10/05 22:40(1年以上前)
苦しんだ割に選択肢がsimple101ですか?
ありゃ電源が変えづらい、熱がこもる、上の5インチベイは長いAGPカードと当たる、そもそも仕上げ&採寸が悪い等、デザイン以外は四苦八苦するケースですが。
書込番号:3352953
0点

TDP>70Wにもなるプロセッサなら普通のケースにしたほうが
無難みたいよ。
自分のは21WのPentiumMベアボーンだからこれの半分くらい
のサイズでも静かなんだけどSocket939のキューブ式のは中止
しました。
OLIO.SPECからケースだけで\54,000もするアルミの5mm-10mm厚の
単版のケースがキューブタイプ向けに出ているけど、これくらい
しっかり造っていないと静かにはならない。
↑
19dbらしいから大目に見ても静隠PCになっているはず。
書込番号:3353133
0点



2004/10/05 23:36(1年以上前)
皆さん、貴重なご意見有り難う御座います。このケース辞めときます...見た目は気に入ってたんですけどね。ただ今回はM−ATXボード&ドライブの色を気にしなくても良いフタ?シャッター?付きのケースで攻めようと思っているので...ケース探しから始めます。
書込番号:3353314
0点


2004/10/05 23:47(1年以上前)
ケース選びの参考に↓
http://www.casemaniac.com/
http://cgi.f34.aaacafe.ne.jp/~ksgeek/pukiwiki2/pukiwiki.php?FrontPage
書込番号:3353370
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「インテル > Pentium 4 3.06G Socket478 BOX」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2006/12/28 15:14:24 |
![]() ![]() |
6 | 2006/06/06 12:27:04 |
![]() ![]() |
8 | 2006/06/05 21:27:40 |
![]() ![]() |
2 | 2006/01/22 8:19:40 |
![]() ![]() |
4 | 2006/01/09 11:30:49 |
![]() ![]() |
6 | 2005/02/23 3:25:01 |
![]() ![]() |
6 | 2005/01/07 0:06:30 |
![]() ![]() |
2 | 2005/01/09 10:35:47 |
![]() ![]() |
6 | 2005/03/12 1:12:07 |
![]() ![]() |
5 | 2004/12/14 1:32:27 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





