


CPU > インテル > Pentium 4 2.53G Socket478 BOX


2.53Gの新コアが話題になっているようですが、まだ出回ってないようなので、
今買うなら現コア(B0)の2.53GとC1の2.50Gとではどちらが良いと思われますか?
値段は同じくらいですよね。
FSBでは2.53Gですが、新ステッピングは結構速くなっているようですし。
どこかにベンチ比較とか載ってないかなあ・・・
書込番号:941617
0点

動作クロックが僅差なら、FSBが速い方が速いに決まってる。
書込番号:941673
0点

どっちを選んでも体感するほど変わらんような気がします。
FSB400は2.6で終わりらしいですが、私としてはHyper-Threadingモデルも
出して欲しいな〜、これで打ち止めなんてあんまりだよIntelさんよ〜
ところでAMDの先行きが心配だ
書込番号:941822
0点

あ〜後、もうすぐデュアルチャネルDDR266メモリをサポートするGranite Bayチップセットが出るみたいね。
これでDDRでRIMMと同等の速度が得られるのでシステムを安く構築出来るね。
書込番号:941831
0点

E7205っておいくら?
E7205が受け継ぐことになってる860のマザーボードは、安くて8万円くらい。
書込番号:941859
0点

え〜とですね。
E7205は860の後継と言う感じですが、850の後継と言う感じのPentium4用
E7202と言うのも有るので、安くなるんじゃないかと思います。
書込番号:941874
0点

訂正
E7505はデュアルXeon
E7205はPentium 4
のようです。
書込番号:941879
0点


2002/09/14 09:24(1年以上前)
新コアPentium4 2.66GHzのSuperPI104万桁は58秒です。
ちなみに以前使用していた2AGHzは1分26秒でした。
書込番号:942199
0点



2002/09/14 14:06(1年以上前)
皆さんありがとうございます。
今現在ではどちらもお買い得、という感じでしょうか。
私事ですが、実は某店の今月いっぱい有効の1割引券を持っているので
タイミングよく使えればな〜と思っていたのですが(^^;)、
やはり来月の新コアを待つか、3Gの登場で2.8Gが値下げされるのを待つのが良いのかもしれませんね。
書込番号:942672
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「インテル > Pentium 4 2.53G Socket478 BOX」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2005/04/15 10:39:27 |
![]() ![]() |
5 | 2004/11/02 13:00:02 |
![]() ![]() |
6 | 2004/03/04 23:37:25 |
![]() ![]() |
6 | 2004/02/03 20:51:59 |
![]() ![]() |
4 | 2004/01/02 20:59:25 |
![]() ![]() |
9 | 2004/01/03 10:22:00 |
![]() ![]() |
3 | 2003/11/29 13:13:56 |
![]() ![]() |
0 | 2003/11/13 3:42:21 |
![]() ![]() |
2 | 2003/11/12 12:09:05 |
![]() ![]() |
4 | 2003/10/08 16:59:35 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





