


CPU > インテル > Pentium 4 2.40CG Socket478 BOX


P4の2.4CGHzはハイパースレッディングなんですか〜?
ハイパースレッディングというのは何なんですか?FSBが800MHzだったら、ハイパースレッディングと言えるのですか?
書込番号:2485207
0点

(^。^)b さんこんにちわ
こちらのサイトが参考になると思います。
CPU対応表
http://support.intel.co.jp/jp/support/processors/spec/pentium4/htt.htm
ハイパー・スレッディング・テクノロジー
http://www.intel.co.jp/jp/products/ht/hyperthreading_more.htm
書込番号:2485217
0点

ハイパー・スレッディング・テクノロジーはこちらの用語検索を見てください。
http://support.intel.co.jp/jp/support/processors/spec_term.htm
書込番号:2485230
0点



2004/02/18 17:50(1年以上前)
あもさん、ありがとうございます。
ハイパー・スレッディング・テクノロジでは、1つのプロセッサ内部に 2つのアーキテクチャ・ステートを備え、これら 2つの論理プロセッサが物理的なプロセッサの実行リソースを共有するしくみになっています。
と、ありますが、FSBとは全く関係ないのですか?FSB533のHTのCPUもあるんですか?
書込番号:2485342
0点

3.06GHzがあります
まぁ、おまけみたいなもので、DVD焼いているときはネットしないでおこうとかが、やっても全然平気だね。旨く負荷分散させてくれて便利な機能だとおもって買うとよいです
書込番号:2485387
0点

FSBとは関係有りません。
FSB533MHzのCPUにもHT搭載のCPUは有ります。
3.06GHzだけですけど。。
書込番号:2485394
0点



2004/02/18 18:22(1年以上前)
ありがとうございました!!!!m(_ _)m
書込番号:2485471
0点


2004/02/18 18:52(1年以上前)
デスクトップに限定しなければ、3.2MHz、2.8MHzもFSB533MHzでHTT対応してますけどね。
書込番号:2485568
0点


2004/02/18 18:54(1年以上前)
訂正。
単位にGに読み替えてください。
書込番号:2485571
0点


「インテル > Pentium 4 2.40CG Socket478 BOX」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2005/07/11 4:02:06 |
![]() ![]() |
0 | 2005/06/23 16:02:40 |
![]() ![]() |
5 | 2005/03/19 10:03:08 |
![]() ![]() |
2 | 2005/03/16 10:02:14 |
![]() ![]() |
18 | 2005/03/18 1:44:33 |
![]() ![]() |
5 | 2005/02/12 11:21:21 |
![]() ![]() |
5 | 2005/01/30 9:24:07 |
![]() ![]() |
5 | 2005/01/22 11:35:52 |
![]() ![]() |
5 | 2005/01/16 10:06:30 |
![]() ![]() |
9 | 2005/01/11 12:28:22 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





