Pentium III-S 1.26G FC-PGA2 BOX
CPU > インテル > Pentium III-S 1.26G FC-PGA2 BOX
上記のマザーを買ってpen3-s1.26を取り付けたのですが、CPU認識に
pentian630E MHzとしか認識してくれません、ジャンパーやBIOSメニューを
いじってみてるのですがダメなようで。このマザーボードではサーバー用の
pentiam3は使えないのでしょうか?
書込番号:465101
0点
2002/01/10 19:26(1年以上前)
FSBが66になってない?
もし、なっていたらFSB133にして下さい。
それでもダメな場合BIOSアップデートしてみて!
書込番号:465107
0点
2002/01/10 19:33(1年以上前)
そうそうの返信ありがとうございます。
たぶんそうだとおもうのですが、BIOSでCPUクロック、DRAMクロックを133に
しても起動するとFSBが66にもどって630Eとしか認識しないです。
BIOSは9月付けの最新にしてあります。
う〜う〜さんはこのマザーで使えていますか?
書込番号:465115
0点
BIOS上書きしてます??セーブしてます?
といってもなんかそのくらいはしてるっぽいですけど
書込番号:465116
0点
2002/01/10 19:42(1年以上前)
yu-ki2さんありがとうございます。
はいそれはかくにんしてます。
えーと、まずBIOSで133にして起動すると2回ブザーが鳴った後に、すかさず
bios画面のFSB設定に飛びます。
書込番号:465129
0点
2002/01/10 19:47(1年以上前)
>う〜う〜さんはこのマザーで使えていますか?
そのマザー持っていません。
カッパのペン3で試す事はできますか?
それでもダメな場合マザーの不良かもしれませんね!
書込番号:465139
0点
2002/01/10 19:57(1年以上前)
そうですね買ったお店に聞いてみようかとおもいます。
ありがとうございました。
書込番号:465153
0点
2002/01/10 21:53(1年以上前)
原因が判明しました。
ついでに買ったバルクのメモリー133の512MがFSB66で限界のようでした(涙
前から使っていた133のメモリーで無事に認識いたしました。
レスをいただいた方、ありがとうございました。
書込番号:465352
0点
2002/01/25 12:57(1年以上前)
メモリーを512MB以上載せてませんでしたか?
i815系はBIOS上512MBまでしか対応していません。
それから512MB SDRAMはi815系では動作しない場合が有るそうです。
書込番号:491933
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「インテル > Pentium III-S 1.26G FC-PGA2 BOX」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2005/02/19 19:05:24 | |
| 4 | 2004/04/18 18:24:07 | |
| 9 | 2004/08/28 1:32:48 | |
| 8 | 2003/08/29 9:23:20 | |
| 4 | 2003/10/20 17:48:36 | |
| 3 | 2003/04/16 11:40:31 | |
| 3 | 2003/02/07 20:14:45 | |
| 5 | 2002/11/11 11:46:36 | |
| 4 | 2002/10/19 8:41:14 | |
| 5 | 2002/07/26 20:27:51 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





