Pentium III 1.2G FC-PGA2 BOX
CPU > インテル > Pentium III 1.2G FC-PGA2 BOX
初歩的な質問ですみません…
私Pentium III 1.2G FC-PGA2にてデュアルマシンを作ろうと思っているのですが、このCPUはデュアル動作しますでしょうか?
以上、よろしくお願いいたします。
書込番号:843197
0点
PemtiumVはデュアル可能ですよ。
しかし、デュアル可能かどうかわからないのに、なぜこのCPUを選ぶんでしょう?
デユアルマザーはけっこうくせが強いし、その他知識は相当必要ですよ。
大丈夫ですか?
書込番号:843221
0点
2002/07/20 17:50(1年以上前)
OSもデュアルに対応してないと無理だよ
書込番号:843258
0点
2002/07/20 17:56(1年以上前)
TualatinコアのPentiumIIIはDual動作をサポートしないと思いますが。
PentiumIII-SならDualで動作します。
>しかし、デュアル可能かどうかわからないのに、なぜこのCPUを選ぶんでしょう?
PentitumIIIで安いからでしょう。
書込番号:843265
0点
2002/07/20 23:32(1年以上前)
みなさんご教授ありがとうございました。
がんばってみます。
書込番号:843839
0点
2002/07/21 10:56(1年以上前)
Pentium3は700MHz以上の物ならDUAL動作をサポートしています。
箱の横のラベルに Now Dual Processor Cappable と書いてあります。
FC-PGA2のPentium3は当然サポートしています。
そのためにPentium3を残してあるのですから。
余計なお世話ですが、マザーボードはSupermicroがお勧めです。
RioWORKSやASUS、Gigabyteはできればやめておきましょう。
書込番号:844631
0点
2002/07/21 17:58(1年以上前)
無印Pentium!!!のTualatinはDUALサポートしてないでしょ?
-Sじゃなきゃダメなはず。
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2001/07/19/imageview/images654988.jpg.html
↑1.13GHの箱の写真。
書込番号:845206
0点
2002/07/21 18:25(1年以上前)
>Now Dual Processor Cappable
それはCoppermineコアのPentiumIIIですね。Tualatinコアの
PentiumIIIは同じ場所にFOR UNI-PROCESSOR SYSTEMS ONLYと
記載があるのでどう見ても無理。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20010714/etc_tualatin256.html
書込番号:845251
0点
2002/07/22 00:37(1年以上前)
失礼しました。
デスクトップ版にも1200MHzがあるの忘れてました。
デスクトップ版なんて自分が買う気がないんで・・・大ポカですね!
書込番号:846096
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「インテル > Pentium III 1.2G FC-PGA2 BOX」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 6 | 2005/07/29 0:57:12 | |
| 4 | 2005/07/23 11:14:33 | |
| 2 | 2004/04/04 11:07:14 | |
| 15 | 2004/03/30 18:33:15 | |
| 7 | 2004/03/18 23:24:45 | |
| 6 | 2004/01/27 1:49:23 | |
| 2 | 2003/12/22 11:45:33 | |
| 3 | 2003/08/20 6:57:57 | |
| 15 | 2003/08/02 18:11:05 | |
| 8 | 2003/07/26 11:56:50 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





