


CPU > インテル > Celeron 1.4G FCPGA2 BOX


440BXマザーにceleron1.4GとPL-iP3/T Ver.2.0を取り付け
マイクロコードのアップデートしたいのですが
CPUID「0x06B4」に対応したものが見つかりません
どうか教えてください
よろしくお願いします
書込番号:1155493
0点


2002/12/23 17:16(1年以上前)
自作の広場行ってください
書込番号:1155501
0点

も少し詳しく書かんとナニ答えればいいのかわからん。
書込番号:1155756
0点


2002/12/25 04:30(1年以上前)
きこりさんに同じで、マザーボードのメーカー・型番等判らないと返答したくとも難しいかと思います。
多分OSもWIN系でしょうが、正常動作しているようならBIOS-FLASHは避けた方が良いかもしれません。
(メーカーBIOS仕様上、マイクロコードのみの変更できない場合もあり)
BIOSが新しくなることで、動かなくなるボードもあるようですよ。
(POWERLEAP社ページの報告例に拠れば)
当方、WINXPですがOSはマイクロコード持ってるようです。
(OS上は正常認識、CPU、周波数とも)
小生、マイクロコード学習に以下サイト利用させていただきました。
http://www1.odn.ne.jp/uuu/
っとここまで来て、ボードのMCなのかOSのMCなのかどっち何でしょうか?
失礼致しました。
書込番号:1160752
0点

CBROMでマイクロコードが該当するTUSL2などの物を抜いて入れ替える。
入れ替えても起動するとは限らない。
書込番号:1160774
0点



2002/12/25 17:12(1年以上前)
>銀の車輪さん きこりさん 療養中さん NなAおOさん
どうもありがとうございます
情報が少なく訳の分からない質問だったと反省しております
実は富士通製のPCのCPUの交換を行ったところ
起動の度にF1押しを要求されるようになったため
これを回避しようと苦闘してたんです
療養中さんに教えてもらったサイトが参考になり
無事解決いたしました
本当にありがとうございました
ちなみにMB/acer製K28
ペンティアム2 400mhzからのアップグレードでした
書込番号:1161910
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「インテル > Celeron 1.4G FCPGA2 BOX」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2004/12/28 1:06:29 |
![]() ![]() |
3 | 2004/10/20 2:20:27 |
![]() ![]() |
10 | 2003/11/25 18:51:53 |
![]() ![]() |
19 | 2003/11/21 0:18:01 |
![]() ![]() |
10 | 2003/10/30 19:09:41 |
![]() ![]() |
9 | 2003/12/30 13:48:00 |
![]() ![]() |
7 | 2004/01/22 9:54:00 |
![]() ![]() |
12 | 2003/12/13 22:04:00 |
![]() ![]() |
1 | 2003/09/24 21:46:56 |
![]() ![]() |
9 | 2003/09/20 15:28:20 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





