


CPU > インテル > Core 2 Quad Q9450 BOX
P5B deluxe BIOS1232
DDR2 800 2GB*2
GF8800GTS320MB
WindowsVISTA32ビット
の構成でOCにチャレンジしました
P965チップセットですが
FSB400にOC 3.2GHz
メモリーFSB400 1:1同期
PIC-E 100MHZ
Vcore 1.25V
他の電圧AUTO
でWindows起動OK
TX2CH フル負荷完走
prime95 フル負荷 途中でストップ
どこが足らないのか勉強中
メインパソコンなので無理はできないので
現在はノーマルモードFSB333にて安定中
書込番号:7871983
1点

おばんです。
>Vcore 1.25V
足りないんじゃないかな?(石の耐性も有るから)
Core1個停止位なら +0.0125V
書込番号:7872042
0点

JBL2235Hさん
こんばんは
Vcore 1.25Vではやじゃり足りないの?
最初は1.175VではCore2-3個停止位 TX2CHエラー
そして1.2Vでは1-2個停止位 TX2CHエラー
次に1.225Vでは1個停止位 TX2CH通過OK
さらに1.25Vでは電圧警告赤で1個停止位 TX2CH通過OK
それ以上はメインパソコンではやばいかなぁと
ぴくぴくしてます
Q9450は最高どれくらいの電圧まで耐えるのとができるのか
不安ぽい。1.35Vでも大丈夫な方がおられるそうで。。。
P5Bdeluxeの耐圧が知りたいなぁ
書込番号:7872129
0点

こんばんわ。
私もこの石には悩みました(笑)
400*8位なら 1.25Vで行けそうな気もしますが…
私は1.225で安定中です。メモリーが解らないですが確かP5B寺はタイミングを手動にするとずれたような気がします。
(Q6600の時に悩んだ記憶が)
後、負荷時に電圧が下がってるかもなので1.3Vまでの範囲で様子をみては?
負荷時にCPU-Zで電圧が下がるならそれを計算に入れてプラスしてみたら良いかもですね。
書込番号:7872165
0点

佑太LOVEさん
こんばんは。アドバイスありがとうございます
400*8位なら 1.25Vで行けそうですか?
こっちでは1個落ちてしまうのですが。。。
佑太LOVEさんは1.225で安定中で羨ましいですね。
メモリーはPulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組) です
P5B寺はタイミングを手動にしていますがFSB400を1:1にしています
負荷時に電圧が下がるのは合っています。うむ1.3Vまでの範囲で様子をみてみます
1.25Vの時アイドル1.21V 負荷1.18Vになりますので足りないということですね
CPUZにて1.3Vまでに合わせることですね。
うむ難しそう。メインパソコンで気を使いそう
書込番号:7872249
0点

ども、おはようございます。
負荷時に、1.2〜1.25Vになるように調整すると安定すると思います。
3600Mhzで動かす時は、1.4Vくらい掛けていました。
まぁ、冷却さえちゃんとしていれば、問題無いですよ。
寿命が縮むと言っても設計寿命は、連続稼働10年以上だし
それが、7年とかに減ったとしても、そんなに使わないでしょう?
書込番号:7872869
0点

おはようございます。
1.3Vは許容範囲ですよぉ。温度的な。
CPUはぶっこわれる事が滅多にないから大丈夫です。
うちのはマザーを変えてから電圧を下げれるようになりました。
変える前は確か…
CPU-Zで1.25とか1.28とかになっていたと思います。OCメモリーではないのでメモリー関係はAUTOで良いかと思いますよ。
頑張ってぇ。
書込番号:7872979
0点

全然この話とは関係ないけど・・・・
VISTAならSnipping Toolを使えば必要な部分だけ(CPU-Zだけとか)
切り抜くことが出来ますよ。
アクセサリーの中に入ってるので、私はキーボードでショートカットを割り当てて使ってます。
あっ、関係ない話でごめんなさい。
書込番号:7873017
1点

ペイントを使えば、簡単にカット&ペーストできますよ。
しかも、Windowsであれば、2000だろうと、XPだろうと、Vistaだろうと
使えます。
こういう掲示板は画像の大きさに制限があるので、
適当な大きさにカットしないと見づらいのが現実ですね。
書込番号:7874789
1点

さらに、言えば。
ALT + PrintScreenを押せば、アクティブになっている物だけ
コピーが出来、そのままペイント等に貼り付ければ、必要な画像のみ
貼り付けが出来ます。
まぁ、知ってる人は知っているでしょうが・・・
書込番号:7874803
1点

皆さんのアドバイスどうもです
参考にしながら限界電圧キリギリまで
挑戦してみます。
添付ファィルの件
ALT + PrintScreenを押せば、アクティブになっている物だけ
コピーが出来、そのままペイント等に貼り付ければ、必要な画像のみ
貼り付けが出来ます。
のは知っていましたが全体を見せるには無理があるのですね。
書込番号:7875110
0点

達成しました。
Prime95通過しました
FSB400 3.2GHZ
Q9450(C1)
DDR2 800 1:1同期
P5Bdeluxe BIOS1232
BIOS Vcore 1.2625V(赤色警告)
PCI-E 100MHz固定
PCI 33.3MHz固定
他はAUTO
アイドル1.23V
負荷1.21V
みなさんの言われる通り負荷時1.2−1.25Vが安定ですね
メインパソコンなのでこれ以上は控えて
これから3.2GHzで常時起動します
みなさんのアドバイスありがとう。
あとはQX9650のOCマシンの勉強が残ってる
書込番号:7875410
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「インテル > Core 2 Quad Q9450 BOX」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2010/06/06 20:23:47 |
![]() ![]() |
14 | 2009/07/05 12:27:54 |
![]() ![]() |
6 | 2009/05/24 3:57:54 |
![]() ![]() |
5 | 2008/09/03 22:31:16 |
![]() ![]() |
18 | 2008/08/29 11:19:51 |
![]() ![]() |
7 | 2008/08/20 21:24:04 |
![]() ![]() |
29 | 2008/08/22 4:01:37 |
![]() ![]() |
19 | 2008/12/21 10:56:18 |
![]() ![]() |
38 | 2008/08/14 20:55:05 |
![]() ![]() |
13 | 2008/08/13 23:55:30 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





