DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL2.5ノーブランド
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 5月 2日



メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL2.5


某店で買ったPC3200 512MB CL=2.5なんですけど(M&Sの両面型)、memtestで9000以上のエラーが確認されました。時間にして大体3分。何回パスしたのかはちょっと見てなかったのでわかりませんが、時間は見ていましたので。
こんなけエラーが出たら、相当な劣悪物なんでしょうか?
余談:2枚買って、2枚とも挿すとPCが直ぐに再起動したりしていたのですがmemtestをして大丈夫だった方1枚だけを挿してやってみると、全然再起動もしなくなりましたね。
W:Sonix
書込番号:2811151
0点



2004/05/15 20:47(1年以上前)
追記:メーカー自体がノーブランドなのでそれ相当の覚悟はしていたんですけど、こんなにエラーが確認されるメモリは今までで初めてです。
というより、今まで運よくメモリエラーは1回も確認されなかったのが現状ですけどね。
W:Sonix
書込番号:2811157
0点

Sonix さんこんばんわ
メモリ電圧を0.1V〜0.2V程度上げてみては如何でしょうか?
また、こちらのサイトを参考にして見て下さい。
http://qqqq111.at.infoseek.co.jp/
書込番号:2811207
1点

DRAM電圧を多少昇圧すればエラーが減りますが、そこまで多いと不良かもしれませんね。
書込番号:2811472
1点



2004/05/16 08:28(1年以上前)
あもさん、maikoさんご返答ありがとうございます。
電圧を多少高く・・・ですか。IntelのD865GBFってそういうなの出来たかなぁ。出来たら一度やってみます。
W:Sonix
書込番号:2812972
0点


2004/05/16 09:39(1年以上前)
私も865のマザーを使っておりずいぶんmemtestでエラーに悩まされ電圧を上げたりパラメータ調整を行いましたがなかなか効果がありませんでした。
どこかのHPに「スロットを変えて見る」というのがあり試したところ見事にエラーがなくなりました。
書込番号:2813143
1点


2004/05/17 16:07(1年以上前)
俺は、M&Sメモリで、メモリにアルミ板加工してヒートシンクにし、FANで冷却したら、エラーがなくなったことがある。
書込番号:2818579
1点



2004/05/18 12:10(1年以上前)
挿す場所を変更する・・・ですか。思いつかなかったなぁ。次にサイドパネル開けたときにでもやってみます。
冷却は・・・どうだろう。機会があったらやってみます。
皆さん、どうもありがとうございました。
W:Sonix
書込番号:2822027
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL2.5」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2007/05/17 1:19:38 |
![]() ![]() |
6 | 2007/05/01 20:08:18 |
![]() ![]() |
5 | 2007/02/22 17:46:06 |
![]() ![]() |
7 | 2006/12/12 3:41:56 |
![]() ![]() |
8 | 2006/11/03 0:30:01 |
![]() ![]() |
3 | 2006/09/02 23:43:12 |
![]() ![]() |
8 | 2006/08/15 0:56:41 |
![]() ![]() |
5 | 2006/08/03 23:27:28 |
![]() ![]() |
5 | 2006/07/28 16:28:02 |
![]() ![]() |
3 | 2006/07/28 17:46:10 |
「ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL2.5」のクチコミを見る(全 3096件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





