『デュアルチャンネルについて』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

メモリ容量(1枚あたり):512MB 枚数:1枚 メモリ規格:DDR SDRAM メモリインターフェイス:DIMM モジュール規格:PC3200(DDR400) DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3の価格比較
  • DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3のスペック・仕様
  • DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3のレビュー
  • DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3のクチコミ
  • DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3の画像・動画
  • DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3のピックアップリスト
  • DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3のオークション

DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3ノーブランド

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 7月17日

  • DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3の価格比較
  • DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3のスペック・仕様
  • DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3のレビュー
  • DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3のクチコミ
  • DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3の画像・動画
  • DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3のピックアップリスト
  • DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3

『デュアルチャンネルについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3」のクチコミ掲示板に
DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3を新規書き込みDIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

デュアルチャンネルについて

2006/01/26 10:52(1年以上前)


メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3

クチコミ投稿数:8件

詳しい方、おしえて下さい。

 ショップブランドのPCを使用しています。
マザーボード ASUS P4G800−V
CPU    Pen4 3G
メモリー   256×2 512M(詳細不明)
OS     Win Xp

 上記の構成に昨年末、バルクのDIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3を追加しました。最近、デュアルチャンネルのことを知りました。上記のマザーボードも対応らしいのでデュアルにしたいと思いましたが、デュアルにして体感できるほどのスピードアップ期待出来るものでしょうか?

私の場合のメモリーを多く消費するPCの使用はデジカメのRAW現像・加工で3Dのゲーム等はしません。

私が考えているものが下記の3つです。

@相性不良でデュアルにならないリスクを承知で現在のシステムに512Mを枚追加する。デュアルで動かなければ計1.5Gのシングルで使用する。

A今あるメモリを全部はずし新たに同一規格の512Mを2枚購入し1Gのデュアルで使用する。

B上記の使用目的なら今のままでも十分。

あと、デュアル?シングル?どちらで動いているか、調べる方法についておしえて下さい。

以上、よろしくお願いいたします。

書込番号:4767071

ナイスクチコミ!0


返信する
wallsさん
クチコミ投稿数:553件

2006/01/26 11:59(1年以上前)

>>デュアルにして体感できるほどのスピードアップ期待出来るものでしょうか
たしかに早くはなりますよ
ただ体感できるかどうかは作業や個人差によるので
一概には言えないですが…^^;

>>デュアル?シングル?どちらで動いているか、調べる方法
起動時にBIOSで表示されているはずです
後はCPU-Zと言うソフトでも確認できたはずです

書込番号:4767188

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:161件

2006/01/26 16:12(1年以上前)

質問からすると、もともと256MB×2枚=合計512MBなのでデュアルチャンネル稼動していたんじゃ無いかと予測できます。
その後、512MB×1枚を追加(昨年末?)されたようなので、今は合計1GBのシングルチャンネル稼動していると思われます。

どちらで動いているかは、wallsさんのおっしゃる通りPCの起動時に一瞬ですがDualと表示されていればデュアルチャンネル稼動という事がわかりますし、CPU-Zというフリーソフトでも確認できるはずです。

体感できるかどうかという質問については、もともとデュアルで動いていて今シングルになったと仮定すれば体感できなかったという事ではないでしょうか。
実際、メモリをたくさん(512MB以上)積んでいるとスピード差は殆んどわかりませんよ。

あと必要以上のメモリ(1.5GBも)を積むと管理のためのオーバーヘッドが増えてかえって遅くなるケースがあります。タスクマネージャのコミットチャージ最大値で自分のパソコンがどれくらいメモリが必要かを確認してから購入すべきかを検討されてはいかがでしょうか。

書込番号:4767638

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2006/01/26 20:29(1年以上前)

wallsさん sw20gl2003さん ありがとうございました。

初期の256M×2=512Mはどうやらメモりの挿入位置を間違えていたようでシングルで作動していたようです。
時間が出来たら新規挿入の512Mをはずし正位置にて256×2=512Mで実験してみたいと思います。

sw20gl2003さんの言われるタスクマネージャのコミットチャージ最大値を見たところ675300になっていました。これってソフトの起動状態により違ってくるのでしょうか?

書込番号:4768283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件

2006/01/27 11:24(1年以上前)

コミットチャージ最大値(単位:Kバイト)=起動してから現在までに使用したメモリー量のピーク値です。
よって、この値が物理メモリを上回っているとメモリ不足になりページングファイルを利用し始め動作が遅くなるわけです。
この値を参考にする上で大事な事は、使用する可能性のあるソフトを片っ端から動かしてみてから確認する必要があります。※複数起動するソフトがあれば複数起動します。
WindowsXPで起動したての場合は200MB前後(駐留ソフトによって異なります)だと思いますが、ソフトを起動するに従いコミットチャージの最大値が増えていくのがわかると思います。
ご質問にあった675300の場合、一瞬かもしれませんが675.3MBを必要とした時があったという事です。

書込番号:4769842

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2006/01/28 10:27(1年以上前)

777sw20gl2003さん
たびたびご回答ありがとうございます。
もう一つ質問があります。

 右下のコミットチャージの値やPF使用料が751MBになっています。これは作業が終了したりソフトを終了させてゆくと低下しますので現在値が752MBであればこのソフトをストレス無く快適に使用するにはこれ以上のメモリが必要ってことでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:4772608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件

2006/01/28 15:22(1年以上前)

減っていった結果、それでも751MBなら勿論それ以上無いと、若干動作が遅くなります。※ただし、特定のアプリケーションを使用している場合のみです。
コミットチャージ合計は今現在、OS・アプリケーションを動かすのに必要としているメモリ容量です。よって物理メモリより多くなった場合は、足りなくなった分をHDDのPFで賄おうとするためパフォーマンスが低下します。
※ちなみに最近のパソコンのメモリはHDDの転送速度より100倍以上高速です。
一般的にはWindowsXPでは最低256MBあれば問題無いと言われていますが、OSで150〜200MB程度使用し、軽いアプリケーションを数個起動しても256MBは超えないからです。
画像編集ソフトや3Dゲーム等は非常に多くのメモリを必要とするため、少なくとも1GB以上はあった方が良いと言われています。
重いソフトを頻繁に使用されるのであれば、2GB程度のメモリがあれば十分だと思います。
4GBも積むと、Windowsがすべてのメモリ容量を認識できないため勿体無いのと、メモリ管理のためのオーバーヘッドが増え遅くなる事があるのでお奨めしません。

書込番号:4773297

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2006/01/29 15:45(1年以上前)

sw20gl2003さん

ありがとうございます。いろいろ参考になりました。

 一昔前はメモリは積めば積むほど「快適」なんて言われていた時もありましたがXPでは多ければ良い訳ではないのですね。

 私が一番最初に買ったメモリはMS-DOS時代に、たったの4MBで20000円くらいしていました。その頃と比べると最近はメモリもHDも価格の低下は著しいですね。

書込番号:4776664

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3
ノーブランド

DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 7月17日

DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3をお気に入り製品に追加する <90

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング