


メモリー > ノーブランド > RIMM 128MB (800) ECC


どなたか助言をお願いします。i850チップのM/Bで、64MB×2のPC600ECCが刺さっています。(マシンを中古で購入しました)256MB以上にするには、どの方法がベストだと考えられますか?現在PC600ECCのメモリーがあまり無いようです。M/BはSUPERMICROのP4STAです。
書込番号:466966
0点

新たに128MB以上のPC800RIMMを2本購入する。
PC600メモリーは、ヤフオク等で売却。(売れるか?)
書込番号:467040
0点



2002/01/12 17:51(1年以上前)
やはり、600と800は混在できないですか・・・。たとえば800の128MB×2と
600の64MB×2というのはどうでしょうか?それと、ECCの有るのと無いのとの混在はどうでしょう?
書込番号:468387
0点

基本的に、PC600とPC800の混在使用時は、PC600として動作します。
また、ECCの有るのと無いのではECC無しとして動作します。
別に動作しないわけではないですが・・・。
(どっかで不具合事例があった気がするけど)
サーバー用途以外では、ECC機能は特に必要としないと思うので
無しでもかまわないのでは?
OSがWINMeなら、やる作業にもよりますが
メモリーは、256MBあれば十分だと思います。
わざわざ、足ひっぱる遅いメモリーを載せる必要はないでしょう。
書込番号:469161
0点



2002/01/13 21:18(1年以上前)
こまったちゃんさん、ありがとうございます。MEを当分使用する予定なので、128MBのECC無しを購入しようと思います。ところで相性の善し悪しは、購入店で普通保証してくれるものなのですか?予備知識が有れば店員さんに気後れせずにいろいろ聞けるかなと思いまして・・・。
書込番号:470800
0点

>相性の善し悪しは、購入店で普通保証してくれるものなのですか?
最近は相性保証をうたう店も増えましたが、
全部が全部、というわけではありません。
それとも さん の住んでいる地域がわからないので
通販だとすると
http://www.sycom.co.jp/
なんかは、非常に対応がよくお薦めです。
店頭で買うなら、DOS/Vパラダイスなんかは
対応がよかったと思います。(経験上では)
書込番号:471075
0点



2002/01/14 22:39(1年以上前)
ありがとうございました。大変参考になりました。また、よろしくお願いします。
書込番号:473117
0点


2002/03/04 20:32(1年以上前)
サイコムさんは素晴らしいですよ。PCをオーダーメイドで購入してPC自体の保障期間が1年だったのですけど、HDDが保障期間まであと5日ってところでクラッシュしてしまったのですよ。その旨お伝えしたら、現状価格1万1000円ぐらいするHDを無料で
くれましたからね〜。アフターはバツグンです!
書込番号:574227
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ノーブランド > RIMM 128MB (800) ECC」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2003/01/13 19:11:50 |
![]() ![]() |
3 | 2002/04/21 9:52:04 |
![]() ![]() |
7 | 2002/03/04 20:32:56 |
![]() ![]() |
1 | 2001/09/19 23:43:40 |
![]() ![]() |
3 | 2001/07/22 1:27:07 |
![]() ![]() |
8 | 2001/07/10 6:39:37 |
![]() ![]() |
0 | 2001/07/07 8:55:16 |
![]() ![]() |
1 | 2001/06/17 16:10:59 |
![]() ![]() |
4 | 2001/06/17 18:00:42 |
![]() ![]() |
2 | 2001/04/11 22:23:59 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





