


メモリー > ノーブランド > SODIMM 128M (100) CL2


DellのInsporon3800を使用しています。メモリは純正で64M+32MのSO-DIMM(CL2)がついていて、OSはWindows98SEです。友達からもらったSO-DIMM128M(CL3)をつけて128+64Mにすると、パソコン初回立ち上げ時等パソコンが冷えている??時は192Mとして認識するのですが、1時間ぐらい使用してパソコンを再起動したりすると、メモリを片方しか(性格にはDIMMAのスロット)認識してくれなくなります。BIOSを最新にアップデートしても現象はおさまりません。これって相性なのでしょうか??CL2とCL3って何が違うのでしょうか??ちなみにもらったメモリはGateWayのノートにもともと入っていたものです。正常に動作していたようです。
書込番号:399309
0点


2001/11/30 02:05(1年以上前)
基本的な問題でCL2及びCL3の同時差込はやめた方がいいです。
CL2の方が高速に作動するタイプでCL3は低速です。
メモリ容量をとるかスピードをとるかです。
CL3だけで作動させて問題なければいいのですが試してみてください。
ちなみにスロット1に128M(CL3)スロット2に64M(CL2)だとCL3で作動していたのと思われる。
書込番号:399602
0点


「ノーブランド > SODIMM 128M (100) CL2」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2006/06/06 10:44:53 |
![]() ![]() |
1 | 2006/05/28 19:01:07 |
![]() ![]() |
8 | 2005/11/29 22:47:56 |
![]() ![]() |
2 | 2005/01/13 15:49:01 |
![]() ![]() |
1 | 2004/11/12 10:32:43 |
![]() ![]() |
2 | 2004/09/05 9:21:44 |
![]() ![]() |
7 | 2004/07/08 0:37:12 |
![]() ![]() |
1 | 2004/06/13 14:03:10 |
![]() ![]() |
2 | 2004/04/22 10:35:48 |
![]() ![]() |
4 | 2004/03/25 1:25:32 |
クチコミ掲示板検索
お知らせ
選び方ガイド
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

クチコミ掲示板ランキング
(パソコン)
クチコミ掲示板 ご利用案内
ユーザー満足度ランキング
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





