メモリー > IODATA > DR400-1G (DDR PC3200 1GB)
メモリを追加する予定のノートPCの規格がPC2700に対応しています。
PC2700を購入する予定で調べていると、PC2700の上位のPC3200の規格でも対応
しているのが分かりました。
値段を見ると上位のPC3200がPC2700より安いのですが、どうしてですか?
あと、どちらがおすすめでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:7709772
1点
>値段を見ると〜
流通と需要の兼ね合いですw
>どちらがおすすめでしょうか
安い方w(メモリ内に互換情報(SPD)が有りますので・・・無いメモリ有るのかな?)
書込番号:7709880
2点
このメモリーはデスクトップ用ですが。
ノートのメモリーだったらS.O.DIMMと付く物でないと。
ご使用のノートの機種名はなんでしょうか?
書込番号:7709882
1点
ノートというのを見落としていました・・
じさくさんありがとうございます
ノート用はその点がシビアなので、
I-O,Buffalo,等の動作確認、長期保障が付いている物をお勧めします。
書込番号:7709914
1点
平さん、じさくさん、早速のお返事ありがとうございます。
パソコンはNEC LL750CDになります。
メモリの仕様を調べてみましたら、下記でした。
PC2700(DDR333) DDR SDRAM DIMM 512MB (最大: 2GB ) スロット数: 2 空き: 1
お手数ですが、よろしくお願いします。
書込番号:7710040
1点
>PC2700(DDR333) DDR SDRAM DIMM 512MB
それはメーカーHPのメモリ仕様であってメモリの規格の一部です。
ノート用なので大きさが違いますので、例えば下記のサードパーティの対応情報探されますか?
http://www.iodata.jp/pio/index.htm
http://buffalo.jp/taiou/kisyu/series.php?maker=48
他のメモリメーカーでも対応情報を捜す事が出来る所有りますのでご検索を。
書込番号:7710145
1点
>PC2700(DDR333) DDR SDRAM DIMM 512MB (最大: 2GB ) スロット数: 2 空き: 1
メーカーの取説とかカタログの記載でしょうかね。
S.O.DIMMが抜けてますが(ノートの取説とかスペック表だとS.O.DIMMという事は当然だ!ということでよく省略してあること有りますので、メモリーに詳しくない人だと間違いますよね)
BUFFALO対応
http://buffalo.jp/taiou/kisyu/detail.php?id=49205
(DDR333 SDRAM PC2700メモリモジュール 200Pin S.O.DIMM)
IO-DATA対応
http://ss.iodata.jp/pio/MatchCategory?bodyCd=69781&categoryCd=1
なんだか1Gのメモリーはえらく高価ですね。
OSがXPですので増設は512MB増設で合計1GBでいいのではないでしょうかね。
書込番号:7710149
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「IODATA > DR400-1G (DDR PC3200 1GB)」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2009/05/03 19:19:07 | |
| 3 | 2009/02/20 20:46:31 | |
| 3 | 2008/10/19 12:04:59 | |
| 6 | 2008/07/29 19:30:51 | |
| 7 | 2008/06/22 23:13:55 | |
| 5 | 2008/05/11 19:50:29 | |
| 7 | 2008/04/22 22:59:31 | |
| 7 | 2008/04/26 12:16:36 | |
| 0 | 2008/04/11 14:29:05 | |
| 7 | 2008/04/08 0:39:42 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





