



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 4R160L0 (160GB U133 5400)


一週間ほど前より 4R160L0 を使っているのですが・・・
@ ドライブの先頭より4GB くらいの範囲で不良セクター?
が原因なのか フォーマットできない
A 同じ原因で WinXP Pro のインストールで必ずフォーマット
ファイルコピーの部分で失敗する
とにかく、この HDD のもっとも高密度で高速だと思われる
領域にデータをおくことができない。
この 4R 160 L0 を買って同じような症状が出た方アドバイス
お願いします
書込番号:1601758
0点

ケーブルの不良や、メモリのエラーがあるために起こったとも考えられますよ。それで、起こったなら、やはり不良セクターが原因だと思いますが。もし初期不良なら、10日しか初期不良を受け付けなかったりするので、早めに判断してる方がいいですよ。
もし、初期不良の受付期間が過ぎたなら、ローレベルフォーマットすることにより、不良セクターを消すことができます。ただ、しばらくするとまた出てくるかもしれないが。
書込番号:1601970
0点



2003/05/23 21:25(1年以上前)
この HDD に交装する前は全く問題なかったので不良セクターかも?
ですか・・・
この 4R160L0 で4台目の HDD なのですが、こんな経験初めてで
「信じられない・・・」という感じです。
PartitionMagic 8.0 とかでチェックしようにも HDD の先頭付近
0〜4GB でパーティション操作もできないし、エラーも多発する
こういうのって「運が悪かっただけ・・・」というレベルのこと
なのでしょうか? それとも「大容量(=136GB境界超)だと HDD
の先頭付近は記録密度が恐ろしく高いから仕方のないことなので
しょうか・・・???
大容量 HDD に詳しい方、アドバイスをお願いします・・・
書込番号:1602505
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「MAXTOR > 4R160L0 (160GB U133 5400)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2008/11/20 18:54:20 |
![]() ![]() |
9 | 2005/04/29 8:04:04 |
![]() ![]() |
2 | 2005/02/19 12:22:28 |
![]() ![]() |
6 | 2005/02/18 14:50:04 |
![]() ![]() |
3 | 2005/03/16 0:10:53 |
![]() ![]() |
4 | 2005/01/11 16:39:48 |
![]() ![]() |
5 | 2004/11/26 7:51:34 |
![]() ![]() |
2 | 2004/11/15 18:39:57 |
![]() ![]() |
1 | 2004/10/14 5:27:55 |
![]() ![]() |
4 | 2004/10/13 22:07:51 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





