『発熱は...』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:80GB 回転数:7200rpm キャッシュ:2MB インターフェイス:Ultra ATA133 6Y080L0 (80GB U133 7200)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 6Y080L0 (80GB U133 7200)の価格比較
  • 6Y080L0 (80GB U133 7200)のスペック・仕様
  • 6Y080L0 (80GB U133 7200)のレビュー
  • 6Y080L0 (80GB U133 7200)のクチコミ
  • 6Y080L0 (80GB U133 7200)の画像・動画
  • 6Y080L0 (80GB U133 7200)のピックアップリスト
  • 6Y080L0 (80GB U133 7200)のオークション

6Y080L0 (80GB U133 7200)MAXTOR

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年10月 1日

  • 6Y080L0 (80GB U133 7200)の価格比較
  • 6Y080L0 (80GB U133 7200)のスペック・仕様
  • 6Y080L0 (80GB U133 7200)のレビュー
  • 6Y080L0 (80GB U133 7200)のクチコミ
  • 6Y080L0 (80GB U133 7200)の画像・動画
  • 6Y080L0 (80GB U133 7200)のピックアップリスト
  • 6Y080L0 (80GB U133 7200)のオークション

『発熱は...』 のクチコミ掲示板

RSS


「6Y080L0 (80GB U133 7200)」のクチコミ掲示板に
6Y080L0 (80GB U133 7200)を新規書き込み6Y080L0 (80GB U133 7200)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

発熱は...

2002/10/28 19:15(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 6Y080L0 (80GB U133 7200)

スレ主 名前がないさん

このハードディスクは、バラ4と比べて発熱はどうでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:1030603

ナイスクチコミ!0


返信する
もうこれしか…さん

2002/10/29 12:16(1年以上前)

こいつを2台購入してRAID0組んでます。
ほっとくとマジで熱いです。
ある程度使うと触れている指が我慢できないほど熱いです。
それでPCケースの通風をよくしたらぬるま湯程度の温度に下がって大満足。
8CMのファンを使いました。(前面,裏面に一個ずつ)
HDDとファンをくっつけて入ってくる空気が直接あたるようにしたらオッケーです。
これで数日もシャットダウンなしでダウンロードしまくりながらアプリかどうしてもばっちりです。
お店で見つけて,すぐ買ってホントよかったです。
日本橋などではもう品切れみたいですね。
ワンプラ80GBは多分これしかないはずです。

書込番号:1031906

ナイスクチコミ!0


もうこれしか…さん

2002/10/29 12:19(1年以上前)

肝心のバラ4についてですが,バラ4より何倍も熱いので,触れ続けるとやけどします。
通風など工夫しないと寿命にかかわるのではないかと思います。

書込番号:1031911

ナイスクチコミ!0


スレ主 名前がないさん

2002/10/29 16:58(1年以上前)

もうこれしか… さん
レスありがとう御座います。
自分の使っているケースがYY-101Aなのでバラ4よりも熱いと厳しいですね...。
残念だ〜。

書込番号:1032246

ナイスクチコミ!0


こわれまくりさん

2002/11/10 07:03(1年以上前)

最近、RAIDを組んでいたのですが、RAIDのHDDが壊れ始めたので、バラ4をバックアップ用のリムーバブルドライブとして購入し、RAID用に本製品を買いました。ちなみに、D7406Lの流体軸受タイプもDATAドライブとして使用しておりますが、
発熱に関しては、現在、4日間稼動しっぱなしですが、別に気になりません。暖かい程度です。一応、フルタワーケースで8cmファンの後ろにあるように設置していますが。バラ4の方が放熱がうまくいかないために、熱いと思います(個人的に)。
しかし、動作音に関しては、やっぱり、前のHDDの方が静かですね。アクセス音がカリカリといいます。異常音ではないですよ。
RAIDで組むなら、MAXTORがよいと思いますが、普通に一日数時間程度を単品ドライブで使うなら、バラがいいのではないでしょうか?格段に静かですし。

書込番号:1056756

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「MAXTOR > 6Y080L0 (80GB U133 7200)」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

6Y080L0 (80GB U133 7200)
MAXTOR

6Y080L0 (80GB U133 7200)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年10月 1日

6Y080L0 (80GB U133 7200)をお気に入り製品に追加する <10

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング