ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST380011A (80GB U100 7200)
まったく無知ですみません、どなたか助けていただけると助かります・・・。
先日この商品を購入させていただきました。
うれしさのあまり、そのままつけて、
OSのインストールをし始めてしまい、当然の事ながら(?)エラーが出てしまいました。
hivedef.inf
usbd.sys
uhcd.sys
kbdclass.sys
の4つのファイルがインストールできませんでした。
よくよく考えたら、購入のままピンを確認せずにインストールしてました。
そこで、ピンをきちんとマスタースレーブに設定しなおして
再度インストールを試みました。
けれど、今度はHDDの内容を調べてるうちにエラーメッセージが出て、
正常なインストールにも進めません。
どうにか修復する方法はないのかなぁ?と悩んでます。
元はといえば、私が悪いのですが、どうにかなりませんか?
もう、どうしようもないならあきらめます。
でも、買ったばっかりでまだ一度も使ってないのに・・・。
どなたか助けてください。お願いします。
ちなみにWin2Xを新たに購入したばっかりのこのHDDにインストールしようとしました。
書込番号:4399658
0点
Win2Xって何よ?
HDD以外の機器構成はどうなっている?
OSのCD不良かも知れないし、光学ドライブ不良その他色々考えられるが・・・
書込番号:4399706
0点
PCの詳しい構成をお願いします。
あと今回はHDだけを買ったように読めるのですが、その場合は以前の構成も書いてください。
>ピンをきちんとマスタースレーブに設定しなおして
マスターにしましたよね?スレーブではダメですよ。
書込番号:4399712
0点
書かれているだけのことであれば、基本的に「悪いこと」と
言うほどのことをしていないと思いますよ。
マスタ/スレーブ/ケーブルセレクトのジャンパピンを設定せずに
うっかり書き込もうとしたことがある人は多いのではないでしょうか。
一部のファイルが書き込めないというエラーは、ハードウェア的問題
(ハードドライブに限らず)で現れることがあります。
さらにこれは、ハードウェアのどこかが損壊している場合だけでは
なく、ケーブルの接続不良などでも起きる場合があります。
PC 上の今回いじった部分だけでも確認されたらいかがですか。
書込番号:4402365
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SEAGATE > ST380011A (80GB U100 7200)」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 13 | 2011/01/26 0:52:57 | |
| 4 | 2009/11/19 12:27:46 | |
| 4 | 2006/08/05 21:54:11 | |
| 9 | 2006/05/31 14:19:25 | |
| 5 | 2006/03/28 8:09:37 | |
| 7 | 2006/03/19 16:06:42 | |
| 1 | 2005/10/28 23:49:04 | |
| 3 | 2005/09/05 13:10:36 | |
| 5 | 2005/08/20 23:28:42 | |
| 5 | 2005/07/28 23:03:51 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)







