ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST340016A (40G U100 7200)
これまでRAID/ストラピングで2個使用していたのですが、クリアインストールのためWindowsXPのインストール時にフォーマッティングでハングアップ。RAIDをやめ通常のIDEに戻したところ片方がやはりフォーマット途中でパソコンがストールします。
少々のエラーなら読み飛ばしてくれるものと思っていたのですが、こういうこともあるのでしょうか。
書込番号:1255183
0点
2003/01/28 11:27(1年以上前)
物理フォーマットが破壊されているとそうなるかも...
論理フォーマットの破損はフォーマッターでどうでもなるけど
物理フォーマット破損は
論理フォーマッターにはフォーマットし直すことができないからね
ということでもし可能であればローレベルフォーマットをしてみては?
ただし完全に再起不能になる可能性もありますが...
書込番号:1255289
0点
2003/01/28 14:24(1年以上前)
インストールの直前にF6キーを押してRAIDドライバーを入れる手順がありますが、それはやりましたか?
それから片方がエラーになるのは、事前にRAID−BIOSから RAIDアレイの解除を行わなかったか、あるいは正常に行われなかったのが原因かと思われます。
もう一度2台のHDDを繋いでRAID−BIOSを起動して現在のアレイの状態がどうなっているか確認し、ストライピングになっているなら改めてストライピング解除を行う。
もしストライピングになっていなければ再度ストライピングの設定をして、改めてストライピング解除すればよいかと思います。
それでもダメならローレベルフォーマット。
書込番号:1255680
0点
2003/01/28 14:59(1年以上前)
GAMELABOさん
早速ありがとうございます。ローレベルフォーマットのtoolがどこにあるのか探しています。
ねこすけ2さん
説明がまずくてすみません。RAIDをやめてIDEで2台のディスクを通常にフォーマットしたら、1台はOKでもう1台はエラーということで、デスクの障害であるのは間違いない様です。ご指摘のF6によるドライバー設定とRAID-BIOSの再設定も念のためにやっていました。
ご親切にありがとうございます。
もう1台あっても悪くないので取りあえず新品を購入して、その後ローレベルフォーマットに調整したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:1255740
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SEAGATE > ST340016A (40G U100 7200)」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 14 | 2003/10/04 20:01:28 | |
| 4 | 2003/08/24 1:26:58 | |
| 2 | 2003/06/02 20:22:40 | |
| 3 | 2003/05/16 5:14:11 | |
| 3 | 2003/03/19 5:43:42 | |
| 2 | 2003/02/28 23:42:28 | |
| 1 | 2003/02/15 15:25:57 | |
| 3 | 2003/01/28 14:59:59 | |
| 0 | 2003/01/21 17:45:37 | |
| 6 | 2003/01/22 18:48:10 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)







