ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > IC25N040ATMR04 (40G 9.5mm)
このHDDを搭載したThinkPadR50を使っているのですが、
ECCエラーで読み取り不能になり、OSが起動しなくなりました。
そこで2.5-3.5変換アダプタでデスクトップPCに繋ぎ、
データの救出を試みようとしたのですが、BIOSで認識されません。
念のため2台のデスクトップPCで試しましたが両方ダメでした。
プライマリ、セカンダリ、マスター、スレイブ、いろいろ変えてみましたが結果は同じ。
ちなみに、触ると微かに振動しているので、電気はちゃんと通っているようです。
また、別の2.5インチHDDを繋いでみたところあっさり認識したので、
IDEケーブルと変換アダプタに問題は無いと思います。
こういう経験は初めてなので、何か初歩的なミスをおかしているのかも知れません。
よろしければご助言お願いします。
デスクトップPC(BIOSは最新)
1 Athlon64、MSI K8T Neo-FIS2R
2 PenIII、ASUS TUSL2-C
書込番号:3206979
0点
HDDが壊れてればどんなに正しく接続しても認識しないのは当たり前ですけど。
書込番号:3207083
0点
2004/08/31 16:08(1年以上前)
MIFさん、ご返答ありがとうございます。
ThinkPadの方ではBIOSで認識されているのと、
ECCエラー等で読めなくなったHDDを他のPCに繋いで…
という例をよくネットで見聞きしたので可能かと思ったのですが。
ダメなんでしょうか。
書込番号:3207150
0点
2004/08/31 16:12(1年以上前)
名前入力の途中で送信してしまったり、アイコンを間違えたり、スミマセン。
価格.comの掲示板を利用するのは初めてなもので。
書込番号:3207164
0点
他の2.5HDDがあっさり認識するんなら、
認識しないHDDが壊れてると判断すべきでは?
書込番号:3207269
0点
2004/09/11 20:31(1年以上前)
>何か初歩的なミスをおかしているのかも知れません。
本当に初歩的ですが、ハードディスクのジャンパーピンの設定は
確認しましたか?
>デスクトップPCに繋ぎ、・・・BIOSで認識されません。
ThinkPadR50に繋いだときにはBIOSで認識できましたか?
認識しないようであれば、MIFさんの言うように壊れています。
書込番号:3251910
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「HGST > IC25N040ATMR04 (40G 9.5mm)」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 17 | 2006/03/06 22:32:01 | |
| 2 | 2005/04/01 23:50:35 | |
| 5 | 2005/01/28 14:38:58 | |
| 1 | 2005/01/24 0:28:10 | |
| 3 | 2005/01/22 14:06:22 | |
| 1 | 2005/01/10 20:25:21 | |
| 4 | 2005/01/17 16:50:30 | |
| 0 | 2004/12/24 13:09:15 | |
| 0 | 2004/12/16 21:49:40 | |
| 1 | 2004/12/09 1:44:17 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)


