『HDDの換装で』のクチコミ掲示板

2003年 4月17日 登録

IC25N060ATMR04 (60G 9.5mm)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:60GB 回転数:4200rpm キャッシュ:8MB インターフェイス:Ultra ATA100 厚さ:9.5mm IC25N060ATMR04 (60G 9.5mm)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • IC25N060ATMR04 (60G 9.5mm)の価格比較
  • IC25N060ATMR04 (60G 9.5mm)のスペック・仕様
  • IC25N060ATMR04 (60G 9.5mm)のレビュー
  • IC25N060ATMR04 (60G 9.5mm)のクチコミ
  • IC25N060ATMR04 (60G 9.5mm)の画像・動画
  • IC25N060ATMR04 (60G 9.5mm)のピックアップリスト
  • IC25N060ATMR04 (60G 9.5mm)のオークション

IC25N060ATMR04 (60G 9.5mm)HGST

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 4月17日

  • IC25N060ATMR04 (60G 9.5mm)の価格比較
  • IC25N060ATMR04 (60G 9.5mm)のスペック・仕様
  • IC25N060ATMR04 (60G 9.5mm)のレビュー
  • IC25N060ATMR04 (60G 9.5mm)のクチコミ
  • IC25N060ATMR04 (60G 9.5mm)の画像・動画
  • IC25N060ATMR04 (60G 9.5mm)のピックアップリスト
  • IC25N060ATMR04 (60G 9.5mm)のオークション

『HDDの換装で』 のクチコミ掲示板

RSS


「IC25N060ATMR04 (60G 9.5mm)」のクチコミ掲示板に
IC25N060ATMR04 (60G 9.5mm)を新規書き込みIC25N060ATMR04 (60G 9.5mm)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

HDDの換装で

2005/02/12 01:08(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > IC25N060ATMR04 (60G 9.5mm)

スレ主 ガメラ002さん

最近外付けのDVDドライブを購入したのですが私のPCはHDDの容量が20GBと少なく大容量のHDDに換装しようと思っております。

色々と調べてみたのですがどのように換装すればいいのかわかりません。
またパーテーションという言葉をよく聞きますがどういう意味なのでしょうか?

また外付けのDVDドライブが12倍速対応なのですが1〜2倍速程度でしか書き込みをしてくれませんので高回転のHDDに換装しようと思っているのですが効果はあるのでしょうか?

また私のPCはSHARPのMebius PC−CB1−R3Sです。宜しくお願いします。

書込番号:3918063

ナイスクチコミ!0


返信する
ピカソ 346さん

2005/02/12 05:01(1年以上前)

店頭で、見てないので、詳しいい情報がえられませんが、

右側には、CD-R/RWドライブ、左側は、PCMCIAのカードスロットなので、
HDDドライブは、中央気味(LCDに近い所:根元)に、セットされているのでは?

IBM。富士通、HPなのどノートパソコンでは、電池パックを簡単に
交換できる様にHDDを交換できる機種が、ありますが、

問い合わせの機種は、いまのところ、その様な事ができるかわかりません。
-----------------------

パティーションとは、Cとか Dとか Eとか1台のHDDを、容量を分割
することをいいます。
-----------------------
リカバリCDが、添付されている様ですが、HDDの分割は、
自動的にそのCDで作られてしまいますので、
任意に容量を設定する事は、たぶんできないでしょう。
----------------------
後のことも考えて、機種選定するできだったかも?
HDDの交換にしても、内臓ドライブにしても。

HDD容量、内臓ドライブ、メモリ容量など5年くらい前のモデルと
同等?
現在DVDドライブは必須なので、内臓タイプは、初期の段階から
検討に入れるべきだったのでは?
--------------------

書込番号:3918539

ナイスクチコミ!0


スレ主 ガメラ002さん

2005/02/13 00:15(1年以上前)

早いレスありがとうございます。最近このPCも二年半ほど使用しておりましてもうそろそろ買い替え時かなと思っていますのでその時は後々の事も考えて選んで行こうと思います。

書込番号:3923321

ナイスクチコミ!0


かるろす3さん

2005/02/15 02:09(1年以上前)

CB1シリーズは、物理的なことを言えば換装はきわめて簡単です。
裏面の、アームレストの下あたりにあるカバーを開けると、すぐ
HDDにアクセスできます。

また、パーティションはある程度選択できるようになっています。

書込番号:3934651

ナイスクチコミ!0


まみたん☆さん

2005/02/19 03:50(1年以上前)

>パーテーションという言葉をよく聞きますがどういう意味なのでしょうか?
1つのハードディスクの中でドライブ単位で分けて利用することをいいます。CドライブにOSのシステムが入ってますが、これとは別に、Dドライブと追加していくことが可能です。昔は、OSごとに分けて利用していたのですが、現在は、ファイルをわかりやすくするために用意することが多いですね。

>外付けのDVDドライブが12倍速対応なのですが1〜2倍速程度でしか書き込みをしてくれませんので

外付けはUSBで増設してないでしょうか、USB1.1ですと、CD-Rでも2倍速が限界です。それ以上ですと、USB2.0のインターフェースが必要で、PCカードの導入しかできないと思います。

わたしは、PC−CB1−M3という機種を使っていますが、外付けでなく、CD-ROMドライブを、DVD-ROM/CD-RWドライブに入れ替えて利用してますが、最高速でもCD-R16xであり、20GB(日立製のHDD)でも書き込めますから、HDDの速度の遅さが焼けないというのは素直に違うと思います。
確かに、プラッタの密度や回転速度が高い製品に越したことはありませんけどね。

HDDの交換ですが、難しくはありません。メモリを増設するような感覚で交換することができます。HDDは裏のネジ2本を外して、フタを開けます。HDDをスライドさせると、ソケットから抜けて、HDDが外れますから、HDDに付いている金具を新しいHDDに取り付けて、逆の方法で取り付ければよいですが、ていねいに扱ってください。
そして、元のHDDはUSBのストレージケースなどを購入されて使えばよいでしょう。持ち運びの便利なHDDになると思いますよ。

この機種のHDD交換はメルコにも写真で説明されたページがありますから、参考になさってはどうでしょうか。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/stepup/setup/dvn/sharp/cb1m1/index.html

書込番号:3953991

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

IC25N060ATMR04 (60G 9.5mm)
HGST

IC25N060ATMR04 (60G 9.5mm)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 4月17日

IC25N060ATMR04 (60G 9.5mm)をお気に入り製品に追加する <12

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ハードディスク・HDD(2.5インチ)]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)