


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > IC25N080ATMR04 (80G 9.5mm)
別段このHDDに限った話ではないですが、一般に回転速度が4,200->5,400->7,200と早くなるにつれて何故かシークタイムも早くなりますよね。
これはどうしてなのでしょう?シークタイムはディスクの半径方向なので回転速度とは関係無いように思うのですが、お分かりになる方いらっしゃいますか?
書込番号:2772066
0点


2004/05/05 13:37(1年以上前)
単順に考えれば、4500RPMのハードディスクの場合ヘッドは1秒間に70の溝(4500÷60)を横断できます。それが7200RPMになると120の溝(7200÷60)を横断できます。
こんなに単純なものでもないですが、早くなることは確実です。
書込番号:2772091
0点


2004/05/05 17:38(1年以上前)
HDDの円盤の読み出し位置にヘッドを移動させるシーク動作とリードの読取り開始位置を見つける回転待ち動作が関係します。
次のトラックにヘッドが移動するのに円盤が1回転する前に完了しないと
円盤が1回多く回るため平均シーク時間と最大シーク時間が少ない方がランダムアクセスに強いと思われます。
書込番号:2772886
0点


「HGST > IC25N080ATMR04 (80G 9.5mm)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2007/03/27 0:04:55 |
![]() ![]() |
2 | 2005/12/06 20:17:51 |
![]() ![]() |
3 | 2005/10/03 1:13:49 |
![]() ![]() |
4 | 2005/07/30 22:55:49 |
![]() ![]() |
1 | 2005/07/03 20:16:18 |
![]() ![]() |
3 | 2005/07/12 22:10:02 |
![]() ![]() |
5 | 2004/09/20 13:21:08 |
![]() ![]() |
3 | 2004/07/04 0:46:15 |
![]() ![]() |
2 | 2004/06/18 23:37:12 |
![]() ![]() |
1 | 2004/06/12 19:53:57 |
クチコミ掲示板検索
お知らせ
選び方ガイド
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

クチコミ掲示板ランキング
(パソコン)
クチコミ掲示板 ご利用案内