ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS548020M9AT00 (20G 9.5mm)
DynaBook SS2010 DS86P/2(B5ノート/12.1型液晶搭載) Win98-SE を使用していますが、出荷時搭載の20GBのハードディスクが壊れてしまい、換装を考えています。「http://www.logitec.co.jp/」の対応製品検索で調べた所、LHD-NL40HKが出てきたのですが、チョット高いと思い、代品を探しています。 基本的には「Ultra ATA/100/外形寸法(幅×高さ×奥行き)70×9.5×100mm/ピンヘッダータイプ44ピン(2mmピッチ)/入力電圧 DC+5V」に合致さえすれば、機器の相性運はあると思いますけれども、基本的には動く区と判断でき、HTS548020M9AT00 (20G 9.5mm)の購入は可能と考えても良いのでしょうか?その他、注意すべきところなどもございましたら、ご指導よろしくお願い致します。
書込番号:2803746
0点
2004/05/13 18:46(1年以上前)
ベンダーから発売されるものは、ちょっとお値段が高いです。
その分、故障したときの保証が手厚いのです。
もし、安くて、ショップの保証だけで済むのでしたら、DOS/Vコーナでベアドライブ(自作パーツ用)を買ってはいかがでしょうか。
値段が平均的に安いですし、運がよければ、30GBと値段が変わらないかもしれませんよ。
ただ、注意してほしいことがあるんですよ。
それは、お店がどこまで保証してくれるかです。
バルクといって、正規な販売ルートではないので、メーカー保証がないので、お店の保証に任せることになっています。
信用できるお店で買ってほしいんですよ。
あと、元に搭載されていたHDDのメーカーを狙って買ったほうがよいと思います。それは発する音、違和感がノートではよくわかります。
メーカーが同じなら、そこそこ音が似ているので、慣れますが、他のドライブを使うと、壊れたような音に感じるとか、慣れないかもしれませんよ。特に、静音が重要なノートなので、この点は割り切るか、考えたほうがいいですね。
自分で、どこまでコストと、リスクを背負うかです。
そうそう、実際にベンダーはロジテックだけではありません。ほかにもメルコ、アイオーデータさんもあります。
そして、実際にベンダーごとに品番をメモして、ショップで値段を確認してください。ベンダーの値段はあくまで販売価格です。もっと、安いはずですから。
書込番号:2804095
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「HGST > HTS548020M9AT00 (20G 9.5mm)」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2005/02/12 19:41:50 | |
| 1 | 2005/01/20 0:52:00 | |
| 4 | 2006/07/13 22:01:42 | |
| 0 | 2004/11/09 16:20:52 | |
| 0 | 2004/10/15 0:45:31 | |
| 1 | 2004/10/11 13:14:35 | |
| 5 | 2004/09/28 9:00:58 | |
| 2 | 2004/09/01 8:43:53 | |
| 2 | 2004/08/29 21:57:06 | |
| 2 | 2004/09/16 19:06:40 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)


