


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS548060M9AT00 (60G 9.5mm)


ここでの質問が適当ではないかも知れませんが、宜しくお願い致します。
Toshiba DynaBook T4/495/CMEを使用していますが、ハードディスクを60〜80ギガ程度の容量のものに換えたいのです。現在は標準装備の30ギガで使っています。交換方法がどこかのサイトに出ているのでしょうか?もしもご存じの方がいらっしゃいましたら、ご指導下さい。また、この機種でハードディスクを換えた方、いろいろと情報をお願いします。この機種は何ギカでも認識するのでしょうか?OSはWindowsXP Homeです。SP2にアップデートしています。メモリーは512メガです。そして、新品のハードディスクを入れたら、事前にフォーマットしなければいけませんよね。リカバリーCDは標準添付のが5枚付いています。外付けの箱に入れて一度フォーマットをしないと使えないのでしょうか?それともDynaBookに取り付けてからフォーマットはできますか?
まずは、今のハードディスクを外す方法から順番に教えて下さい。宜しくお願いします
書込番号:3341024
0点

交換後のリカバリに関しては、標準のリカバリのやり方がマニュアル(紙ベースなのかか、PDFなのか、それ以外なのかは?)に載っているはずですのでよく読んでください。
書込番号:3350436
0点


2004/10/18 22:14(1年以上前)
ハードディスクの交換手順は東芝マニュアルには無かったり・・・。これはBuffaloやLogitecのホムペで
似た型式のものを参考にしましょう。
リカバリーやフォーマットに関してはマニュアルにあったような・・・。
http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/manupdf/mp1027a.pdf
のp75-あたり参照。東芝PCダイヤルでこれは教えてくれますヨ。って少しは自分で調べよう!
書込番号:3399457
0点


2004/11/03 23:30(1年以上前)
Acronis MigrateEasyを使えば現在の環境をそのまま引き継げます。
DL版で\3,150です。(CD or FDからブート出来ます)
用意するものはHDケース(\3,000程度)と増設用HDです。
リカバリーCDは使いませんし、何よりHDを換装すれば今までの設定が
そのまま使えますので、後からアプリをインストールする必要が無く
便利です。
換装方法は、検索すればわかるかも・・・
書込番号:3457502
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「HGST > HTS548060M9AT00 (60G 9.5mm)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2012/09/24 19:40:04 |
![]() ![]() |
1 | 2005/03/24 22:51:55 |
![]() ![]() |
3 | 2005/04/17 17:22:07 |
![]() ![]() |
1 | 2005/01/17 17:51:22 |
![]() ![]() |
0 | 2005/01/07 22:37:16 |
![]() ![]() |
3 | 2004/12/26 19:57:36 |
![]() ![]() |
0 | 2004/12/21 22:56:31 |
![]() ![]() |
0 | 2004/12/20 1:09:48 |
![]() ![]() |
4 | 2005/01/02 23:21:14 |
![]() ![]() |
6 | 2004/12/18 18:49:47 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)